【二十四節気】2024年の「大寒」の読み方や意味は?何をする?
イエモネ
大学の入学式でのできごとです。当日はスーツを着るということは知っていましたが、「カジュアルで良いかな。何ならオシャレして目立ちたいな。」と思い、ネクタイとベスト、靴を派手な柄にして大学に向かいました。しかし、周りにいる新入生はみんなカチッとしたスーツ姿。不安を胸に会場へ着くと明らかに私だけ場違いな格好でした。周りから注目の的となり顔が真っ赤になった私。大学だから少し遊び心をと思いましたが、ちゃんとした場ではしっかりした服装で行こうと心に決めたできごとでした。(男性/会社員)
以前勤めていた会社に、初出勤した日のことです。その会社では制服が支給されるのですが、出勤時の服装は自由となっていました。事前に服装についての説明はありましたが、さすがにラフすぎるといけないと思い、Tシャツにジャケット・パンツという格好で出勤。しかし、会社に着いてみると、みんなとてもラフな格好でした。どこか出かけるような格好の人や、部屋着のような人、ジャージの人まで。思っていた以上に周りの人の格好がラフすぎて、一番無難な格好を選んだつもりの私が一番浮いていました。「服装自由」というのがこんなに難しいとは…。これからはみんなどんな格好なのか、事前に聞いておこうと思ったできごとでした。(女性/主婦)