
近くにあるとつい利用してしまうコンビニ。様々なサービスが充実していて便利ですが、決して少なくない人が、レジ会計中にある問題に悩んだ経験があるようです。
■4割超が「注文のタイミング掴めず断念」
fumumu編集部が全国の10代~60代の男女1,000名を対象に「コンビニエンスストア」に関する意識調査を実施したところ、全体で41.6%の人が「コンビニでレジ横フードを買おうとしたが、注文するタイミングが掴めず諦めた経験がある」と回答しました。

男女別に見ると、男性が35.9%であるのに対して、女性は46.6%と、女性のほうが注文できずに諦めた経験がある人が多いようです。
関連記事:
デートの割り勘でお釣りが出たときに男子がしたドン引き行動3選■混んでいるときはとくに…
編集部が話を聞いたAさんも、レジでの会計中に注文するタイミングが掴めず、レジ横フードの購入を諦めたことがあると話す女性の一人。
「自分の後ろにお客さんがたくさん並んでいるときや、店員さんが忙しそうにされていると何度か諦めたことはあります…」と、とくに店内が混んでいるときは遠慮してしまうといいます。でも「どうしても食べたければ注文します笑」とも話していました。
■店員に聞いた「注文しやすいタイミング」
では、レジ横フードを注文する際にベストなタイミングはいつなのでしょうか。神奈川県内のコンビニエンスストアで働く20代男性に聞いてみたところ、「なるべく会計の後半にご注文いただけると、スムーズかと思います」とのこと。
その理由は、「レジ袋やポイントカードなど、お客様に必ず確認しなければならないことを最初に聞くようにしている」ためだそう。
企業や店舗によって対応は多少異なるため、必ずしも後半が注文しやすい…とは限らないものの、スムーズに注文するためのヒントの一つになりそうです。
■周りの目が気になってしまう人も
また、編集部が話を聞いた人のなかには「タイミング」とは別の問題で、レジ横フードの購入をためらったという女性も。
取材に応じたBさんは、会計中に「あ、肉まん食べたい!」「アメリカンドッグ食べたい!」と唐突に思うものの、後ろに並んでいる人がいる場合には、遠慮することがあると言います。
しかしそれは「店員さんが忙しそうだから」というよりも、並んでいる人たちに「『あ、この人急に肉まん食べたくなったんだー』『アメリカンドッグなんて太るのにー』と思われるのが恥ずかしくて」と、女性ならではの本音を明かしてくれました。
こればかりは、空いている時間を狙って行くしかないかもしれません…。
・合わせて読みたい→
また行きたくなる! アパレル店員の優しさを感じた瞬間(取材・文/fumumu編集部・衣笠 あい)
【調査概要】方法:インターネットリサーチ「Qzoo」調査期間:2022年4月23日~2022年4月24日
対象:全国10代~60代の男女1,000名 (有効回答数)