#よーよーよー 由良ゆら、和歌山県由良町観光大使に就任「ゆらゆらさせちゃうぞ」

dwango.jp news


アイドルグループ「#よーよーよー」ピンク色担当 由良ゆらが、和歌山県由良町の観光大使に就任した。

“極早生みかんの王様”「ゆら早生」発祥の地、“日本のエーゲ海”白崎海岸がある町として魅力を発信している、和歌山県のほぼ中央部に位置する町、由良町。このほど、苗字が縁で観光大使就任が決まった由良ゆら。由良町観光推進室は「観光・産品等の魅力を広く発信し観光振興の一翼を担っていただきます」と町の公式HPでコメントしている。

由良ゆらにもインタビューを敢行、意気込みを聞いた。



―和歌山県由良町観光大使に就任おめでとうございます!

ありがとうございます!

マネージャーさんに就任式の2日前に知らされて...本当に驚いて、普段絵文字マークあんまり使わないのに驚き顔の絵文字とびっくりマークいっぱいつけて返信しちゃいました!

snsのエゴサをすると由良町のことや、名産物の由良早生みかんがずっとでてきてて知っていたし、応援してくださる方からどきどき、ゆらちゃんの町があるよ!いつか関われたりしたら面白いねって教えてもらってたりしてたのでずっと気になっていたんです!本当に光栄なことだし嬉しい気持ちでいっぱいです!

―由良町を1日周られたとのことですが?

はい!役場の方が1日案内してくれたんですけど、まず関西空港まで迎えに来てくださって、着いて出た瞬間に目に入るくらいインパクトある"由良ゆら!熱烈歓迎!"の紙を持って待っっててくれたんです!

早朝からでまだメイク前のポケ~とした顔から即目が覚めました 笑

それから車で由良町までの街並みをみながら向かったのですが、由良町に入ると"由良"の文字がいっぱい!目が追いつかないくらいに由良でいっぱいで、わあ~本当にゆらの町だあってすごい全部の由良の文字に反応しちゃいました!

町長さんはじめ沢山の役場の方々と由良の美味しいご飯をいただいてかわいい衣装とメイクをしてもらって、名所の興国寺、白崎海洋、由良町の地元の方がよく行くグルメのお店、そして由良町役場をまわって、由良ゆらの地元千葉県銚子市にとっても似ているなあと感じてすぐに大好きになりました。自然豊かで海があって、みんな優しくて、ご飯が美味しくて、町の香りも一緒で歴史的にも通じるところがあって...もうすでに愛溢れています!

―ここがすごい!由良町の魅力を教えてください1

はい!まず、日本で3位に大きい天狗がいる興国寺がすごいです!入口から長~い階段があってそれを登ると見えてくる立派な門を通って広い境内がとっても綺麗なんです...そのもっと奥に大きな天狗さんがいて本当に迫力もすごいし、パワーを感じました。出た後に気持ちがスッキリした感じがして気持ちよかったです。

あと、白崎海洋公園!写真でみたときにこんなに白くて綺麗な海岸が日本に本当にあるの?って疑うくらい綺麗で不思議な海岸なんですけど、実際行って生でみてみると感動しました...その日は潮がすごくて風も強くてでもそれがすごく雰囲気をだしてて白くて大きい崖から眺める海がすごく綺麗でいくらでも見ていられるし、写真に沢山残したくなっていっぱい自分の携帯でも撮影しちゃいました!

スポットでいうとこの2つが魅力的なんですけど、私は街全体の雰囲気も大好きです!

地元の方はもちろん、観光の方もいらっしゃるご当地グルメの"由良ちゃんぽん"のお店や、美味しい海鮮が食べれる海のそばの旅館...入ってみるとまったりした静かな時間が過ごせて、外を歩くと波の音や鳥の鳴き声とか、風の音が聞こえてとっても癒される町でした。

―#よーよーよーとしてメンバーとお客様と一緒にいきたい所はありますか?

由良早生みかんが作られている農家さんにお邪魔してみたんです!由良で検索するといつもでてきてた由良早生みかん!一度食べてみたらとまらない甘酸っぱいみかんで、育っている環境をみてみたいし、みかん狩りとかできたらみんなでしてその場で由良早生みかんの美味しさをみんなで味わってみたいです!

みかんの妖精ゆらのすけくんもみんなに会わせたい!とってもかわいくて、天狗とみかんがモチーフのゆるキャラなんですけど、扇子を仰いでみかんぱわーをみんなに送り届けてくれるんです!由良ゆらも、ゆらゆらはーと!ってゆう必殺技があるのでいっしょにみんなにぱわーん送って"由良"を大好きになってもらいたいです!

―最後に一言お願いします!

この度、「和歌山県 由良町」の観光大使に任命していただきました!#よーよーよー のゆらゆらこと、由良ゆらです!

これから"由良"の名前をたくさん広めて盛り上げていけるように、「由良町から世界中ゆらゆらさせちゃうぞ」という気持ちで由良町のみなさんと頑張っていきたいと思います!由良のことをみていてください!よろしくお願いします!

(C)Shimoyama Haruka

当記事はdwango.jp newsの提供記事です。

ランキング

ランキングをもっとよむ

注目ニュース

注目記事をもっとよむ