スマホの監視アプリとしてよく知られているのが「Cerberu(ケルベロス)」です。スマホを遠隔操作できるようになるアプリですが、事実上「遠隔監視アプリ」といえるでしょう。プライバシーが筒抜けになる監視アプリが自分のスマホに入っていないかチェックする方法を紹介しましょう。

監視アプリはホーム画面から消える
ケルベロスなどの監視アプリは、そもそもはスマホを盗難・紛失した際に、自分のスマホの位置情報を探したり、勝手に使われないようロックしたりするために開発されたものです。
このため、盗難・紛失時に使用されるはずの「位置情報の取得」や「スマホのロック」「メッセージの表示」「音声の録音」「写真・ビデオの撮影」「通話記録の取得」といった機能が、スマホの監視用に流用されているのです。
ケルベロスには、一応本人の同意を得てインストールするようにという注意書きがありますが、本人に無断でインストールすることも事実上可能です。このためケルベロスは「浮気監視アプリ」などと紹介されることもあります。
さらに、ケルベロスの厄介なところはインストールされているのを発見されにくくする機能があるところ。アプリの設定に「アプリ一覧から隠す」と言う項目があり、この機能を使えばホーム画面のアイコンをなくすことができます。そんな監視アプリがスマホに入っていないか確認する方法を紹介しましょう。
監視アプリは設定の一覧表示で探す
まず、ケルベロスがインストールされているかを確認するため「設定」画面を開きます。そこから「アプリと通知」という項目を選び、「○○個のアプリをすべて表示」でインストールされた全アプリの一覧を表示させます。
もしケルベロスがインストールされていた場合、ここに「Cerberus」というアプリ名が表示されるので、それをタップ。表示された画面から「アンインストール」を選べば削除完了です。かつては、アンインストール時にIDやパスワードが必要だったようですが、現在はその制限がないようです。
このほか、監視アプリとしては「Android Lost」もよく使われます。こちらはインストールすると「Personal Notes」という名称で登録されるのがポイント。気になる人は設定画面の「アプリ」を確認してみましょう。