「O型からA型が生まれることはないはずなんですが……」
もし生まれた子どもの血液型がおかしかったら……?
今回は、血液型を巡る苦悩を描いた【生まれるはずのない子ども】に寄せられた感想をご紹介します!
【生まれるはずのない子ども】
出産という大仕事を終え、一息ついていたツツジ。
しかし看護師から、衝撃の事実を言い渡される……!



子どもは夫にそっくり……
その後、ツツジは3人の子どもを出産。
子どもたちはみんな夫そっくりでしたが、血液型はA型なのでした……。


夫へ打ち明けることに……


長男の提案で専門機関へ!
あれから数年後、長男の調べで専門機関へ足を運んだツツジたち。
すると夫の血液型が特殊だという真実が明かされる……。



こんなことがあるなんて!
身に覚えのない不貞に悩んでいたツツジ、やっと積年の謎が解けましたね。
その後医学に興味を持った長男は医大生となり、次男三男もすくすく成長するのでした……!
なかなか珍しい体験をしたお話でしたが、皆さんはこのお話を読んでどのように感じましたか?
読者からは様々な声が寄せられました。
読者の声「疑問は疑問のままで終わらせず……」
検査は絶対ではないということがわかった。
細かく調べないとわからない事、稀なケースがあるのも確か。
疑問は疑問のままでは終わらせない事が大事ですね。
(37歳/会社員)
読者の声「根拠もない疑いにショック……」
夫はB型。私はA型。
夫は、A型かB型、AB型しか生まれないと思っていたようで。
でも、実際次男だけはO型でした。
『そう言えば、次男は俺に似てない気はしていた』と、まさかの俺の子ではない発言。
本当のところは、A型もB型もAB型もO型も生まれるらしいのですが…。
そんな身に覚えも根拠もない疑いにショックしかなかったです。
(40歳/介護士)
読者の声「疑うのも無理はない」
ボンベイ型という稀な血液型があるなんて初めて知りました。
女性は身に覚えがない事を確信できるけど男性はそれが出来ないから、もし我が子が生まれるはずのない血液型と知ったらどんなに信頼していてもどこかで疑いの気持ちが残るのも仕方ないと思います。
この家族の場合は夫にそっくりという事実があったから結果的に全てが良い方向に行ったけれど、全然似ていない場合はそうはいかないのでは……
(47歳/派遣社員)
妻と夫、2人とも辛い出来事……
身に覚えのない疑いでかなり辛かっただろう、と妻視点の意見もある一方。
疑うのも無理はない、と夫視点の意見も寄せられました。
どちらにとってもつらく、子どもがその事実を知ってしまったら子どももつらい……。
だけど、息子の計らいで家族全員がスッキリとした気持ちに!
(恋愛jp編集部)
(イラスト/エトラちゃんは見た!)
※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。