登山やトレッキングのマストアイテムと言えばバックパック。
サイズ違いで5つほど持っているんですが、どれを持ち出すときもボトルやスマホなどを収納できるホルダーやポーチを装着しています。
山に行けばショルダーベルトに装着しているのをよく見かけるアレです。
あると何かと便利なんですけど、
収納するアイテムによって着けかえるのが少々面倒だったんですよね……。
収納アイテムを選ばない


ミステリーランチ 「ウィングマン AFP」 3,850円(税込)
そんなストレスを解消してくれるのが、
ミステリーランチの「ウィングマン AFP」。
これまで持っていたものはどちらかというと専用のホルダーかポーチでした。
ボトルを収納するならこのホルダー、スマホやモバイルバッテリーを収納するならこっちのポーチみたいな感じで使い分けてたんです。
時には両方装着もしてましたけど……。

「ウィングマン AFP」の何が良いのかと言うと、
収納するアイテムを選ばず装着できる器用さ。ボトルはもちろんのこと、
ボトルを収納しない時はスマホや小物を入れるポーチ代わりに。そう、わざわざ着けかえる必要がなくなるんでほんと使い勝手が良いんです。

オープンタイプだけどドローコードで口をしっかり閉めることができます。
スマホや小さなカメラを入れても
飛び出しちゃうことがないので安心ですよ。

(MYSTERY RANCH)ミステリーランチ ウィングマン AFP ペブル
3,850
Amazonで見てみる
3,850
楽天で見る!function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")
バックパックを選ばない


面の広いマジックテープをショルダーストラップに巻きつけて留めるだけなので
装着は簡単。
余程のことがない限りほとんどのバックパックに装着できると思います。
内側には細いマジックテープも備わっているので、
ストラップにしっかり固定できます。そして、シンプル&コンパクトなデザインはどんなバックパックにも合わせやすいじゃないでしょうか。
ズレないのは良いけどね

面テープのところには
ストラップを通せるほどの穴があります。
ここにチェストストラップを通せばポーチが下にズレ落ちなくなるんですよ。
装着が甘かったりするとズレてきたり、最悪外れてしまうことがあるのでこの機能は助かりますね。

ただ、助かる機能ではあるんですが、ホイッスルが一体となっているストラップだと
穴が狭くて少し通しにくい……。
通す時ちょっと手間取るので、もう少しだけサイズを大きくしてくれたらなと思いました。
取り付け場所を選ばない

取り付け場所はショルダーストラップだけじゃないですよ。
細めのストラップを通せる穴や内側のマジックテープをうまく使えば、
バックパックのサイドや後側に増設できちゃいます。
他にもウエストポーチのベルト部分に装着して、収納をちょっと増やすなんてこともできそうですよね。今年の登山用バックパックには、
「ウィングマン AFP」が着けっぱなしになってそうです!

パタゴニアの名作ジャケットが「日中は暖かいけど朝晩は寒い」ときに大活躍!

モンベルの隠れた逸品で、カメラを持ち運ぶときの“あのストレス”を解決できたよ

(MYSTERY RANCH)ミステリーランチ ウィングマン AFP ペブル
3,850
Amazonで見てみる
3,850
楽天で見る!function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")