一緒にいることが多くなったり、いい雰囲気になってきてはいるのに、男性がなかなか告白をしてきてくれない。
そんな状態になっているときには、男性は一体どういった心理にあるのか、女性としてはかなり気になるところでしょう。
そこで今回は、男性がなかなか「告白をしてこない理由」を紹介します。

■ ■「フラれる」のが怖い
男性は気になる女性がいても、ある程度はうまくいくという確証が持てないと、なかなか告白へと踏み切ることができません。
「フラれたらどうしよう」とか「フラれたら今の関係が壊れてしまう」という思いが邪魔をして、告白をする勇気が出てこなくなったりもするもの。
「一緒にいると楽しいな」とさりげなく言ってみたりして、普段からそれとなく好意を示しておくことが大事。
あなたからの好意を感じたら、男性も自信が持てるようになるので、一歩先に進んでみようという決心もつきやすくなるでしょう。
■ ■わざわざ「付き合う必要性」がない
すでに付き合っているかのような関係になっていたら、「別に告白する必要はないだろう」と男性は思ったりもするもの。
男性の中では、もう付き合っているという認識になっている可能性だってあったりします。
また、ちゃんと付き合う前にエッチをしてしまったりすると、男性はわざわざ付き合う必要性を感じなくなることもあるかも。
ただそうなってしまうと、ただの“都合のいい女”として扱われるだけなので、曖昧な状態のままで体の関係を持つというのは絶対に避けるべきですよ。
■ ■「異性」としては見ていない
すごく仲良くなったり、一緒にいることが多くなったりしても、異性を感じることができなければ、男女の関係にはなれません。
友達以上になるためには、やはり“女”を意識させることが必要不可欠ではあるでしょう。
女性らしい一面も見せたり、ときにはちょっと色気やセクシーさを感じさせたりして、男性をドキッとさせることがとても大事。
あと、あまりにも仲良くなりすぎてしまうと、近すぎて親友のようにもなってしまうので、多少の距離感を保つことも意識しておいた方がいいですよ。
■ ■実は「彼女」がいる
いい雰囲気になってきているのに、男性が全く告白をしてきてくれる気配がない場合、実は本命の彼女や奥さんがいるという可能性もゼロではありません。
あなたのことを、遊び相手とか二番目の女性として考えているのであれば、告白などしてくるはずがないでしょう。
曖昧な状態に納得がいかなかったり、男性にあやしい面が見られたりするのであれば、ちゃんと話し合ってみることも必要。
週末や休日、
クリスマスや
バレンタインなどの恋人が一緒に過ごすようなイベントの日に会ってくれないことが多いのであれば、本命は別にいるのかもしれませんよ。
■ おわりに
友達以上恋人未満のような曖昧な関係でずっといると、そこから抜け出すのも難しくなります。
だからこそ、男性がどうして一歩進もうとしてくれないのかをちゃんと見極めて、それに対処できる行動を取ることが大事になってくるでしょう。
(山田周平/ライター)
(愛カツ編集部)