離婚の兆候はあった? 離れる決断をした夫婦に話を聞いた

fumumu


夫婦 喧嘩

歳を重ねても寄り添えると思った相手と、人生の途中で離れる。結婚生活において、「離婚」は簡単な選択ではありませんよね。

一緒に暮らしている中で、離婚の兆候はあったのでしょうか? 大きな決断をした夫婦に、fumumu取材班が話を聞いてきました。

(1)会話ナシが当たり前


「離婚する前の1年間くらいは、会話がないのが当たり前になっていました。同じ家に暮らしているけど、お互いに相手をいないものとして扱っている感じ。

食事や寝る時間もバラバラで、知らない人とルームシェアをしている感覚でした。家に帰るのが嫌で、仕事帰りに同僚に飲みに付き合ってもらったことも数え切れない(笑)

今は離婚して一人で暮らしているけど、あの息苦しさがないだけで、離婚してよかったー! としみじみ思いますね」(40代・女性)

関連記事:仮面夫婦や離婚するカップルは傍から見たらすぐわかる? 相性悪い組み合わせ

(2)お互いを非難する


「やっぱり、喧嘩が増えたことかな。口を開けば喧嘩をして、冷戦状態になり、また喧嘩して…の繰り返しでした。

もう、そこまでいくとどっちが悪いとかではないんですよね。お互いに向こうを非難する言葉ばかり出てきて、本当にただの言い合い。話し合いとか、相談とか、そういう類のものではなかったです。

あるラインを超えた瞬間に、相手を敵だと認識してしまったんでしょうね。離婚したのは正解だったと思っています」(30代・女性)

(3)外に癒しを求める


「家の居心地が悪いので、外に癒しを求めるようになりました。私の場合は趣味があったので、それに時間とお金を費やしていたけど、そういう状況で不倫に手を出してしまう人もいるんでしょうね。

家にいると、どうしても相手と顔を合わせてしまうから。『相手との接触をどう減らすか』を考え始めたら、近い将来に離婚もありそうな気がします」(30代・女性)

自分の人生を尊重するために、離婚を選択するべきタイミングもありますよね。

ネガティブなイメージが付きまとう「離婚」ですが、お互いの人生を生きるための決断だと思えば、晴れやかな第一歩だと言えるのではないでしょうか。

・合わせて読みたい→両親がもし「離婚を考えている」と言ってきたら…熟年離婚の現実

(文/fumumu編集部・nana)

当記事はfumumuの提供記事です。

ランキング

ランキングをもっとよむ

注目ニュース

注目記事をもっとよむ