ROOMIEのTikTokでレビューしたアイテムを紹介しています
Photographed by Photographed by
Megumi Uchiyamaコンセプトは、
自分の好きを詰め込んだ「個展のような家」。
お伺いすると、そのように答えてくださった
kaoriさんのご自宅には、まさに個展のように、作家さんの作品が日常の風景に溶け込むように、そこかしこに並べられていました。

名前:kaoriさん、旦那さま(取材時は不在)、息子さん(2歳)、愛犬・ピグちゃん
場所:神奈川県
広さ:2LDK
築年数:1年未満
[caption id="attachment_917286" align="alignnone" width="300"]

間取り図(編集部作成)[/caption]
kaoriさんはそのライフスタイルや、2歳の息子さん、愛犬の成長記録などをインスタグラムやYouTubeで発信されています。時折、投稿に見えるご自宅の様子がとっても素敵で。テーマは「
#すべてわたしの愛しい記憶」。
これはぜひお部屋全体が見たい。そしてこだわりあるお部屋づくりについて色々お聞きしたい……!と、思ってしまったのでした。
この投稿をInstagramで見る kaori(ちょび)(@kaoriririn15)がシェアした投稿
ずばり、今回の取材で探ったのは、
日常の暮らしの中で、好きを大切に愛でる方法。それを叶えるお部屋づくりとは――?
■目次1.
この部屋に決めた理由2.
お気に入りの場所3.
お気に入りのアイテム4.
暮らしのアイデア5.
残念なところ6.
これからの暮らしこの部屋に決めた理由

広島県生まれ、広島県育ちのkaoriさん。旦那さんのお仕事の関係で、神奈川県に引っ越されたのは今年の3月のこと。
「契約する前に家を見に来ることができなかったので、
実物は見ないまま、希望条件で検索して決めました。
条件は、都内に1時間以内にいけること、ペット可能な2LDKで新築であること。あと家の近くにスーパーがあるかなどの周辺環境はGoogleマップで確認しました」

WEB検索のみの家探しは候補が出すぎて大変だったのでは? とお聞きしたら、そうでもなかったとのこと。
「一般的な賃貸サイトでは、ペット可で他の条件も揃う物件がなかなかなくって。
そこで、ペットと住める物件だけが掲載された『
ペットホームウェブ』で探したところ、結構候補が絞られたので、そこからは選びやすかったです」
お気に入りの場所
香り小物で溢れた玄関

息子さんが大好きな毎日の虫取りに備えるアウトドアスプレーや麦わら帽子、運転用のメガネなど。
お出かけ時の必需品が、棚や壁に綺麗にディスプレイされています。こじんまりとした空間で、それぞれのアイテムがより素敵に見える不思議。
聞けば、もともとアパレルショップで働かれていたとのことでした。
[caption id="attachment_916092" align="alignnone" width="1184"]

BULY ディフューザーの石と香油のセット「アラバストル サモトラケのニケ」[/caption]
[caption id="attachment_916091" align="alignnone" width="1184"]

BULY「マスク用アロマシール」[/caption]
「ハーバル系やウッディ系の香りが好きで。お出かけの際に使うもの以外にも、お気に入りのディフューザーなどを置いています。
夫が香りに敏感で。置く前に、『これは大丈夫?』と確認してから置くようにしています(笑)」
特に最近ストック買いしたのが、小さめスペースを良い香りで満たすのに最適な
BULYとルーブル美術館のコラボ商品、ディフューザーの石と香油のセット「
アラバストル サモトラケのニケ」。
好きな香り! と思っていたら、12月末までで販売が終了する限定品だと聞き、急いでもう一つ多めに購入したそうです。

[caption id="attachment_916090" align="alignnone" width="1184"]

「Aesopの香りも好きで、リビングにいくつか置いています」(kaoriさん)[/caption]
お気に入り品を愛でるリビング

「息子のお昼寝タイムに、ここに座って、コーヒーと一緒に、焼き菓子やフルーツなどのおやつを食べるのが楽しみの一つで。
そのときに、好きなものだけが目に入る、このスペース全体も気に入っている場所のひとつです」

大好きなキャラクター・
おぱんつ君のポスターに、息子さんの描いた時期違いの絵、地元・広島の人気ショップ「
Listen to Nature」の販売開始まで待機してゲットしたクリスマスリースなど、それぞれに趣きの異なる“作品”が、不思議と統一感を持って、同居しています。
[caption id="attachment_916057" align="alignnone" width="1184"]

(左)おぱんつ君のポスター (その隣)毎月お花屋さんにもらう、季節の花のポスター[/caption]
[caption id="attachment_916059" align="alignnone" width="1184"]

(上段)息子さん作「真ん中がはじめて描いたもので、一番右が最近描けるようになった丸を、いっぱい描いてくれたものです」(kaoriさん)[/caption]
お気に入りのアイテム
「おぱんつ君」グッズ

「『おぱんつ君』は、去年友人が好きなんだ~と教えてくれたキャラクターで、見てみたらかわいくて一瞬で心を奪われました。好きすぎて、キーホルダーやポーチなど、ずっと袋から出せずに大切に保管してます(笑)」。

実物の肌触りの良さに取材班はビックリ。キャラクターの割りに落ち着いた色味で、これは確かに癒されます(笑)。
IFUJI「OVAL BOX」

開け閉めするときの手触りや部屋に馴染むデザインが好きだという、工芸ブランド・
IFUJIの「OVAL BOX」。

「お薬とかアクセサリーとか、何を入れても良くて。サイズ違いのものもたくさんあるので、少しずつ集めていきたいなぁと思っています」
母と集めたグラスやお皿

おやつタイムを彩るのがお気に入りのグラスたち。
「母が作家さんに詳しくて。実家は古いんですけど、置いてあるものには全部こだわりがあって、子ども心に素敵だなと思っていました。
ここに置いてあるグラスは、母と一緒に広島や東京の展示会で選んで買ったものが多いですね。その日の気分でグラスを選んで、氷で満たして、好きなコーヒーをいれる時間にも幸せを感じます」
[caption id="attachment_916071" align="alignnone" width="1184"]

(左)蠣﨑マコトさんの展示会で、(左から2つ目)アンティークショップにて、(右2つ)塚崎愛さん作。横浜のNEWMANにて購入。[/caption]
[caption id="attachment_916072" align="alignnone" width="1184"]
寒川義雄さんの器。[/caption]
輪ゴムかけ

最近、イラストレーター・
mycoroさんのPOP UP STORE「犬博 - WAN WAN EXPO -」で購入したという輪ゴムかけ。
「この
ワンちゃんのベロにかけるデザインが堪らなくて。一目ぼれでした」
[caption id="attachment_916094" align="alignnone" width="1184"]

こちらは、ピグちゃんのベロ[/caption]
ロボット掃除機

「雨の日に特にお世話になっているのが、エコバックスの『DEEBOT X1 OMNI』です。
息子が砂遊びが大好きなのですが、夏場など、暑くてお外にいけないときにも家で楽しめるように室内用の砂『
キネティックサンド』を買っていて。
レジャーシートを敷いてやるのですが、いろんなところに飛び散ってしまうので、最後はこちらに吸い取ってもらってます」
[caption id="attachment_916086" align="alignnone" width="1184"]

愛犬・ピグちゃん、ロボット掃除機はちょっと怖いかな……?[/caption]
旦那さんのお気に入りアイテム(kaoriさん談)

「お部屋をどうするかとか、どんなものを置くか、というのは、基本的に私に任せてくれているのですが、次の2つは夫からのリクエストで購入したものです」
バナナスタンド

「
nijiiroのバナナスタンドは、通常売っている商品ではないのですが、SNSでどなたかが注文しているのを見て、素敵だな、欲しいなと思っていて。
そしたら夫から『バナナスタンドが欲しいなぁ』と話があり、あ、じゃあ買っておくね! と(笑)」
バナナの下にもキュウイなど、他のフルーツを熟すまで置くこともあるよう。
エッグスチーマー

「使いやすい茹で卵器が欲しいなぁというリクエストがあって。6個一気につくれるだけでなく、温玉もできるので、便利そうです」

キッチン 家電 調理家電 キッチン家電 エッグスチーマー ゆでたまごメーカー WX0772
3,278
Amazonで見る
3,980
楽天で見る!function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")
息子さんのお気に入りのアイテム
虫たち

シンプルなカゴの中に隠れた……大量の虫たち(※おもちゃです)。
タランチュラにカナブン、カブトムシなど、そのつくりは見れば見るほど、驚きの精巧さです……!
[caption id="attachment_916065" align="alignnone" width="1184"]

一番のお気に入りはテントウムシ[/caption]
そんなkaoriさんには、悩みがひとつ。
「息子が虫のおもちゃを分解するのが好きで、ふと目をやった先に、足や角が落ちていて、『え!?』とびっくりすることがよくあります……」
popIn Aladdin(ポップインアラジン)

「プロジェクターに憧れがあり購入したのですが、popIn Aladdinはとっても明るいので照明器具としても優秀で。
寝室の明かりとしても重宝しています」

こちらもおすすめ:popIn Aladdin 2 Plus ポップインアラジン 2 プラス プロジェクター 900 ANSIルーメン 天井照明 LEDシーリングライト スピーカー Harman Kardon ドルビーオーディオプラス テレビ 地上波 フルHD 家庭用 映画 ホームシアター 短焦点 スマホ対応
129,800
Amazonで見る
124,800
楽天で見る!function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")
暮らしのアイデア
賃貸DIY
[caption id="attachment_916097" align="alignnone" width="1184"]

玄関の棚[/caption]
[caption id="attachment_916063" align="alignnone" width="1184"]

キッチンカウンター[/caption]
「もともとSNSで素敵にDIYされたお部屋を見るたび、憧れてはいました。
前の家では息子がまだ小さくて難しかったのですが、こっちに引っ越してきてからは、
お昼寝タイムにちょこちょこ作業を進めています」
賃貸のため、
先にシールを貼って、その上からペンキを塗って質感を出しているそうです。
[caption id="attachment_916062" align="alignnone" width="1184"]

シールで隠す前の裏側[/caption]
シールなので引っ越すときには、剥がすだけでOK! 現状復帰できます。
コレは、賃貸でもDIYを楽しみたい人は今日から真似できるアイデア。
空間をやわらかくする仕切り

やわらかなカーテンがリビングと寝室の仕切りになっているこの部分。

裏を見ると、実はもともと備え付けであった引き戸が隠れていました。
「引き戸のシルバーの質感がどうしても好みじゃなくて。どうしたら好きな空間になるだろうと考えた結果、引き戸を隠して、代わりの仕切りを別で用意することにしました。
楽天でリネン布を買って、上はポールを通せるように縫い、下は切りっぱなしに。寝室に匂いが付きそうなお料理をするときなど、引き戸を活用することもありますが、間に一枚布があるだけで雰囲気が柔らかくなったので、つくって良かったなと」
【1m単位】150cm幅 リネン 100% 生地 薄地 ホワイト R0296 / オートミール R0232 | 麻 布 無地 白 薄手 ガーゼ 広幅 幅広 シンプル 手作り 手芸 可愛い おしゃれ カーテン カフェカーテン レース ファブリック 洋服 シンプル さらし 晒 マスク 手ぬぐい ハンカチ 布地 専門1,254
楽天で見る!function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

3枚の布を合わせてつくられたカーテンは、移動に便利な隙間が空いていて、息子さんもリビング、寝室間をスムーズに行き来されていました。
生活感が出すぎない収納

「収納は、“
なるべくリピングに物を置かない”を大切にしています。
奥にある小部屋を収納部屋と決めて、生活雑貨や愛犬のごはんなどのストック品はなるべくそこに収納しているんです」

「リビングに置く場合も、無印良品や日用雑貨店・
糸と樹で買ったシンプルな箱を活用するなどして、
生活感が出すぎないようにしています」
残念なところ

「残念なところは、2つ。
玄関と洗面所が狭いところです。洗面所はひとりだけなら問題ありませんが、息子の歯磨きや着替えを一緒にしようとすると、狭いなぁ……と。
それ以外は全部大好きなので、本当にそれだけが残念ですかね(笑)」
[caption id="attachment_916078" align="alignnone" width="1184"]

忘れた頃に登場し、取材班を驚かせるカブトムシ(笑)。[/caption]
これからの暮らし
引っ越して約半年。いまのおうちとの暮らしは、まだまだはじまったばかりとのことですが……。
最後に、今後のお部屋づくりについて展望を伺いました。

「引っ越してきてから、一番過ごす時間の長いリビングばかりに手をかけてしまい、その他はまだまだこれからという感じなんです。
寝室なども、これから、もっと自分の好きな空間にしていきたいです。
あ、あとあわよくば夫の部屋も触れたらと……(笑)。夫は片付けが苦手なので、少しでも物が納めやすくなる収納を考えたいなぁと思ってます」

作家さんの作品や、ご家族の作品など、kaoriさんが「好き」と思うものが、壁、キッチン、テレビ台と、空間を隔ててそれぞれ飾られたリビングは、まさにkaoriさんが監修し、丁寧にディスプレイした個展そのもの。
各作品の魅力が際立つ素敵な空間でした。
[caption id="attachment_916082" align="alignnone" width="1184"]

取材のご対応、おつかれさまでした[/caption]
寝室など、リビング以外のスペースも、kaoriさんにとって“好きな空間”に仕上げ終えられたときには、その個展『すべてわたしの愛しい記憶』にぜひまたお伺いしたいものです。
そしてまた息子さん、愛犬のピグちゃんとも一緒に遊びたいな、と思うのでした。

新潟県、築39年リノベマンションでの家族3人暮らし

兵庫県、4人家族が暮らす平屋の住まい