映画『博士と彼女のセオリー』無償の愛が命をつなぐ

Oh!My!ムービー

「車椅子の物理学者」としても知られる、あのお方の伝記映画のご紹介です。
スティーヴン・ホーキング博士とその妻の半生を描いた『博士と彼女のセオリー』。

ブラックホールの特異点定理を発表して有名になり、病魔と闘い続けた天才。
私の脳みそでは到底理解できないような理論が、劇中でも飛び交っていました。

特異点定理とはじめて口にした凡人の私に「理解できる部分はあるのだろうか?」と思っていたのですが、博士もひとりの人間だったんですね。この作品は、そんな天才を身近に感じられる作品でした。

ある日、恋に落ちて

イギリスの名門ケンブリッジ大学大学院で、理論物理学を研究するスティーヴン・ホーキングは、中世詩を学ぶジェーンと恋に落ちます。
しかしその頃から彼の体に異変が生じ始めます。
やがて、筋萎縮性側索硬化症(ALS)と診断され、余命2年と宣告されるのでした。

絶望の淵に立たされたスティーヴンは、妻となったジェーンや友人、家族に支えられながら自分の人生を全うしようとします。

ホーキング博士を演じたのは、現在上映中の『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』にも出演しているエディ・レッドメイン。
エディの演技力には脱帽でした。「いったい、どうなってるんだろう?」と思うほど、エディの職人技とも言える細やかな演技を見ることができます。

色々な愛のカタチ

ホーキング博士とジェーンは、溢れるほどの愛情をお互いに注ぎ続けます。
そして、二人の愛の変遷を目にして、きれいごとではすまない色々な愛のカタチがあるのだと思いました。

少しずつ体の機能が低下していくホーキング博士と、その彼を支える家族の苦悩と喜び。
「彼は生きなくては」と固く決心したジェーンの眼差し。
希望を決して捨てなかったホーキング博士とジェーン。
命をつないだのは、やはり家族の無償の愛だったのでしょう。
ホーキング博士とジェーンの選択は、切なくもありますがとても美しくて。

博士が家族を心から愛していたこと。
そして沢山の人々に愛され、支えられていたのだとわかった時、感動の波が押し寄せてきました。

【公開】 2015年(日本)

【キャスト・スタッフ】
 監 督:ジェームズ・マーシュ
 脚 本:アンソニー・マクカーテン
 原 作:ジェーン・ホーキング
 出 演:エディ・レッドメイン
     フェリシティ・ジョーンズ
     エミリー・ワトソン  他

ランキング

ランキングをもっとよむ

注目ニュース

注目記事をもっとよむ