ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
図々しいママ友の要求に…
私は某スーパーマーケットの会員なのですが、子どもの習い事で一緒のお母さんからしょっちゅう「行きたい!一緒に入らせて!」と連絡が来ます。
やんわり断ると、「じゃああれ買ってきてほしい!お金は後で!」との連絡が。
さすがに私も用事がない時に行く気はないし、一度「お金は後から」と言われて買っていったものの、
お金をもらった時に足りなかったことがありました。
以降も連絡は来ますが、行く予定はないと言ってお断りしています。
そうしているうちに、他のお母さん方に同じようにしていたことが発覚。
だいぶ嫌われたようで、今ではそのお母さんが来るとみんな会話をピタッとやめて、顔だけ笑ってやり過ごすようになりました。
(匿名)
勝手に家に上がり込むママ友に…
子どもが保育園の時の話です。
お迎えに行った時に、ママ友の子どもが「私の家に遊びに行きたい!」と言うので、
急でしたが用事もないので来ることになりました。
そのママ友とママ友の子どもとその弟の3人が来て、まだ弟は赤ちゃんでした。
家の前の外で遊んでいたのですが、いつの間にかママ友と弟の姿がありませんでした。
外を探してもいなくて、家の鍵は開けていたので、もしや?と思い中に入ると…
まさかの家に勝手に上がっていたのです。
しかもうちは2階がリビングなので、階段も上り2階で普通に弟のオムツを替えていました。
急に来ることになったこともあり部屋は散らかっているし、そこに勝手に上がり込んでいることに驚きました。
ダメとは言わないけど、せめて一言私に声をかけてほしかったです。
正直、図々しいなと思いました。
(44歳/パート)
いかがでしたか?
子どものためとはいえ、どうしても仲良くなれないママ友もいますよね…。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)