妊娠や出産は何度経験しても辛いもの。
時には周囲からの言動に傷ついてしまうことも…
みなさんは悩んだことはありますか?
2人目の出産
2人目の出産時、夫とは義実家に息子を預けるという話をしていました。
息子が義実家に泊まるのは初めてでした。
そんな時に母である私がいないとなると、どれだけ心細いか…と心配に思っていたのですが、
夫が「ちゃんとサポートするから、こっちのことは任せて!」と言っていたので安心していました。
そして無事に出産が終わって退院。
入院時は私もいっぱいいっぱいで、そんなに頻繁に連絡できなかったのですが、
夫とのメールのやり取りになんとなく違和感を覚えていました。
夫も息子のサポートで大変なのかな~なんて軽く考えていたのですが…
夫の言っていたサポートとは…?
義実家にお礼を言って息子を迎えに行ってみると、全く笑わない息子…。
何が起きた!?私がいないショック??
後から知ったのですが、私の入院中に夫は一度も義実家に行かなかったそうです…。
ウソでしょ…
まだ幼いのに初めての場所で、まわりには普段あまり関わりのない祖父母だけ?
どれだけ息子が寂しい思いをしたのかと想像したら、産後の情緒不安定も重なって大号泣してしまいました。
今は子どもたちのことを大事に思ってくれるいいパパですが、あのときは本当に腹が立ちました。
(43歳/保育士)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
相手に悪気はなくても、不愉快な思いをしてしまうことも…
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)