《100均》収納に便利な引き出し用仕切り15選。整理整頓に役立つ人気のアイテム

folk

100均で買える"引き出し用仕切り"カタログ


引き出し内の収納は開閉の衝撃でものがずれやすく、ぐっと詰め込んで収納すると取れにくくなってしまうこともあります。また、何が収納されているか確認しにくいなんてこともありますよね。

そのようなちょっとしたプチストレスを解消するために引き出し内を仕切り、きれいな収納を作ってみるのはいかがでしょうか。そこで今回は、100均の仕切りを活用した引き出し収納をご紹介します。

100均の引き出し用仕切り|布類向け

サイズの調節が簡単にできる仕切り


サイズの調節が簡単にできる仕切り

instagram(@m____mina.room)

引き出し内に衣類などを収納している場合、ごちゃごちゃになってしまうとシワがついてしまうこともあります。

そこで、100均の仕切りを使って引き出し内に仕切りを設置すると、きれいに一枚ずつ収納でき便利ですよ。

100均の仕切り板は引き出し収納で活躍するアイテムであり、引き出しのサイズにあわせて簡単に調節できる人気アイテムです。

高さの調節がしやすく便利な仕切り


高さの調節がしやすく便利な仕切り

instagram(@alinu.h.h.k)

100均で売っている不織布仕切りケースは、引き出し内の仕切りとして活用すると種類別に衣類を整理整頓でき便利です。

シンプルなデザインのためインテリアにこだわりがある方でも使いやすく、きれいに収納できます。

引き出しにあわせて簡単に高さを変えられるのも人気の理由で、引き出し内の収納スペースを無駄なく活用できるアイテムです。

横幅の調節もできて使いやすい仕切り


横幅の調節もできて使いやすい仕切り

instagram(@ayako.anko)

100均セリアでも不織布仕切りケースがあり、衣類を引き出しに収納したいときに活躍する人気アイテムです。

やわらかな素材でできているため、高さだけではなくある程度横幅の調節もできるのが便利なポイントですよ。

引き出しに衣類を隙間なく収納しても、仕切りがあるため混ざらずきれいに並べて整理整頓できるのが嬉しいところです。

透けてもシンプルで目立たない仕切り


透けてもシンプルで目立たない仕切り

instagram(@megumi_home)

100均の不織布仕切りケースはサイズが豊富で、小さなサイズにはハンカチやストッキングを収納したり、大きなサイズには衣類を片付けたりできるのが人気の理由です。

引き出し内のものを立てる収納にすることで取り出しやすくなり、きれいに整理しやすくなります。

シンプルなデザインで、半透明の引き出しで使って透けても目立たないのも嬉しいポイントです。

立てて収納できるようになる仕切り


立てて収納できるようになる仕切り

instagram(@samiso_ouchi)

ハンカチも引き出しに立てて収納しようとすると、倒れてしまいきれいに整理整頓しにくいアイテムです。

そこで、100均のハンカチスタンドを使って収納スペースを細かく仕切ってあげると、ハンカチも立てて収納でき便利ですよ。

引き出し内もすっきりと片付き、取り出すときにハンカチの柄も簡単に確認できるようになる100均アイテムです。

100均の引き出し用仕切り|キッチン用品向け

小さくて使いやすさも抜群の仕切り


b

https://ameblo.jp

キッチンでも100均の仕切りアイテムが活躍します。野菜を立てて収納しようとしても倒れてしまう場合は、100均セリアの冷蔵庫便利ポケット仕切りを使ってみるのもおすすめです。

ケース内につけて野菜を収納し、冷蔵庫引き出しにしまうだけできれいに整理整頓できます。スリムで場所を取らないデザインのため、ちょっとした場所でも使いやすいですよ。

種類別に片付けられて便利な仕切り


種類別に片付けられて便利な仕切り

instagram(@rinko5511)

キッチン引き出しには調味料やスティックコーヒーを収納する場合もありますが、100均のくつした収納カップを使って引き出し内に仕切りを作ることで、簡単に種類別に収納できます。

小分けにして引き出し内に収納できる便利な100均仕切り用アイテムで、引き出しスペースにぴったりフィットしていて気持ちいい収納ですね。

立てて収納しやすくできる仕切り


立てて収納しやすくできる仕切り

instagram(@korenankore72)

100均セリアの仕切りアイテムを使って冷凍庫の引き出し内を仕切れば、フリーザーバッグが倒れずきれいに収納できます。

そのままフリーザーバッグを収納してもよいですが、仕切って倒れないように調節してあげることで、中身の確認もしやすくなりますよ。

幅の調節ができる100均の仕切りなので、引き出しのスペースにあわせて使えるのも便利です。

わかりやすく並べられる仕切り


わかりやすく並べられる仕切り

instagram(@ria.yuduki)

100均ダイソーアイテムを使って仕切った引き出しは、食材を立てて収納できて便利です。

100均ダイソーのアイテムなので、たくさん買ってもリーズナブルで揃えやすいのも魅力ですね。

また、仕切りのおかげできれいに並べて収納できるので、食材ごとに収納場所を決めておくと取り出すときにわかりやすく、便利なアイデアです。

スペースにぴったりフィットする仕切り


スペースにぴったりフィットする仕切り

instagram(@himayuralico)

引き出しにぴったりフィットする仕切りが見つからない場合は、100均の収納ケースを使って引き出し内を仕切り、収納するのもおすすめです。

100均ダイソーのボックスや100均セリアのケースを組み合わせてデッドスペースがないように仕切りを作った引き出し内は、きれいに整理整頓されていて見た目もきれいでおしゃれですね。

100均の引き出し用仕切り|文具・小物雑貨向け

小さいものも収納しやすい仕切り


小さいものも収納しやすい仕切り

instagram(@korenankore72)

薬などの小物は種類も多く、収納しにくいアイテムです。

そこで、100均ダイソーやセリアのケースを使い引き出し内を仕切ると、薬のような小物も混ざらず収納できて便利ですよ。

連結できる100均ケースなので、引き出し内でしっかり固定できるのも人気の理由で、いろいろな形の薬をまとめて引き出しに収納できる使いやすいアイテムです。

ラベルを使った分かりやすい仕切り


ラベルを使った分かりやすい仕切り

instagram(@shiroiro.home)

100均の仕切り板は、小さな引き出しにも対応できるのが便利なポイントです。

薬のような小物は立てて収納すると、引き出しの中身が分かりやすく便利ですよ。

また、引き出し内に設置した仕切りにラベルを貼り付けることで、家族の誰が見てもどこに何が入っているかが分かりやすく工夫されていて、おすすめのアイデアです。

文房具の収納にぴったりなデスク引き出しの仕切り


文房具の収納にぴったりなデスク引き出しの仕切り

instagram(@ya2yo8i)

デスクの引き出しに文房具を収納したい場合は、100均の仕切り板を活用するのもおすすめです。

引き出しのサイズにあわせてぱちんと折り、組み合わせるだけで仕切りができて便利ですよ。

収納したいものにあわせて仕切りスペースを調節することで、無駄もなくすっきりとしたデスクの引き出し収納ができます。

仕切り板はサイズが豊富なので、高さや幅にあったものを選ぶのがコツです。

サイズごとにあわせた使いやすい仕切り


サイズごとにあわせた使いやすい仕切り

instagram(@k.h.s.0906)

仕切り付きの100均のボックスをデスクの引き出しに設置して、文房具などの小物を収納するのもおすすめです。

小物は引き出し内でもごちゃごちゃとしやすいアイテムのため、仕切りがあることで開閉の衝撃でも散らからないのが魅力です。

また、仕切りの位置を移動させることで、消しゴムは狭く、鉛筆は広くスペースを取れるので収納がしやすく便利ですよ。

まとめて一か所に片付けられる仕切り


まとめて一か所に片付けられる仕切り

https://ameblo.jp

シンプルなトレーは、100均ダイソーのアイテムです。デスクの引き出しに設置すれば、文房具をまとめて収納できる便利なアイテムですよ。

シンプルなデザインのため使いやすく、仕切りがあるので小物を分けて収納できるのが魅力です。

アイテムの色と文房具の色を揃えることで、統一感がある引き出し収納も作れておしゃれですよ。

100均で買える引き出し用仕切り|まとめ


100均の引き出し仕切りについてご紹介しました。引き出し収納はごちゃごちゃとしやすく難しい場所ですが、100均アイテムを活用して仕切りを作ることで、すっきりとした収納スペースを作ることができます。

また、リーズナブルなため揃えやすいのも魅力です。引き出し内の収納にお困りの方は、ぜひ100均アイテムで仕切りを作ってみてくださいね。

当記事はfolkの提供記事です。