ニトリの「ドリンクディスペンサー」は、おしゃれで高見えするだけでなく、蛇口をひねるだけでドリンクを注げる優秀アイテム!
子どものいる家庭であれば、キッチンに置いておくだけで子どもが自分で飲み物を注いでくれるため「お母さん、お茶~」と言われる回数も激減します。
今回は、このニトリのドリンクディスペンサーを実際に使ってレビューするほか、簡単にできて映えるドリンクのレシピも紹介します。
■ニトリ「ドリンクディスペンサー(3.5L)」1,290円(税込)
ここでは、ニトリの「ドリンクディスペンサー(3.5L)」の特徴をまとめます。
■サイズ・重さ
サイズは約15.4×20.5×38cm(コック/スタンド含む)、重さは約1.7kgです。
■おしゃれで便利!
ニトリの「ドリンクディスペンサー(3.5L)」は便利なだけでなく、置いておくだけでおしゃれな空間を演出できます。
キッチンにあると自分で注ぎたくなってしまうので、子どものいる家庭にもおすすめですよ。
■おもてなしにぴったり
ガラス製で高級感もあり、パーティーシーンにもうってつけ!
パーティー用にするなら中にフレッシュなフルーツを贅沢に入れ、紅茶やハーブティーをブレンドしてみましょう。
■ニトリのドリンクディスペンサーを使ってみた!
続いて、ニトリの「ドリンクディスペンサー(3.5L)」の使用感をレビューします。
■使用感その1:組み立てが簡単!
付属の部品は蛇口とシリコンパッキンのみ。説明書を読めばすぐに組み立てられます。
お値段がリーズナブルなので、少々安っぽさがあるのかな?と思いましたが、全くそんなことはありませんでした。
ガラス本体も重量があり、アイアンスタンドもしっかりとした作りです。
■使用感その2:漏れがない
【ニトリ ドリンクディスペンサー】付属の蛇口はしっかり閉めれば液漏れしません
筆者が心配していたのは「蛇口」です。
低価格の商品にありがちな「液漏れ」ですが、ニトリのドリンクディスペンサーは全く漏れませんでした。
蛇口を思い切りひねっても水量がどっと出てこず、ちょうどいい量で注がれるため、子どもでもこぼさず注ぎやすいところが魅力的!
■ドリンクディスペンサーにおすすめ!おしゃれなドリンクレシピ
ドリンクディスペンサーにおすすめの、フルーツを使用したおしゃれなドリンクのレシピを紹介します。
■フルーツ紅茶
■材料
- 水出し紅茶ティーバッグ:2~3袋
- 水:1.5~2L
- カットフルーツ:適量
■作り方
1. ドリンクディスペンサーにティーバッグと水を入れる
2. カットフルーツをゆっくり入れ、数時間放置する
茶葉は水出し専用のものを使用しましょう。ない場合は一旦小鍋などで紅茶液を濃く煮出し、水で薄めて使用してください。
フルーツの味わいや香りが引き立つように、紅茶の種類はブレンドティー向けの「キャンディ」「ダージリン」「アールグレイ」などがおすすめです。
ジューシーなフルーツと、ドリンクディスペンサーの相性は本当に抜群です!
このドリンクを用意しただけで空間が一気に華やかになるので、パーティーやお茶会に最適でしょう。
また、紅茶ではなくハーブティーとフルーツを組み合わせるのもおすすめです。
筆者がよく使うのは、色が美しい「バタフライピー」というタイ原産のハーブティーです。
バタフライピーはハーブティーの中でも無味無臭といえるほどクセがないため、フルーツの香りや味わいをそのまま生かしてくれる、ブレンドにおすすめのハーブティーです。
そのままでは綺麗な青色ですが、キウイやパインなどフルーツの酸によって「青→紫」に変化していくので、とってもきれい!
ぜひ、色々なドリンクを作ってみてください。
*
ニトリのドリンクディスペンサーをレビューしました。
価格がとにかく安いので、ちょっとしたプレゼントにも喜ばれるのではないでしょうか?
お茶を入れて日常的に使用するのも、パーティーで活用するのもあり。シーンに合わせて色々と楽しんでみてください。
※値段はセールなどで変動します。
※数に限りがあります。商品入れ替えや売り切れの場合はご容赦願います。
※デザイン・価格・種類数は変更となる場合があります。