禅僧が教える 心がラクになる生き方

南 直哉(著) / 1,188円(税込)
著者は、曹洞宗大本山永平寺で20年修行した霊場・恐山の禅僧。不安・執着・嫉妬といったさまざまな感情から起こる苦しみの正体をわかりやすく解説し、また、その「取り扱い方」を身につけられる本。「生きるか死ぬか以外に大したことなどない」。肩の力が抜けるような言葉や、善く生きるヒントが詰まった1冊。
>>この本が欲しいほっとする禅語70

石飛博光(著),渡会正純(監修) / 1,080円(税込)
日々是好日、行雲流水、阿吽、不可思議、老婆心、回光返照……など、一見むずかしく見える禅語をやさしく心に届くように解説。書家・石飛博光の書も収録しています。読んで、見て、癒される70の禅語。ふとしたときに思い出すと、心が軽くなる言葉たちです。
>>この本が欲しい心のざわざわ・イライラを消すがんばりすぎない休み方 すき間時間で始めるマインドフルネス

荻野淳也(著) / 1,188円(税込)
頑張るのは得意でも休むのが苦手という人は意外と多いもの。「今この瞬間」に集中できている時間を増やすことで、ストレスが消え、感情をコントロールできるようになるのだそう。日々の一瞬一瞬を大切にする生き方や、何が起こっても「私は私で大丈夫」と思える心のバネを育むトレーニングに最適。
>>この本が欲しい「今、ここ」に意識を集中する練習

ジャン・チョーズン・ベイズ(著),石川善樹(監修),高橋由紀子(翻訳) / 1,728円(税込)
仕事と人生のパフォーマンスが劇的に変わるといわれる「マインドフルネス」の53のエクササイズを収録。坐禅をしなくても日常で手軽にできる動作を紹介。具体的ですぐ実行できるものが多く、やる気が出ると人気です。
>>この本が欲しい整える、こと

広瀬裕子(著) / 1,620円(税込)
気持ちよく目ざめ、今日という1日を感じ、季節の移ろいに気持ちを寄せる。おいしいものを食べ、気づき、出会い、笑い、また、眠る。そうして生活が整うと、心も自然と整っていくようです。知らないうちにたくさんのものを抱え込んで生きている私たち。軽やかに生きるヒントに交え、著者の自宅まわりで撮影された心地よい写真も多数掲載。すきま時間にパラパラめくるだけで、なんだか落ち着く1冊です。
>>この本が欲しい