生まれて初めての体験は、何であれ特別である。生まれて初めての寿司、
生まれて初めての高級ステーキ、生まれて初めての
マクドナルド、生まれて初めてのバーガーキング……。
大げさに言うならば、それらは
アームストロング船長の月面着陸と同じ。月なのかメシなのかという違いはあるが、どちらも最初の一歩を踏み出したということには変わらない。
そして、そんな “着陸の瞬間” に発せられる一言は、周囲の人間にとって新鮮に聞こえることがある。たとえばつい先日、私は「今までバーガーキングに行ったことがない」という女性と一緒に、バーガーキングのハンバーガー(ワッパー)を食べた。
何度もバーガーキングに行っている私からしたら、完全にホーム。
「俺が教えてやるぜ~!」くらいのテンションだったのだが……。
・初めて食べた感想まずは彼女の感想からお伝えしよう。彼女が頼んだのはバーガーキングの『ベーコンチーズワッパー』で、一口食べた後に飛び出した言葉は以下の通り。
「マクドナルドより、こっちの方がハンバーガー・ハンバーガーしてる。なんていうか、アメリカっぽい。お肉もしっかり焼いている感じがする。野菜もしっかり野菜だし、パンもしっかりパン。やっぱりマクドナルドより高いだけのことはある」
──「ハンバーガー・ハンバーガーしてる」「アメリカっぽい」……。なるほど。そう言われれば、そんな気もする。食べ慣れてあたり前になっていたが、そうだ、そうだ。
そして……! 私がその時にもっともハッとさせられた発言がコレである。
「ワッパーって何? その言葉の意味が気になって仕方がない」
──そう言われたとき、私は平静を装って
「ワッパーはワッパーやないか」と答えたが内心は……
ワ、ワ、ワ、ワッパー!?
店で当たり前のように使ってたけど……
ワッパーって何やねん!そういや……
自分も初めて店に行った時は「?」ってなったけど……
そのうち当たり前になって……
だから知らんって!
ワッパーの意味なんて!
クッ!──となり、私は
何度も「ワッパーはワッパーやないか」と言い続ける羽目になった。あとあとバーガーキングに電話で問い合わせ、「ワッパーは『とてつもない』という意味であり、要は大きめのハンバーガー。直径約13センチで面積広めのヤツ」と知ったが、あの時にそれを知っていれば……!
・知ったつもりになっていることつまり何が言いたいのかと言うと、何かを初めて体験する人の近くにいることで
「自分が初めて知ること」も結構あるということ。言い換えれば、新鮮で率直な意見を聞くことにより、逆に気付かされることもあるのだ。
だから間違っても
「俺が教えてやるぜ~!」というテンションにならないよう気をつけよう。マジで……。
Report:
和才雄一郎Photo:RocketNews24.
画像をもっと見るRelated Stories