これまでの人生で… 約3割の人が「自分の苦労」に対して思っていること

fumumu


悩む働く女性

生きていれば楽しいことがある一方で、ときには苦しいこともあります。しかしこれまで、「あまり苦労をせず生きてきた」と思っている人もいるようです。

■約3割、これまであまり苦労を…


fumumu編集部では全国10~60代の男女999名を対象に、自分はこれまであまり苦労をしてこなかったと思うか、調査を実施しました。

自分はこれまであまり苦労をしてこなかったと思うグラフ

その結果、「苦労をしてこなかったと思う」と答えた人は、全体で35.7%。

fumumu取材班は女性たちに、これまでの人生で苦労したと思ったことについて話を聞きました。

関連記事:結構いる…。付き合っていくのに苦労する残念な男の特徴

(1)職場の人間関係で悩み


「今の職場は人間関係がとても悪くて、居心地の悪い毎日を過ごしています。自己顕示欲が強い上司や気分の波の激しい先輩など、悪い意味で個性の強い人が多くて…。

そのような人たちに囲まれて仕事をしていると、当然ですがストレスが溜まってきます。しかしそんな気持ちをぶつけるところもないために、さらに憂鬱な気持ちが広がってくるんです。

この毎日を逃れるには、やはり転職しかないのでしょうね」(20代・女性)

関連記事:つらかった部活が… 経験して良かったと思う若い頃の苦労とは

(2)付き合った人が結婚していた


「元カレとは、合コンで知り合ったんです。そこから連絡を取り合うようになり付き合うようになったのですが、ある日、知らない女性から電話がかかってきて…。

その女性は元カレの妻だと名乗ってきて、最初はまったく理解が追いつきませんでした。どうも結婚していることを隠して、私と付き合っていたようで…。

私も被害者のはずなのに、ものすごく責められましたね」(20代・女性)

関連記事:忙しいのと暇なのはどちらがいい? 約4割の人が選んだ答えに納得の声も

(3)親が厳しかったため


「うちの親は子供の頃からなにかと厳しく、ずっと家にいるのが息苦しく感じていました。それでもなんとか親の期待に応えようと、一生懸命に勉強するなどしてきたんです。

それでも褒められることはあまりなく、結果が出せなかったときに怒られることが多かった気がします。今はそんな実家を出て一人暮らしをしていますが、かなり気持ちが開放されましたね」(20代・女性)

なにかしらの苦労をしながら、人は成長していくのかもしれませんね。

・合わせて読みたい→つらかった部活が… 経験して良かったと思う若い頃の苦労とは

(文/fumumu編集部・ニャック)

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
2023年8月25日~2023年8月28日 
調査対象:全国10代~60代の男女999名 

当記事はfumumuの提供記事です。

ランキング

ランキングをもっとよむ

注目ニュース

注目記事をもっとよむ