もうすぐやってくる梅雨。
「せっかく前髪をストレートにスタイリングしたのに、外出した途端に崩れてしまう……」
毎年、このようなお悩みを抱える方も多いのではないでしょうか?
そこで本記事では、最近ドラッグストアでよく見かける前髪キープアイテム「前髪マスカラ」の中から人気3アイテムをピックアップし、使用感やキープ力を徹底検証していきます!
さらに、ちょっと変わった前髪キープグッズ2アイテムもあわせてご紹介します。
ぜひ、前髪の悩みを解消するお気に入りのアイテム選びに、お役立てください!
■可愛くセットした前髪をキープできない!その主な理由とは?
セットした前髪をキープできない!その理由は主に5つ!
「さっきセットしたばかりなのにもううねっている……」
「ふんわりブローしたのにあっという間ににペタンコ……」
セットした前髪をキープできない理由は、主に5つ考えられます。
・ブロー時に前髪を乾かしきれていない→やわらかい状態の髪の毛が動く
・髪の水分量が低くパサついている→広がって崩れる
・前髪に熱を加えてから冷めるまでに触っている→温められたやわらかい状態の髪の毛が動く
・スタイリング剤をつけすぎている→髪の毛が重くなりペタンコになる
・湿気を吸収している→水分を含みクセが出たりペタンコになったりする
このうち、梅雨時期の前髪崩れともっとも関連性が深いのは「湿気」。
特に、髪の毛が傷んでキューティクルが乱れていると髪内部の乾燥が進み、うるおいを補おうとして過剰に湿気を吸い取ろうとするため、前髪がうねりやすくなります。
つまり、梅雨でも前髪を可愛くキープするためには、湿気を含まないよう前髪をコーティングすることや、雨風の影響を受けにくいよう固定することが大切なのです。
■【徹底検証】前髪マスカラでヘアスタイルキープ!おすすめ3アイテムを比較
梅雨の湿気にも負けない前髪を作りたいなら、スタイリング剤がついたブラシで髪の毛をとかしてコーティングする「前髪マスカラ」がおすすめです!
ヘアアレンジなどで重宝するヘアスプレーやワックスは、前髪につけると固まったりベタついたりして、毛流れが不自然になりがち。
その点、前髪マスカラを使えば、パリパリに固まることもベタついてペタンコになることもなく、理想の前髪をキープできます。
そこで今回は、前髪マスカラの中でも人気の3アイテムをピックアップし、実際に使用してみました。
使用感やキープ力などを正直にお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
■CEZANNE|ヘアケアマスカラ 価格:715円(税込)
セザンヌ ヘアケアマスカラ 00 クリア 10ml ヘア用マスカラ アホ毛 前髪 分け目
まずは、CEZANNEの『ヘアケアマスカラ』!
アホ毛や乱れ毛をサッとひと塗りでスタイリングできる、トリートメント成分配合の前髪マスカラです。
白髪や色が抜けた髪もカバーできるダークブラウンと、湿気が多い日でも髪がしっかりまとまるパワフルキープ処方のクリアの2種が販売されています。
今回は「キープ力が欲しい!」ということで、クリアをチョイスしました。
ブラシはおよそ4.5cm。まつ毛用のブラシと比較すると、かなりボリュームがありますね。
今回は、軽く巻いただけの前髪に使用してみました。その結果がこちら。
ふんわり感をキープしつつ、しっかり流れを保ってくれています。
髪の毛がコーティングされているため、1日つけていても湿気でペタンコになることはありませんでした。
ブラシに付いている液の量もちょうど良いので、まんべんなく前髪全体に塗布できますよ!
■Diane|MAEGAMI スティック<ハード>価格:1,320円(税込)
ダイアン マエガミスティック [前髪 アホ毛 スタイルキープ]ハード フローラル&ベリーの香り パーフェクトビューティー 10ml
次に使用するのは、Dianeの『MAEGAMI スティック<ハード>』。
こちらのシリーズには、ふんわりセットできる「ナチュラル」、しっかりキープできる「ハード」、うねりを防ぐ「ストレート&シャイン」の3タイプがありますが、今回はもっともキープ力の高い<ハード>で検証していきます。
ランダムな毛先が髪の毛をしっかりキャッチ!
広範囲にまんべんなく塗れる構造になっています。
ブラシの長さはCEZANNEと同じく4.5cm。
Dianeのブラシは、先細りした形状になっています。
それでは塗っていきましょう。
ブラシに液がたっぷり絡んでいます。液自体も、少し粘着性がありました。
液が前髪にしっかり絡みつくので、束感や濡れ感を出すのにピッタリ!
パリパリにはなりませんが、キープ力が高いので高いので、かき上げ前髪をキープしたい方にもおすすめです。
■&honey|メルティ マトメイクスティック スーパーホールド4.0価格:1,078円(税込)
アンドハニー マトメイク スティック スーパーホールド [ アホ毛 マスカラ ]
前髪マスカラ3商品目は、&honeyの『マトメイクスティック スーパーホールド4.0』。
保湿効果の高いはちみつ成分を配合した、ヘアケア効果も期待できる前髪マスカラです。
さらに、スペアミント油配合で、ニオイケア効果もあるところがうれしいポイント。
固まりすぎない「ナチュラルキープ」と、うねり髪もまとめてスタイリングをキープしてくれる「スーパーホールド」の2タイプから選べます。
今回は、キープ力を重視して「スーパーホールド」をチョイス。
ここで、ご紹介した3商品のブラシの形状を比較してみましょう。
Dianeだけが先の細い形状で、残りの2つは太さが一定。
CEZANNEと&honeyはほぼ同じ形でしたが、若干&honeyの方が太いように感じました。
それでは、塗っていきましょう。
ひと塗りでしっかり塗れている感覚が!
液の付き具合は、Dianeのマスカラと似ています。
数回といただけでまんべんなく塗布でき、ふんわり感のキープ力も高め。
キープ力はもちろん、束感やツヤ感を求める方にもおすすめです。
■マスカラだけじゃない!梅雨にピッタリの前髪キープグッズ
髪をコーティングする前髪マスカラとは違ったアプローチで、スタイリングをキープできるグッズも!
ここでは、一風変わった前髪キープグッズを2商品ご紹介します。
前髪マスカラとあわせて使用するのもおすすめですよ。
■utena|マトメージュ 前髪グルー価格:1,100円(税込)
【ウテナ公式】 マトメージュ 前髪グルー/前髪止め 前髪をとめる 固定 キープ 崩れない 浮き・割れを防ぐ おでこに貼る
utenaの『マトメージュ 前髪グルー』は、おでこに直接薬剤を塗って髪の毛を貼り付けることで、理想の前髪をキープできるスタイリンググルー。
皮脂に強い処方のグルーが、前髪の浮きや割れをしっかり防いでくれます。
前髪をとめたい部分の肌にグルーを塗布し、乾き切る前に前髪と肌を接着していきます。
中面に使用説明書がついているので、はじめて使用する際も安心です。
マニキュアのような筆先は、柔らかくて塗りやすそう!
それでは、皮脂をティッシュで拭き取って、さっそくおでこに塗ってみます。
横線を描くように「ひと塗り」で塗るのがポイント!
3回筆先をしごくと、ちょうどいい液量になります。
動かない前髪完成!
アイドルの方は、前髪をのりで接着するそうですが、このグルーも少しの風では動かないくらい、しっかり前髪をキープしてくれます。
水やぬるま湯で柔らかくすれば簡単にはがせるのも、使いやすいポイント。
肌に残ったグルーも、クレンジングでサッと落とせました。
アルコールに弱い方や、塗布部分に傷や炎症がある方は、使用を控えた方がよいとのことですので、お気をつけくださいね。
■Fujiko|色っぽスティック価格:1,540円(税込)
Fujiko(フジコ) フジコ 色っぽスティック 7g
Fujikoの『色っぽスティック』は、ヘアワックスとコームが一体化したスタイリングコーム。
コームにセットされている植物性オイル含有のワックスによって、“ツヤ感”と“束感”を一気に作り出せるとのこと、さっそく使ってみましょう。
カバーをはずし、中のコームを取り出します。
ワックスはサラッといていて、指で触れてもベタつき感はありません。
普通に前髪をとかすようにコームを通していくと、前髪がワックスで適度にコーティングされ、しっとりしてまとまりが出てきました。
これなら、湿気で膨らむ心配もなさそう!
セット力は弱めですが、流したい方向に毛流れをコントロールできるので、セット力のあるスプレーなどと併用するのもおすすめです。
前髪マスカラ3種の使用感のまとめはこちら!
・塗り具合をコントロールしやすいのはCEZANNE
・キープ力が高いのはDiane
・束感やツヤ感をキープしたい方におすすめなのは&honey
ちなみに、筆者はとても不器用なので、液が付きすぎないCEZANNEがいちばん使いやすいと感じました。
また、毛流れをきれいに整えたい方は、Fujikoの『色っぽスティック』で前髪をといてから、前髪マスカラやグルーを使うのがおすすめ!
セットした前髪を徹底的にキープしたい方は、最後にutenaの『マトメージュ 前髪グルー』をプラスしてみてはいかがでしょうか?
本記事でご紹介した商品や使用の様子を参考に、ご自分にピッタリの前髪キープグッズを選んでみてくださいね。
※値段はセールなどで変動します。
※商品入れ替えや売り切れの場合はご容赦願います。