
3000m級の山に囲まれ、県全体の標高も高めの長野県。およそ1000mの標高に位置する軽井沢は、7~8月の平均気温が東京より約-5℃なんだとか。そこで今回は、そんな避暑地・長野で楽しめる、滝絶景と周辺のおすすめスポットをご紹介!この夏は信州で、絶景+ナチュラルクーラーの休日を過ごすっきゃない!
記事配信:じゃらんニュース
まだある!長野の「ロマンチック&絶景スポット」はこちら
上高地周辺エリア
松本市を拠点に回るなら、緑したたる上高地や乗鞍高原。明神池や河童橋で知られる上高地自然研究路が大定番だけど、他にもマイナスイオンたっぷりの深呼吸スポットがあちこちに。水辺の散策でリフレッシュしよう。
善五郎の滝
都心マイナス10℃!虹スポットとしても人気。

番所大滝、三本滝とともに乗鞍三滝とうたわれる端正な滝
その昔、釣り師善五郎が巨大な岩魚に引き込まれかけたという伝説が残る。展望台からは、乗鞍岳を背にした落差21.5m、幅8mの全容を一望でき圧巻!東向きのため、朝は虹の出現率も高い。
◆標高1525m
善五郎の滝
TEL/0263-93-2147(乗鞍観光案内所)
住所/松本市安曇乗鞍高原
アクセス/長野道松本ICより50分
駐車場/300台
「善五郎の滝」の詳細はこちら
ヤムヤムツリー
標高1300mのバウム工房で生まれたサクサクの食感。

「シラカバ」は外側カリッ、中はサクッ!
バウムクーヘン工房としては日本一の標高に位置。シビアな条件下で焼き上げられた「天空バウム」が絶品だ。
ヤムヤムツリー
TEL/0263-93-2360
住所/松本市安曇4306-8
営業時間/9時~17時30分
定休日/水(祝日および繁忙期はなし)
料金/天空バウム「ノリクラ」Mサイズ1500円、高原の「シラカバ」ホール2200円
アクセス/長野道松本ICより1時間
駐車場/12台
「ヤムヤムツリー」の詳細はこちら
カフェレストラン ふきのとう
遠方からのファンも多い信州特産さくら肉ステーキ。

脂肪分が少なくヘルシーな味わい
食事もおいしい喫茶店として評判。さくら(馬肉)を使ったステーキやチーズフォンデュなどが看板メニュー。
カフェレストラン ふきのとう
TEL/0263-93-2523
住所/松本市安曇4085-192
営業時間/9時~21時30分
定休日/火
料金/さくらステーキ定食1600円
アクセス/長野道松本ICより1時間
駐車場/7台
「カフェレストラン ふきのとう」の詳細はこちら
軽井沢エリア
日本を代表する避暑地といえばこのエリア。標高1000m前後に広がる冷涼な街には、おしゃれな名店もたくさん。静かで心安らぐ自然とあわせて、大人のお散歩旅を楽しめそう。
千ヶ滝・せせらぎの道
水音に耳を澄ませながら、のんびり歩く緑の散歩道。

高さ20m、幅2mの千ヶ滝。岩の間を縫う清流に心洗われる
千ヶ滝の滝壺まで続く約1.5kmのせせらぎの道。心地よいせせらぎの音と、森林浴を楽しみながらのんびり歩ける散歩道だ。途中には水遊び場もあり、子どもたちに人気。
◆標高1200m
千ヶ滝・せせらぎの道(せんがたき)
TEL/0267-42-2491(軽井沢観光案内所)
住所/北佐久郡軽井沢町長倉千ケ滝
アクセス/上信越道碓氷軽井沢ICより32分
駐車場/30台
「千ヶ滝・せせらぎの道」の詳細はこちら
NAGAKURAYA
メイドin信州をさりげなく主張する小粋なギフトたち。

リンゴの蜜の甘みがふんわりと優しい、信州蜜リンゴ×焙じ茶
信州らしいアイテムを洗練されたパッケージで包んだこだわりのギフトショップ。お茶やコーヒー、ジャムや地元産のお米など、お土産にも、自分用にも嬉しい。
NAGAKURAYA(ナガクラヤ)
TEL/0267-44-4055
住所/北佐久郡軽井沢町長倉333-1
営業時間/10時~18時
定休日/日
料金/信州蜜リンゴ×焙じ茶432円
アクセス/上信越道碓氷軽井沢ICより25分
駐車場/5台
「NAGAKURAYA」の詳細はこちら
ティーサロン「軽井沢の芽衣」
森の木立に抱かれて立つ三角屋根のティーサロン。

内田康夫氏がこよなく愛するドライカレーが名物
作家の内田康夫・早坂真紀夫妻ゆかりの、軽井沢らしい上品なティーサロン。十数種から選べる紅茶と軽井沢スコーンで優雅なアフタヌーンティーを。
ティーサロン「軽井沢の芽衣」
TEL/0267-48-3838
住所/北佐久郡軽井沢町発地1293-10
営業時間/10時~17時(LO16時30分)
定休日/火・水(8月はなし)
料金/内田康夫のドライカレーライス890円、軽井沢スコーンセット1130円
アクセス/上信越道碓氷軽井沢ICより11分
駐車場/10台
「ティーサロン「軽井沢の芽衣」」の詳細はこちら
蓼科エリア
軽井沢と並び古くから愛される避暑地、蓼科。豊富なレジャー施設、ビーナスラインでの絶景ドライブなどでアクティブに過ごせる一方、落ち着いた温泉地としての顔も。点在する湖やそれを取り巻く原生林の美しさも格別!
蓼科大滝
小さいけれど大きな存在感。蓼科エリアの隠れた名所。

深い森の奥のような雰囲気の散策路を通って到着
落差5m弱ながら大きな滝壺を持ち、周囲の緑を映して涼しげな情景。暑い日に足を浸してのんびりしたいスポットだ。周辺には苔むした林が広がり、カメラ片手に散策するのも楽しい。
蓼科大滝
TEL/0266-73-8550(茅野市観光協会)
住所/茅野市北山蓼科
アクセス/中央道諏訪ICより35分
駐車場/近隣の駐車場を利用
「蓼科大滝」の詳細はこちら
茅野茶輪 たてしな日和
木のぬくもり溢れる店内で旬野菜いっぱいの丼ランチ。

イチオシは3種のスコーンで、外はサクッ&中はしっとり。

食事は売り切れ次第終了
ランチは地元の旬の野菜を中心に構成され、入荷の状況でトッピングが変わるベジDONが人気。ティータイムには手作りのスコーンや豆乳花なども。
茅野茶輪 たてしな日和
TEL/0266 -55 -3365
住所/茅野市北山4035-65
営業時間/11時~17時(LO16時30分)
定休日/月・火(祝日の場合は営業)
料金/ベジDON+スープセット1080円、スコーン1個183円~
アクセス/中央道諏訪ICより25分
駐車場/6台
「茅野茶輪 たてしな日和」の詳細はこちら
※この記事は2017年7月時点での情報です