
元気がない日はベランダに集合!一生懸命な「よしこ」と不器用な「いなほ」の優しい同居物語。
Sponsored by UR賃貸住宅
ライフハッカー[日本版]より転載。
Google Chromeをメインブラウザとして使っている人は多いのでは?
今回はGoogle Chromeを今以上に使いこなしたい人に、最大限活用する方法をご紹介します。
Google Chromeの検索機能をハックする

Yahoo JapanやGoogleの検索結果が一覧で表示されたとき、お目当てのサイトを見つけるまでひとつひとつ開いていくのは現実的ではありません。そこで便利な機能が、Google Chromeの隠れ機能「
Side Search」。
この機能をオンにするだけで、ブラウザの左側に検索結果が表示されます。何個もタブを開くことなく、ウェブサイトの中身を覗けるので検索が捗りますよ。設定方法は、以下の記事でご確認ください。
▼記事の詳細を見る[blogcard url="https://www.lifehacker.jp/article/2206-how-to-create-a-pdf-from-any-website-on-any-device/"]
ブックマークバーをハックしてミニマルにする

Google Chromeでブックマークバーが整理整頓できていないと感じるなら、
サイト名を削除してアイコンだけ表示してみましょう。見た目がすっきりとして、ミニマル度がUP! すぐ試せるワークハックですよ。そのメリット・デメリットも以下の記事で紹介しています。
▼記事の詳細を見る[blogcard url="https://www.lifehacker.jp/article/2210_workhack_chome_bookmark/"]
Google ChromeとGoogleドキュメントの掛け合わせで高効率を目指す
Google Chromeユーザーなら、Googleドキュメントの能力を最大限引き出せます。たとえば、ドキュメントの共有ではその力を思う存分発揮して、仕事を効率化できるのを知っていましたか?
以下の記事では、おすすめのGoogle Chrome拡張機能を紹介しています。ぜひご覧ください。
▼記事の詳細を見る[blogcard url="https://www.lifehacker.jp/article/2206-chrome-extensions-supercharge-google-docs-sharing/"]
AndroidとGoogle Chromeの合わせ技2選
もしAndroidユーザーなら、今から紹介する2つのハックを試してみてください。
ひとつは、
シークレットタブを指紋認証でロックする方法です。誰にでも見られたくない情報ってありますよね。検索履歴もその一つと言えるでしょう。以下の方法なら、シークレットタブを自分以外のすべての人から守ることができます。覚えておいて損はないハックですよ。
▼記事の詳細を見る[blogcard url="https://www.lifehacker.jp/article/2210-android-chrome-secret-tab/"]
もうひとつは、
ショートカット。しかも、Androidスマホに許された奥義のような技なんです。iPhoneユーザーである筆者は、ちょっと残念。Google Chrome以外にも、GoogleマップやYouTubeなど普段から使うアプリもショートカットを作成できます。こちらもお試しあれ!
▼記事の詳細を見る[blogcard url="https://www.lifehacker.jp/article/2209your-android-home-screen-needs-more-shortcuts/"]

Googleマップ、使いこなせてる? 「知っておくと便利な設定」10選

Gmailの不要なメールを一括削除する方法、もっと早く知りたかったな…

こちらもオススメ:できるChromebook 新しいGoogleのパソコンを使いこなす本 (できるシリーズ)
1,650
Amazonで見てみる
1,650
楽天市場で見てみる!function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")