言われていたら勝ち確です。男の言葉に隠れた「本心」とは
beauty news tokyo
27日(木)、愛・地球博記念公園にて今年秋にオープン予定のジブリパークに関するメディア向け発表会が開催され、建設中のエリアやスタジオジブリ初制作の観光動画、ジブリパークの詳細が発表になりました!
この発表会では、ジブリパークが2022年11月1日(火)に開園することが発表に! 初期は「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」の3エリアが開園し、「もののけの里」「魔女の谷」はこの先行する3エリアの開園から約1年後の開園となるそうです!
上記イメージカットの「どんどこ森」は、あの『となりのトトロ』の「サツキとメイの家」を中心とした昭和の田園景観をイメージしたもの。「どんどこ堂」と呼ばれる木製遊具が新たに誕生することも発表になりました。
また、スタジオジブリが初めて手掛けた観光動画・キービジュアル「風になって、遊ぼう。」が初解禁! 「ジブリパークのある愛知」の魅力をスタジオジブリの世界観に沿って描いた観光動画で、県内の観光スポットを取り上げ、ジブリパーク来場者に県内周遊を呼び掛ける内容になっています。アニメの世界観をそのまま映像にしたような素敵な動画です。
ジブリパークについては、「いわゆるテーマパークじゃない、基本的には公園であることを崩してはいけない、でも来たら楽しい場所にしたい」と明かしていたという宮崎吾朗監督の構想に触れ、「絵に描いた餅ではないかとも考えていたが、今日見たら、よかったんですよ、本当に」としみじみ。「この仕事を本当にやってよかったなと、感じています。ここには、三鷹の森ジブリ美術館の精神が活きている。百聞は一見に如かず。ぜひ見てほしいです」とパークの仕上がりに手応えを感じている様子でした!
そして宮崎吾朗監督自らが案内役となり、工事現場も初公開! ジブリの大倉庫では、「子どもだけで楽しめるエリアがあります。また、ここからは見えませんが、かつての更衣室を改装し、企画展示室にしています。その場所に行く方法をお客様には、ぜひ探していただきたいです」と紹介。
その「ジブリの大倉庫」は、かつて温水プールだった施設の大空間を活かし、屋内の街であるかのような演出をしているそう。三鷹の森ジブリ美術館の約3倍の広さを誇り、展示物としては『借りぐらしのアリエッティ』(10)に登場するアリエッティとその家族が暮らす家や、彼女たちの目線でみた植物を大きなセットで再現! また、『天空の城ラピュタ』(86)より、廃墟となったラピュタの庭園を再現した「天空の庭」や、空飛ぶ巨大な船を全長およそ6mのスケールで設置しています。子どもたちが映画『となりのトトロ』の世界で遊べる部屋も準備しているとか!
「青春の丘」には、『耳をすませば』(95)より「地球屋」、その玄関前にはロータリー広場を再現しています。また、『猫の恩返し』(02)からは「猫の事務所」を猫サイズの木造平屋建てで再現し、家具や小物をミニチュアサイズで制作しているそうです。
ファン待望の「ジブリパーク」は、2022年11月1日(火)開園決定! 行楽の秋、予定を開けておきましょう!
(執筆/takashi.tokita_tokyo)https://www.instagram.com/takashi.tokita_tokyo/
(C) Studio Ghibli