今シーズンの注目アイテムの中でも、意外と着こなしが難しいと感じている方も多い【カラーパンツ】。単にトレンドアイテムを合わせるだけでは物足りなかったり、シルエットのバランスが上手く取れなかったりする方も少なくないでしょう。そこで今回は「何がOKで、何がNGなのか?」、着こなしの基本ルールを紹介します。
【NG】シルエット選び&合わせるアイテムを間違えると野暮ったさ全開に
カラーパンツといってもただ細身のスキニーを合わせるだけだと野暮な印象に見えてしまいます。合わせるなら腰周りはタイト、かつストレートシルエットまたはフレアシルエットのタイプを選びましょう。

また、ボーダー柄やドット柄などのアイテムは、カラーパンツと合わせるとポップな印象になりすぎるので、大人っぽく仕上げたいなら避けた方がベター。また、また小物はカラーアイテムを選ぶよりは落ち着いた印象の色とデザインのものを選ぶと、スタイリッシュな雰囲気を強調できます。
【OK】オーバーサイズアイテムとの組み合わせで抜け感を演出
透け感のあるシアーシャツなど、ややオーバーサイズのトップスを合わせるのが旬に着こなすポイント。また、シャツを羽織として使うなら、インナーは柄のないシンプルなものを選びましょう。

センタープレスの入ったカラーパンツを合わせて全体のシルエットをきれいにまとめることで大人っぽい着こなしに。シンプルなデザインのシルバーアクセでアクセントを足したり、カゴバッグやクリアサンダルを合わせたりすると季節感がプラスされて、コーデの鮮度が一気に高まります。
初夏を彩ってくれるカラーパンツは、パンツのシルエットやトップス、小物を選ぶポイントさえ押さえておけば誰でも簡単に着こなせます。ぜひ今回紹介したルールを参考に、今っぽいアカ抜けた大人コーデを楽しんでくださいね。<text&illustration:Chami>