【ヤバイ】女性がドン引きする「男性の趣味」13選

男女で交際関係になるのであれば、どうせなら共通の趣味を持っておきたいもの。同じ時間を共有するのであれば、共通の話題にもなりますし、同じ趣味で出かけたりするのも楽しいひと時となるでしょう。

嫌われる趣味もある


自分がどんな趣味を持っているのかを知ってもらうことは、交際をするのにはとても大切なことですよね。ところが、男性特有の趣味のいくつかは女性をドン引きさせてしまい、ひどい場合は「この人と交際するのは無理」と一瞬で判断されてしまうようです。

どんな趣味がドン引きされる?


それでは、いったいどんな趣味を持っていると女性から引かれてしまうのでしょうか。今回はトリビアニュース編集部で調査を行った結果、女性から不評だった「男性の趣味」を紹介したいと思います。

もしこれらの中に絶対やめられない趣味が入っていた場合は、女性にはその趣味を隠しておいたほうがいいかもしれません。

女性がドン引きする「男性の趣味」13選


1. 自動車

ドライブを楽しむこと自体は問題ないようですが、車体の性能へのこだわりや改造、買い替えなどを趣味としている場合は女性からの印象が最悪なようです。

「車が趣味だと余計な金を使いますからね。」
「エンジン音とかどうでもいい。私は三代目J Soul Brothersが聞きたいんだ」

2. 貯金

意外にもコツコツとお金を貯める人も低評価! 貯金を趣味にしている真面目な人もドン引きされてしまうようです。

「過度な貯金はダメですね。貯金が多い=資金力があるとは考えられず、ただケチな人だと思えます」
「使わないお金はただの死に金。目標のない貯金ほどムダなことはない」
「付き合ってもお金に細かそうだし、使ってくれたとしてもあとで『こんなに使ったのに!』とか言われそう」

3. 掃除
きれい好きなことは大切ですが、掃除が趣味というレベルまで達すると女性から引かれてしまうようです。

「一緒に住んだときのプレッシャーがすごそう。家で気が休まらなさそう……」
「汚いよりもいいですが、趣味レベルまでいく人は性格が神経質そう」
「最終的には私が捨てられそう」

4. バンド
バンドをやればモテるという時代は終わってしまったのでしょうか。場合によってはバンドもドン引きされてしまうようです。

「自分からバンドを趣味という人は浅はか。本気で音楽をやってる人ほど趣味をバンドとは言わない」
「バンドが趣味だとお金がかかりますしね」
「音楽へのうんちくが凄そう。私が聴いてる音楽をディスられたりしたらブチ切れそう!」

5. パチンコ

ギャンブル全般が悪いイメージを持たれそうなのは納得ですが、どうやら特にパチンコの評価が低いようです。

「競馬とかならスポーツ性があるけど、パチンコは時間の無駄すぎる」
「パチンコによく行く人はタバコ臭くてダメだ。服とかカバンとかも」
「パチンコで勝ったお金でプレゼントとかごちそうとかしてくれても全然嬉しくない」

6. 芸能マニア
インターネットでよく見かける芸能関連のニュースにやたら詳しいと引かれてしまうようです。

「芸能ニュースなんてしょせん大半が噂話なのに、それに踊らされている人は民度が低い」
「芸能ニュースを見て『この人とは友達の後輩』とかアピールする人も痛いですね」

7. アイドル・アニメオタク
アイドルとアニメを一括りにするのは違うかもしれませんが、女性からは同じような理由でドン引きされてしまうようです。

「女性にもアイドルやアニメ好きはいますが、一般的には違うということを熟知すべし」

8. 過度なスキンケア
身だしなみを整えることは大切なことですが、過度なスキンケアが趣味レベルになると女性は引いてしまうようです。

「たいてい、そういう人ほどもっと気にするべき点を持っている」
「女性より丁寧にスキンケアしてどうしたいのか。一緒にいるときに女性の立場がない」
「たまに美容整形とか脱毛してる人もいて何も言えない気持ちになる」

9. ウサギを飼う

ウサギは女性からも人気なペットですが、独り身の男性が飼っているとマイナスイメージを持たれるようですね。

「寂しいけど楽をしたい人が飼うのがウサギですから。ズボラな人だと断言できる」
「清潔にできない人がウサギを飼うと本当にクサくなる」

10. ボクシング
プロを目指すのではなく、趣味でボクシングジムに通う人は割と多いですが、これもドン引きされてしまうようです。

「ケンカしたら威圧されそう」

11. 政治活動
選挙に参加したり、政治に関心をもつことはとても大事ですが、度を過ぎるとよくないようですね。

「前に付き合っていた彼氏が政治活動に熱心で、デートと称していろいろなデモに参加させられましたが、何もおもしろくなかった!! 巻き込まずに勝手にやっててほしい」

12. 人間観察
人の行動をチェックする男性は多くいるようですが、そんな行為を気持ち悪いと感じる人がいるのも事実のようです。

「たまに人間観察が趣味って普通に言う人がいますが、趣味だと言えちゃう神経が無理。」

13. 女装

最近は女装をする男子が増えているようですし、むしろ服装は自由であるべきだと思いますが、まだまだ世間から受け入れられないファッションでもあるようです。「偏見だ!」と怒る前に「まだまだ受け入れられる時世ではない」という考えで、世間が追いつくのを待つしかなさそうです。

「付き合っていた彼氏の家からメンズサイズのパンティーとブラジャーが出てきたことがあって、マジで引いた。こそこそ女装をしてるのかなと思うと泣ける」

趣味を押し付けないようにしよう


これらを趣味としている人は要注意! 女性に知られた瞬間ドン引きされてしまう可能性があります。

とはいえ、どんな趣味を持っているかは個人の自由。趣味を交際相手と共有できれば楽しいかもしれませんが、相手が興味を持っていない趣味を押し付けるのは控えたほうがいいのかもしれませんね。

■執筆・監修:Mr. Fox
執筆、撮影、編集家。日本生まれ、生年不詳、トレードマークはキツネの顔。世界各国を回りながら、メディアに関わる仕事をしてます。人のアイデアを転がします! コンコン。https://twitter.com/im_mr_fox/

ランキング

ランキングをもっとよむ

注目ニュース

注目記事をもっとよむ