おもちゃが散らかったリビング、ぐちゃぐちゃのクローゼットや引き出し、大量のプリント類…。いざ部屋をきれいにしようと思っても、なかなか片付かないものですよね。
そこで今回は、100円ショップの「ダイソー」で収納に役立つアイテムを探してきました。
「ちょうどこういうものが欲しかった!」と思うようなアイデアが満載です。きっと、収納のお悩み解決に役立つはず!
■家の中がスッキリ片付く!ダイソーのアイデア収納グッズ7選
■1:フローリングワイパースタンド
掃除をした後、置き場所がなくなりがちなフローリングワイパー。このスタンドを使えば立てて収納することが可能です!
シンプルなデザインなので、部屋の中に置いてもまったく気になりません。
もちろんちゃんと自立してくれます。
よく使う部屋に置いておけば、気づいたときにササッと掃除することができますね。
■2:アルミハンガーストール用(2本)
【ダイソー】アルミハンガーストール用(2本)/100円
ダイソーで人気のアルミハンガーシリーズ。
マフラーやストールをかけるためのハンガーで、特に冬には欠かせません。
引き出しに入れると場所を取ってしまうマフラーですが、これを使えばクローゼットの中で場所をとらずスッキリ収納できます。
スペースがあれば玄関などに置いておいてもよさそうです。
■3:引き出し用仕切り
引き出しの中に仕切りを入れれば、見た目もスッキリ収納できます。
この「引き出し用仕切り」はワイドとスリムの2アイテムが販売されています。
一つ仕切りを入れるだけでも、タオルなどが倒れてこないようにできます。
この商品は連結可能なので、いくつか購入すれば長い仕切りを作ることも可能。
片付けたい場所に合わせて、自由にカスタマイズしてみてください!
■4:クロゼット収納(靴下用)
クローゼット内で靴下を吊り下げて収納するためのアイテム。
長さは約79cmで、全部で18足の靴下を収納することが可能です。
靴下のほか、ストッキングやタイツなどの小物の収納にもぴったり。
パッと見て何があるかすぐにわかるので、忙しいときにもあれこれ探す必要がありません。
■5:吊り下げシャツ収納
こちらもクローゼットに吊り下げて使うアイテム。
Yシャツを全部で5枚収納することができます。
シャツをたたんでから、ポケットに入れていきます。
このアイテム、実は書類やプリントを入れるのにも便利とSNSで話題になっているのです。
さっそく筆者も入れてみましたが、ポケットが分かれているので項目ごとに入れられて便利!B4用紙も折り曲げずに入れることができます。
アイデア次第でいろいろ活用方法が見つかりそうですね!
■6:持ち手付きふとん収納袋
季節の変わり目などに大活躍のふとん収納袋。
シングルサイズの布団1枚を収納することができます。
厚手のかけ布団もラクラク入れることができました。
下半分が透明になっているので、どの布団が入っているかもすぐにわかります。
立てて収納できるので省スペース。かさばる布団だからこそスッキリ見せたいですよね。
■7:ドキュメントスタンド アコーディオンタイプ
たくさんの書類の整理に役立つアイテム。ポケットは25個あり、何と最大45cmまで広がるのです!
これならたいていの書類はすべて収まりそうです。
45cm広げるとすごい迫力!項目ごとにインデックスをつけたりすると見やすいです。
クリアファイルに入れたまま収納することもできます。プリントや書類の整理にお悩みの方はぜひチェックしてみてくださいね。
13ポケットのタイプや、立てて使える「縦型」もあります。
*
どれも便利でアイデア満載のアイテム。気になるものはぜひチェックしてみてくださいね。
※価格は全て税抜き。2021年12月時点の情報です。
※数に限りがあります。商品入れ替えや売り切れの場合はご容赦願います。
※デザイン・価格・種類数は変更となる場合があります。