美姿勢かつ痩せやすい体へ。1日5回【肩甲骨周りをほぐす】簡単ストレッチ

beauty news tokyo


毎日パソコンやスマホを長時間使用していると、いつの間にか胸椎や腰椎に大きく負荷がかかってしまい、ボディラインの崩れや姿勢の悪化など、さまざまな悪影響が出てくるもの。だからこそ普段から、肩甲骨周りや背中の柔軟性をキープすることが大切です。そこで今回は美姿勢かつ痩せやすい体に導く肩甲骨周りをほぐす簡単ストレッチを紹介します。

肩甲骨周辺をほぐす簡単ストレッチ


(1)片方の脚のひざを床につき、もう片方の脚のひざを立てて、両手を体の後ろで組む



▲ひざはそれぞれ直角に曲げ、肩を下げておきます

(2)肩甲骨を寄せるようにして両手を上げていき、上げるとこまで上げたところで3秒間キープする



▲手を上げた時に胸が伸びていることを感じましょう

終わったら(1)の姿勢に戻って“1日あたり5回を目安”に実践します。なお、期待する効果をきちんと得るためには「両手を上げる時に、きちんと肩甲骨を使うこと」、「背筋を真っ直ぐな状態をキープすること」の2つがポイント。肩甲骨を寄せつつ胸を伸ばすことを意識して行いましょう。ただし、手を上げた時に肩が上がってしまうと十分なストレッチ効果を得られないので注意してください。(1)の姿勢で肩が下がっているのを確認し、それから手を上げるようにすると、肩の位置が上がりにくくなります

凝り固まりやすい肩甲骨周りや背中が伸びてリフレッシュ効果も抜群のストレッチです。姿勢が良くなるのはもちろん、代謝UP効果も期待できるので、ぜひこまめに実践してみてくださいね。<モデル&ストレッチ監修:川人将裕(LEADOFFice株式会社代表取締役、プロトレーナー育成の専門家)>

当記事はbeauty news tokyoの提供記事です。

ランキング

ランキングをもっとよむ

注目ニュース

注目記事をもっとよむ