どんどん溜まっていくコスメ…。収納場所に困ってしまいますよね。
筆者は貰い物のケースを使っていましたが、これには仕切りがないためとりあえず詰め込むしかありませんでした。しかし、これではごちゃごちゃして見えて取り出しづらいため、どうにかしたい…とずっと考えていました。
そんなとき、100均に行くとコスメ収納にぴったりなケースを発見!
そこで今回はセリアとダイソーの商品を使って、見た目よく取り出しやすいコスメ収納をしていきたいと思います。ぜひ参考にしてみてください。
■ごちゃごちゃして取りづらい
コスメケースの中がごちゃごちゃしていると部屋全体の印象が悪くなってしまいます。
今まで使っていたケースは仕切りがないので、リップなどの細かなアイテムがケースの中で動いてしまっていました。
そのため奥にあるコスメが取り出せず、少しイライラ…。
とりあえずケースに詰め込んで、メイクをする最中に頑張って探す…。
この状況をなんとかしたいと思い、100均へ!果たして綺麗になるのか…?
■ファンデーションは円柱ケースに収納
まずは、ダイソーのディスプレイケース 円柱型を使います。
・商品名:ディスプレイケース 円柱型
・価格:110円(税込)
クッションファンデやパウダーなど円形のコスメは意外と収納スペースが必要…
取り出しやすさを保ったまま綺麗に収納するのは難しいですよね。そこで見つけたのがダイソーの円柱型のクリアケース!
■透明で取り出しやすい
透明なのでどこに何が入っているか一目瞭然!
また横向きに重ねて入れることができるので、下のアイテムはいつも使えないなどと悩む心配もありません◎
そのため、取り出しが楽になります♪
■1つに8個入ります
クッションファンデやパウダーなど合わせて8つ入れることができました。見た目よりも多く入る印象です!
約9cm×8.4cm×17.2cmと大きさにゆとりがあるので、大きめのパウダーでも入れることができました。
そんなにたくさんアイテムがないという人は、この小さめサイズを購入すると良いでしょう◎
・ディスプレイケース 円柱型ショート
・価格:110円(税込)
ディスプレイケース円柱型を使って、綺麗に収納できました。
残念ながらLANEIGEのクッションファンデは容器が四角いせいか、大きさが合いませんでした…。
そのため他の未開封のアイテムと一緒に机の棚にしまいます。
■リップは見せる収納で取り出しやすく
次にリップをダイソーの3段引出しケース(書斎、クリア)に収納していきます。
プレゼントなど何かともらう機会が多いリップ。気づくとすぐに溜まってしまいますが、これなら収納場所がたっぷりあるので安心です!
・商品名:3段引出しケース(書斎、クリア)
・価格:220円(税込)
■見せる収納で気分up
透明なケースなので、「見せる収納」を楽しむことができます。
リップなどデザイン性の高いアイテムはあえて見せることで、お部屋がおしゃれな印象に♪
■アイテムごとに収納できる
リップはグロス、色付き、色無しなどさまざまな種類がありますよね。大きさや高さもブランドによって千差万別…
そのため、使うタイミングや大きさに注目して収納してみましょう。
1段目には高さのある色付きグロスやリップを入れました。
2段目には色無しグロスや高さの低いリップを入れました。
3段目にはコンシーラーやまつ毛美容液など、リップと似た形をしているアイテムを入れました。
これでメイク時の煩わしさを解消♪
■余ったアイテムも透明ケースに収納
そして、もう1つ、ダイソーの3段引出しケース(書斎、ブラック)を購入しました!
こちらには、マスカラやアイグリッターなどを収納していきます。普段はあまり使わないアイテムを入れてみました。
・商品名:3段引出しケース(書斎、ブラック)
・価格:220円(税込)
■シェーディングとハイライトはまとめて収納
顔立ちをはっきりさせるために使うシェーディングやハイライト。
そんなに種類が増えることはないでしょう。
そのため小さめの容器として、セリアの「クリアケース ダブル」にまとめて入れます。
筆者はいつも化粧水→下地→ファンデ→シェーディング→ハイライトの順番でメイクをしています。
そのためコットンと同じ容器に収納しました。序盤に使うアイテムをまとめることで利便性UP!
■コットンを入れるのにぴったり
いつも使っている大きめサイズのコットンがぴったり入りました。
フタがついているので、ほこりやごみが入る心配もなく衛生面もGOOD◎
■アイシャドウは立てて収納
増えがちなアイシャドウもすっきり収納します。
お気に入りのブランドは多色買いしてしまったり、新しい色が発売されるとつい買ってしまったりしますよね。しかし、時間が経つと使うのは同じ色ばかり…
奥まった場所に入ってしまったアイシャドウはなかなか使わず、見る機会すらないかも。
そんな問題を解決するためにアイシャドウは立てて収納しましょう!
おすすめなのは、ダイソーの「仕切りケース2 仕切り板3枚付」というケース。
■縦収納は取り出しやすい
立てて入れると、上から見た時にどこに何が入っているかすぐにわかります!
全てのアイテムが取り出しやすくなったことで、今まで使う機会が少なかったアイシャドウたちも使えそうです♪
「今後、もっとアイシャドウが増えるかも…」という人でも大丈夫!このケースは重ねて使うことができますよ◎
■アイライナーとペンシルアイブロウは横置き収納
ダイソーの「PSクリアケース(2個入、5.5cm×8cm×16cm)」にはアイライナーとペンシルアイブロウを収納していきます。
ペン立てに入れて収納しようかと思いましたが、アイライナーは立てて収納すると液漏れの原因になってしまうそう。寝かせての保管が推奨されているようだったので、PSクリアケースを使うことにしました。
・商品名:PSクリアケース(2個入、5.5cm×8cm×16cm)
・価格:110円(税込)
■縦収納は取り出しやすい
横向きにおくことで液漏れの心配をせずに、取り出しやすい収納ができました◎
大きめのパレットは収納場所に困ってしまいますが、縦置きすることで綺麗に収まります。
■メイクブラシはペン立てに収納
筆者は今までメイクブラシを布のケースに入れていました。
しかしこのままだと、アイシャドウのラメやフェイスパウダーがついてしまって衛生面が少し心配…そこでセリアのペン立て「T105 LifeTRAY」を使って収納することにしてみました。
店舗に行くと浅めから深め、大きめから小さめなど幅広い種類がありました。
そのため、自分の持っているブラシの量と相談しながらサイズを決めるといいでしょう。
■洗浄後にそのまま干せる
どこに何が入っているのか一目でわかるので使いやすい!
またブラシは洗う機会が多いですが、ここに入れたまま干すこともできるので利便性もGOODです♪
■ビューラーも入れます
意外と場所を取るのがビューラー。形が独特なので、他のアイテムと一緒に収納するのは難しいかと思っていました。
しかしペン立てならその心配もありません。
高さもちょうど良く、取り出しやすい収納ができました。
■リキッドファンデはトレイに収納
ダイソーの「積み重ね収納ボックス(浅型、15.2cm×21.5cm×4.3cm)」にはリキッドファンデや下地などを収納していきます。
ダイソーの店舗には他にも様々な大きさのものが売っていました!
自分の持っているアイテムの大きさや量を参考にしながら、ボックスを選ぶと良いでしょう。
・商品名:積み重ね収納ボックス(浅型、15.2cm×21.5cm×4.3cm)
・価格:110円(税込)
■毎日使うアイテムが取り出しやすい
ゆとりを持って、全てのアイテムをボックスに入れることができました。
毎日メイクで使うアイテムをまとめて収納でき、朝の時短につながりそう♪
今回は、セリアとダイソーの商品を使ったコスメの収納方法についてご紹介しました。
ごちゃごちゃした印象がなくなり、コスメの種類ごとに収納ケースを分けたことで、とても取り出しやすくなりました!
今までは重ねて収納していたので、下に入っているアイテムを使う機会は少ないと感じていました。
しかし透明ケースや縦収納をすれば、どこに入っているアイテムも取り出しやすいので、毎日違うコスメを使ってメイクを楽しむことができます。
今回紹介した商品は全て100均で揃えられるので、ぜひ上手なコスメ収納を試してみてくださいね。