ウーマンエキサイト読者の皆さま、こんにちは。
私は普段、美容院で髪の毛を染めているのですが、なかなか時間が取れずしばらく美容院に行けていません。
ちょっと根元の色が気になってきたので、久しぶりに自分で染めてみることにしました。物心がついたムスメの前で染髪するのは初めてです。
な、なんでだろう…!?市販のヘアカラー剤には「幼少児には使用しないように」とは書いてありました。
まぁこれは正当な理由になりますね。子どもの頭皮は敏感です。でも…。

考えてみたら、ヘアカラーは健康への影響でいくらでもダメな理由は出てきました。
でも、ピアスがしたいと言われたら? 例えば今、幼稚園に私服で行きたいと言われたら?
この先、校則の意味を聞かれたら? ダメな理由は?
もし親としてその要望を受け入れようと思うなら…?
「ダメなものはダメ!」と言えばそれで終わるかもしれませんが…。
自信をもって答えられない質問、今後いっぱい出てくるんだろうなぁと思います。
子育て(だけじゃないけど)って課題だらけ! そして、親としての意見を言うって意外と難しいですね。
(koyome)