初めてのママが直面する問題に、保育カウンセラー・こどもの心のスペシャリストの小阪由佳さんが答えます。保育園に関する質問、保育士の悩み、
育児の悩み相談、働くママの心理など、プレママさんも知っておきたい内容が盛りだくさん! 第24回は、生後5か月の気になること前編です。
文・小阪有花
【新米ママを助ける育児Q&A】
vol. 24
■ 生後5か月の赤ちゃん、気になること 前編

初めての育児。我が子はかわいいけれど、不安や悩みがどんどん湧いてくるもの。そんな新米ママのために、この時期の気になることを解決します!
■ Q. 後頭部がはげてしまいました。どうすればいいでしょうか?
この頃の赤ちゃんの髪はまだ産毛で柔らかいので、こすれて抜けたりすることが多いそうです。そのうちまた生えてくるので心配はいりません。
■ Q. 舌が白っぽい時があります。何でしょうか?
白っぽいものはおそらくミルクのかすです。母乳に含まれるタンパク質がかたまって残るよう。しかし、ガーゼなどで拭っても取れなければ、お医者さんに一度確認してもらいましょう。

■ Q. 洋服がビショビショになるほど唾液がでます。大丈夫でしょうか?
まだうまく唾液が飲み込めず、口から流れてしまうことも。スタイなどをつけ、顎についた唾液はかぶれの原因につながるので、こまめに優しく拭いてあげてください。
■ Q. いつも同じ方向に向いています。向きぐせは直すべきですか?
寝返りやおすわりができるようになれば自然に解消されます。気にする必要はないですが、もし気になるなら、頭の向きを時々変えてあげてください。
■ Q. 勝手に向きを変えると、泣いたりしそうです。それでもいいのでしょうか?
赤ちゃんにも好きな向きがあるので、絶対に泣かないとはいえませんが、よほど不快でない限り泣いたりはしません。自然に向きを変えたいなら、赤ちゃんは明るい方向を見る習性があるので、日差しによって布団の位置を変えるのも○。
■ Q. 離乳食のおかゆの前にはじめる、おもゆって何ですか?
おかゆの上澄みだけをすくった粘り気のある汁のことをいいます。
■ Q. 食べたものが口の端からこぼれます。どうしたらいいですか?
スプーンに入れる量が多いのかも。まだ上手に食べられない時期なので、少しずつあげてみてください。
こさか ゆか/保育園プロデューサーリバイバルミーティング代表。チャイルドカウンセラー、家族療法カウンセラー、幼児食インストラクター、ベビーシッター資格習得。 2004年ミスマガジングランプリを獲得し芸能界デビュー。グラビアアイドルとして活躍後、2009年に引退。現在は子どもの心スペシャリストとして活動中。
(C)Lakshmi3/Gettyimages(C)SvetlanaFedoseeva/Gettyimages