
(©ニュースサイトしらべぇ)
「パスタの街」や「デカ盛りの街」としても知られる、群馬県随一のグルメシティ・高崎市。
最近は高崎市の美味しいレストランに注目が集まることも多いが、群馬マニアの記者がイチオシなのが、深夜まで行列ができるタンメンの名店『フタツメ』。
■タンメンのスープは上質なポタージュのよう

(©ニュースサイトしらべぇ)
一般的なタンメンはたっぷりの野菜とあっさりしたスープが特徴だが、フタツメのタンメンは“極濃”が特徴。

(©ニュースサイトしらべぇ)
とろみのあるスープは、塩辛くないのに豚骨と鶏ガラの濃厚な旨味たっぷりで、まるで上質なポタージュのような美味しさ。
■ラーメン二郎嫌いも絶賛

(©ニュースサイトしらべぇ)
それが硬めに茹で上げられた麺によく絡み、最高のコンビとなる。さらにコショウ味が効いた炒め野菜がアクセントとなり、デカ盛りなのにいくらでも食べられてしまうのだ。

(©ニュースサイトしらべぇ)
量としては一般的なラーメン二郎に匹敵するぐらいあるが、二郎嫌いの女性でもコレなら食べられると絶賛。見事に完食していた。
■サイドメニューも豊富

(©ニュースサイトしらべぇ)
また、フタツメのメニューはタンメンだけでなく、ごま塩キャベツなど居酒屋メニューも豊富。

(©ニュースサイトしらべぇ)
麺類を注文すると180円でつけられる小ライスと餃子は、これだけで小食な人なら満足してしまうほどのビッグサイズ。こちらもジューシーで美味。

(©ニュースサイトしらべぇ)
チャーハンは大きめにカットされたチャーシューとナルトの食感が楽しく、甘めの味つけなので紅ショウガがよく合う。
■深夜でも行列ができるほど人気
しらべぇ取材班が「フタツメ 貝沢店」を訪れたときはすでに日が変わるころだったが、深夜でも行列ができるほど大人気だった。
確かにこの味なら東京などほかの地域に出ても絶対に人気が出るハズだが、なぜ高崎市と伊勢崎市にしか店舗がないのだろうか…。
わざわざ群馬県に行ってでも食べたい、最強の極濃タンメン フタツメ。ラーメン好きなら絶対に訪れてほしい、素晴らしい店である。
・合わせて読みたい→
ラーメン屋!? セブン新商品『野菜盛りタンメン』のレベルが本気すぎ(文/しらべぇ編集部・
熊田熊男)