『殺し愛』OPを歌う増田俊樹が初タイアップで感じた「喜び」

増田俊樹さんの1stシングル『Midnight Dancer』は、自身にとって初めてとなるタイアップ曲。TVアニメ『殺し愛』OPとして制作された楽曲は、軽妙洒脱なアーバンジャズで、増田さんの新たな魅力を引き出すナンバーとなっている。制作に当たっての思いやレコーディングの裏話など、増田さんにたっぷりと語っていただきました。

>>>増田俊樹さん1stシングル『Midnight Dancer』の画像を全て見る(写真6点)

――初のタイアップ、それもオープニングテーマを担当されると決まった時の気持ちを教えてください。

増田 とても嬉しいという感情と同時に、すごくプレッシャーを感じました。僕自身、何度もアニメのオープニングに心を動かされたことがあるので、その歌の部分を担うというのはやはり緊張しますね。完成したオープニング映像を見た時も、本当に僕の歌がオープニングテーマになっているんだ、と信じられない気持ちでした。

――楽曲を初めて聴いた時の印象はいかがでしたか?

増田 アニメ制作サイドからキーワードのようないくつかのリクエストがあったほかは、どんな曲にするのか基本的にこちらに任せていただけたんですが、『殺し愛』の世界観を思わせる、ダーティーでありながらも暗くなりすぎない素敵なサウンドだなと感じました。

――レコーディング時の印象に残っているエピソードなどがありましたら教えてください。

増田 わりと難易度の高い曲のようで、ディレクターさんには「もっと苦戦するかなと思っていたけれど、思いの外スムーズに、いつもと同じように録れたね」と驚かれました。でも僕としては、そもそもいつもレコーディングが簡単というイメージがなくて。言ってしまえば、どの曲でも全編において苦戦しています(笑)。
これまで音楽活動を続けてきて、自分の中ではまだまだその成果が上がってきているとは思えないところもあって……。この曲が皆さんのお手元に届いて、それぞれに楽しんでいただけたら、やっと手応えが感じられるようになるのかなと思います。

――昨年12月18日には9年ぶりに『おれパラ』へゲスト出演され、『Midnight Dancer』をフルで初披露されました。ライブで歌ってみての感想はいかがでしたか?

増田 ホストの『おれパラ』チームの方々が、僕らゲストに負担がかからないよう細かく配慮してくださったので、すごく楽しい経験でした。それでも歌うことにいっぱいいっぱいで、リスナーの皆さんの反応はどうだったのか、今一つ分からなかったんです。でも後日、SNSやお手紙を通して「フルで聴けてよかった」といった声をいくつも目にして、披露できてよかったなと思いました。
『おれパラ』ではレコーディング音源とはまた違う印象になっていたと思いますが、それはそれで楽しんでいただけていたら嬉しいです。

――カップリング曲『ひび』はどんな経緯で生まれた楽曲でしょうか?

増田 制作スタッフの皆さんと、「カップリング曲は『Midnight Dancer』の雰囲気に合わせて、少し大人なイメージの落ち着いた感じの曲がいいね」といった話はしていたんです。その流れで、「そういえば冬を思わせる曲って、今まで作ってないな」と気がついて、CDの発売が1月末だから冬の歌にしようということになりました。
後は制作チームにお任せしたんですが、ちょっとクリスマスを思わせるところもある、とても冬っぽいサウンド感に仕上がったと思います。

――特典映像として、『ひび』のレコーディングドキュメンタリーも収録されています。映像の見どころを教えてください。

増田 僕は基本的に淡々と仕事をするタイプなので、印象に残るような事件や事故が起こりにくいのですが……(笑)。スタジオに入るタイミングからずっと撮っているので、僕のいつもどおりのレコーディング風景が見られるのが、見どころかもしれません。

――『Midnight Dancer』のMVはどんな映像になっているのでしょうか?

増田 ドラマ仕立てというか、ちょっとストーリー性のある映像になっています。『殺し愛』の世界観と整合性があるように作っているので、僕が作品の世界に入り込んだような印象を感じるかもしれません。
また、『Midnight Dancer』というタイトルに合わせてダンサーさんが登場するんですが、めちゃくちゃ踊っていて、そのダンスも見どころだと思います。フルサイズで観られるのはCDの特典BDだけなので、ぜひ手に取っていただいて、どんな映像になっているのか確認してみてください。

――CDジャケットは、モノトーンの写真がとてもかっこいいですね。

増田 『殺し愛』という作品へのリスペクトで、原作コミックスの表紙のような雰囲気にしたいというか、そういう遊び心みたいなものを出したかったんです。その結果、黒のロングコートという衣装になりました。撮影では、コートをかっこよく翻しているところを撮るために、何十回もコートを翻しました。重量感のあるコートだったので結構大変で……(笑)。苦労しただけあって、躍動感があるカットになったと思います。

――期間生産限定盤は、『殺し愛』原作者Fe先生の描き下ろしジャケットになっています。イラストを見た感想を聞かせてください。

増田 原作のFe先生が、『Midnight Dancer』のイメージで新規イラストを描き下ろしてくださったと聞いて、感激しました。それってFe先生が、アニメ化や僕の歌うオープニングテーマをポジティブな気持ちで受け止めていただけたということなんじゃないかと感じたんです。
それに、完成したイラストがとてもかっこよかったので、すごく嬉しかったです。

――『Midnight Dancer』にちなんでの質問です。増田さんがつい夜更かししてしまうのはどんな時ですか?

増田 TikTokを観ている時かな。ゲームの切り抜き動画とか、日用雑貨の便利な使い方みたいなライフハック動画を観ていると、いつの間にか時間が過ぎているんです。

――増田さん自身も、TikTokで動画配信したり……?

増田 今のところないですね。もっぱら観る専門です(笑)。

――最後に、2022年の抱負を聞かせてください。

増田 できれば、制作活動をするためのスタートを切る1年にしたいです。声優の仕事にしろ、音楽活動にしろ、誰かが作ったものに対して、僕は声という道具を使って参加しているにすぎないと思っていて、創作者という立場に憧れがあるんです。創作活動ができるような人間になりたいと常々思っているんですが、創作ってそう簡単にできるものではないとも思うので、何かを作り出すための準備というか、そんな立場に一歩でも近づくための動きができたらいいなと思っています。

音楽活動に関しては、『Midnight Dancer』を通して、僕のことを知って興味をもってくださった方が、僕の送り出したほかの曲たちも楽しんでいただけるようになったら嬉しいですね。ぜひTVアニメ『殺し愛』を観て、オープニングも一緒に楽しんでください。

当記事はアニメージュプラスの提供記事です。

ランキング

ランキングをもっとよむ

注目ニュース

注目記事をもっとよむ