「悪阻がないならやって?」理解のない職場に困っていた時。バシッと放った”店長の指摘”で→周囲に驚きの変化が!!<スカッと体験談>

liBae


妊娠中や子育て中は、何かと職場に気を遣うことが多いもの。
そんな時、思わぬところから助け舟が出ることも。

みなさんは職場で助けてもらったことはありますか?

周りに理解してもらえず…


1人目妊娠中、私は平日の10時~16時でアルバイトをしていました。
飲食店でのアルバイトだったので、一緒に働いている人は9割が学生でした。

店長を含めて子どもがいる人がいなかったので、妊娠中はお腹の張りや体のだるさを理解してもらえず、
周りは悪気なく「つわりがないなら大丈夫でしょ!」と言ってきました。

そんなある日、子どもがいる系列店舗の店長が私の働きぶりを見て…

店長の一言で…


血相を変えて「なんで妊婦にこんな重いもの持たせたり、せかせかと働かせてるの!?」
「1人の人間を体の中で育ててるんだよ!!誰も違和感を感じなかったの?」とみんなの前で言ってくれました。

私が我慢すればいいと思ってたので、そう言ってもらえてとても嬉しかったし、スッキリしました!

それから周りは重いものを積極的に持ってくれたり、体調を聞いてくれるようになり、
かなり働きやすい環境になりました!

あの店長さんには今でも感謝しています!

(21歳/主婦)

あなたの周りにもこんな人いませんか?


妊娠や子育てに理解があり、協力してくれる存在って心強いですよね。
みなさんの職場はどうですか?

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)

当記事はliBaeの提供記事です。