ジャニーズ、K-POP、宝塚、2.5次元、アニメ、マンガ……。「オタク」という言葉が珍しいものではなくなり、2次元と3次元を横断しながら多様なジャンルを楽しむ女子も増えてきました。そんな彼女たちにとって最大の問題が、「オタク趣味以外?? 身だしなみや
コスメの知識をどう履修し、お金を支出していくか」。
オタクでオシャレ初心者なライター・ひらりさが、オタクが限界まで人生を楽しむためのコスメ道--略して「限界コスメ道」を追求していきます。
コスメ好きで集まって「オフ会」してみた
コスメ。それは無限に新商品が出るジャンル。
二次元オタクとして、「くっ、この放送が終わったらもう公式からの供給が途絶えてしまうのか……」「え、作品全体はあんなに盛り上がってるのに、私の推してるキャラの二次創作、少なすぎ……?」といった状況を耐え忍び、ときに自給自足してきた身としては、この供給過多なジャンルに来てから「多すぎて困る!」という嬉しい悲鳴をあげる日々です。
日々世に送り出されてくるコスメのなかで、自分に合うものを見つけるには……ネットの口コミも便利ですが、お互いを知っている身近な仲間たちとの情報交換がいちばん。そもそもオタクは推しトークをするのが好きな生きものだから、コスメ好きなオタクで集まって「推しコスメ」をプレゼンしあったら、めちゃくちゃ楽しいのでは!?
……というわけで、今回はコスメ好きのオタク友人たちに協力をお願いし、「推しコスメをプレゼンしたりタッチオフしあったりする会」を開催しました。
集まったのは、私を含めた5名のオタク女子。
●恵美さん
黒髪ロングの色白女子。パーソナルカラーはブルーベース冬。推しがジャニーズWESTの桐山照史(メンバーカラーがオレンジ)のため、なんとかして自分に似合うオレンジ
メイクを試行錯誤している。推しブランドはDior、最近は舞台観劇で渡韓したのをきっかけに韓国コスメにもハマり中。
●ささゆかさん
横浜F・マリノスとそのマスコットキャラ・マリノスケをこよなく愛するスポーツ好き女子。パーソナルカラーはイエローベース春。化粧直しのできないスタジアムでのUV対策、パーソナルカラー(以下PC)と真逆の青いユニフォームに負けないメイクを模索中。推しブランドはLANCOME。SEPHORAの通販を利用して海外コスメを収集することにハマっている。
●人権さん
SexyZoneの中島健人にハマりたてのコスメ好きOL。よく伊勢丹にいるが、プチプラコスメへの造詣も深い。PCはイエローベース春。推しブランドはNARS。最近の関心は、夏に向けたUV対策と、自分に合った美容液。
●ついさん
歌舞伎とコスメに熱意をそそぐ長身女子。推しブランドはBURBERRYだったが、日本撤退してしまったため、買った残りを大切に使っている。トム・フォードも好き。普段使いの口紅は30本以上。PCはブルーベース冬で、恵美さん同様オレンジメイクの似合わせ方に悩んでいる。
●ひらりさ
今回の主催者。同居していた母のコスメを適当に借りていたため、メイク・美容への素養が一切なく社会人になってしまった。デパコスカウンター、ドラッグストアに足繁く通うようになってだいぶ格好がついてきたが、「自分に合うアイテム」探しに奔走中。直近の推しブランドはNARS、ALBION。
PCが同じ人がいたほうがアイテムのおすすめもしやすいだろうということで、今回はイエローベース春3人、ブルーベース冬2人という構成です。それぞれがオタクということもあり、前回取り上げた「現場メイク」のお悩みがちらほら見受けられますね。
予約していた貸し会議室に集合し、オフ会スタート。
各自自己紹介をしつつ、それぞれの手持ちアイテムを取り出していきますが……。
お、多すぎる!!(笑)
何から手をつけていいかわからない状態になりましたが、まずは自己紹介でも何人か挙げていた「UV対策」の話から始めることに。
「私、これをぜひみなさんにすすめたくて」
と、ついさんが取り出したのは、ベネフィークのディープブロックエッセンス。
「一日着けててもとれなくて、かつ、つけ心地がとっても良くて。つっぱらずサラサラしすぎない液状で、肌に密着するんです。我が家の女は全員これを使ってて」
「へええ〜〜〜」
「あ、サンプルなので、好きにつけちゃってください」
すすめられるがままに封をあけ、液を手にとってみるメンバーたち。たしかにサラサラしていて、気持ちいい!
その後も
・飲む日焼け止め「ヘリオホワイト」
・LANCOME UVエクスペールトーンアップ
・コスメデコルテ サンシェルターAG
・ALBION ファインコンフォートボディ
・100%日光を遮断する日傘「サンバリア」
といったアイテムの紹介や、
・「日焼け止めスプレー」の是非
・顔用とからだ用の日焼け止めの使い分け方
・そもそも日焼け止めと乳液分けてる? 日焼け止め乳液使ってる?
などなどで盛り上がり、UV対策トークだけで2時間くらい経ってしまいそうになりました。
タッチアップOK!オタクたちの大プレゼン
場が温まってきたところで、おのおの「とにかくこれを推したい!」というアイテムをジャンル問わず紹介する流れに。
知らないアイテムや気になっていたけど忘れていたアイテムが、出てくる出てくる……。本当にごく一部を紹介します。
●LE WATOSA リップケアクリームトランスルーセント
口紅長者のついさんおすすめ。しっとりとして唇のシワをならしてくれ、リップ下地としてとにかく優秀とのこと。何よりも色がめっちゃきれいすぎる!
●NARS フォトグロスリップラッカー ZAMBEZE
2017年ホリデーコレクションで販売された限定リップ。落ち着いた色ながらしっかりと色づき、顔が引き締まる。イエベ春にぴったり。
●クレ・ド・ポー ボーテ ブリアンアレーブルエクラ
人権ちゃんが最近買ったばかりの推しコスメ。下地を使わなくても唇がぷっくりとし、美容液なみにうるおう。
●セザンヌ トーンアップアイシャドウ カシスオレンジ
プチプラなのにまるでデパコスのような発色を実現してくれる奇跡の一品。人気すぎてどこのドラッグストアでも売り切れており、ひらりさが血眼になって探していたものを、人権さんが持参。
●ランコム スウィートマカロン ブラッシュ&ブレンダー
とにかく見た目がかわいい!ということで発売時も話題になっていた。愛用者のささゆかさんいわく、液状のようなパウダーのような独特の感触で、目にのせたときのなじみが良いとのこと。
●エチュードハウス LOOK AT MY EYES OR205 피버 오렌지(フィーバーオレンジ)
発色の良い、推しの現場用オレンジアイテムとして、恵美さんが持参。表面にハートマークが並んでいるのが最高にかわいい。
●EXCEL パウダー&ペンシル アイブロウEX
眉にこだわる恵美さんおすすめのアイテム。これ一本を動かすだけで眉を書き、グラデにし、ぼかすことができるという便利すぎる一品。8色展開なのも使いやすい。
●シュウウエムラ hardformula
人権ちゃん御用達のアイブローペンシル。薙刀みたい……。なんとシュウウエムラでは購入したhardformulaを持っていくと、BAさんが専用のナイフで削ってくれるらしい。切れ味抜群。
●MAC ダズルシャドウ ラストダンス
迫力あるザクザクラメで、乙女の心を奪いまくっているMACの新作。人権ちゃんいわく、涙袋にちらりとのせると、無敵の威力を発揮する。
●media メイクアップベースS グリーン
「ユニフォームの色が顔とあわない…」と悩んでいたささゆかさんのために、ついさんが持ってきてくれた緑色のコントロールカラー。しっかり伸びて肌にブルベみを足してくれる。
●MAC エクストラディメンションスキンフィニッシュ
ささゆかさん愛用のハイライター。ひと塗りすればきっちりと光を集めてくれる強い粉。眉の生え際にもさっと塗ってあげると効果ばつぐん。
●Dior スノーブラッシュ&ブルームパウダー 002
かわいすぎてSOLD OUTが続出していた、Diorの今年2月の新作。恵美さん持参のものを、ひたすらみんなで愛でました。
……と、12アイテムほど紹介してみただけでもものすごいボリュームに。
「このリップ、似合うと思いますよ。どうぞつけてください」
「すみません、これ使ってみてもいいですか」
「ラメがやばい……」
「え〜〜素敵〜〜〜」
などと、とにかく会話が途切れません。パーソナルカラーの違う人同士が同じアイテムを試してみるのも楽しかった。
みんな、程度や流派の差はあれど、同じ「コスメ」というジャンルのオタク同士なので、終始フレンドリー。楽し…すぎる……。
それぞれが使っているポーチやブラシの実物を見せあえたのも、収穫のひとつ。3人が同じアイテム(Diorのサンク・クルール)を持っていて、一気にひらきあった瞬間のアドレナリンもやばかった……。
ハイテンションでハッピーな時間はあっという間に過ぎ、気づけば会議室の終了時刻に。急いでコスメを片付けて解散となりましたが、その後もグループLINEでは、眉サロン談義や脱毛サロン談義など、コスメと美容にかかわるトークが継続されたのでした。
オフ会を楽しくする下準備のポイント
「私もやってみたい!」という方が注意するとよさそうなのは、以下の点です。
1)貸し会議室など、広い机のあるクローズドな空間で行う
ただコスメの話をするだけでなく、実際にアイテムを広げ、開きあって、タッチアップもする同オフ会。しゃべり声の大きさや衛生面を考えると、カラオケボックスや貸し会議室を予約するのがいいでしょう。今回はルノアールの貸し会議室「マイスペース」を使ったのですが、2時間の部屋代は5,000円程度で、かなりリーズナブルにオフ会ができました。
2)事前にそれぞれの関心や悩みを共有しておく
無目的に「コスメ持ってこよう!」とやると収拾がつかなくなってしまうので、事前にグループLINEをつくって、それぞれの関心を投げあっておいたり、幹事のほうでテーマ縛りを決めて、それに基づいたコスメをプレゼンしあってもらう……というやり方にするとスムーズです。次回やるときは、「プチプラ縛り」とか「スキンケア縛り」とかやってみてもおもしろいかも?と感じました。
3)幹事はクレンジング用アイテムを用意していこう
オフ会中にタッチアップOKとすると、メイクを部分的に落としたり、手の甲などで試してみたメイクを落としたり、こまかなクレンジング作業が発生します。もちろん各自が持参ということにしてもいいのですが、幹事がクレンジングシート、コットン、タッチアップ用の安いパフなどを準備しておくと、いろいろ便利です。
何時間でも続けられそうに楽しかった推しコスメプレゼンオフ会、みなさんもぜひぜひお試ししてみてください。
ひらりさ
平成元年生まれのオタク女子ライター。オタク女子ユニット「劇団雌猫」としても活動。
同人誌「悪友DX 美意識」、書籍『浪費図鑑』などが発売中。
同人誌販売ページ:
https://aku-you.booth.pm/
Twitter:
@sarirahira