おうちでおいしいキャンプ飯♪「メスティン」でできる簡単レシピ3選【扱い方&育て方も】

ウレぴあ総研

キャンプでの料理に重宝するアウトドア飯ごう「メスティン」。

なかなか自由に外へ遊びに行けない昨今、おうちでメスティン料理を作ってキャンプ気分を味わいませんか?

今回は、家で簡単に作れるメスティンレシピを3つご紹介します。

■メスティンとは?

メスティンとは、アウトドアでお米を炊くための飯ごうです。多くのアウトドアファンに愛されるキャンプ定番アイテムです。

愛される理由はその使い勝手の良さ。炊飯だけでなく、煮たり焼いたり蒸したりといろんな料理に使えるんです。「万能クッカー」という呼び名もあるくらいです。

■メスティンを使う際の注意点と育て方

メスティンはアウトドア用品のため、壊れづらいよう頑丈に作られています。

アルミ製が多く、基本的には丈夫ですが、ピカール等の金属用研磨剤で磨いて丁寧に手入れをおこなうことでピカピカになり、使えば使うほど味が出るメスティンを育てていけますよ。

■MiliCamp メスティン 価格:2,380円(税込)

メスティンは「MiliCamp」のものを購入しました。熱伝導率の高いアルミを採用し、直火にかけ調理することができます。

サイズは16.5×9.5×6.5cm、重さは約165g、800mlの容量があります。コンパクトながらお米は2合まで炊くことが可能。

持ち運び用の袋、持ち手に被せるカバー、蒸し料理などに使える網がセットになっています。

パフ研磨加工がしてあり、本体やふたのフチのトゲやザラザラを取る「バリ取り」という作業をしなくても、すぐに使えます。

すぐに使い始めることができ、初心者にぴったりのメスティンです。

■メスティンを使った簡単レシピ3選!

さっそく、メスティンを使ったレシピを紹介していきます。まずは鶏もも肉と玉ねぎの無水煮込みです。

■鶏もも肉と玉ねぎの無水煮込みレシピ

■材料

玉ねぎ大1/2

ニンニク3かけ

鶏もも肉1枚弱

パクチー適量

イタリアンソルト適量

オリーブオイル適量

■作り方

・玉ねぎはくし切り、にんにくは薄切り、鶏もも肉は2口大に切ります。

・メスティンにオリーブオイルを敷いて、野菜を入れイタリアンソルトを振ります。

・一番上に鶏肉を並べイタリアンソルトを振ります。

・オリーブオイルを全体にかけます。

・フタを閉めて、極弱火で焼く40分待ちます。

・お好みでパクチーを乗せ、完成です。

■作ってみた感想、味は?

食材を切って入れて火をつけて40分待つだけでとっても簡単に作れました。難しい調理や下準備がいらないので料理が苦手な人でも作れますよ。

水を入れずに、すべて食材から出る水分だけで蒸されているので、おいしいところを逃さず栄養たっぷりに堪能できるメニューに仕上がりました。

特においしく感じたのが玉ねぎです。40分、メスティンを密封してじっくり火を入れることでトロトロと口の中でとろける食感になり、かなり甘い玉ねぎになりました。

特に今回使ったのは新玉ねぎだったので、より甘さが濃い味わいでした。

もちろん、鶏肉もほどけるように柔らかく、イタリアンソルトの程よい塩味を感じる一品になりました。

筆者はワイン好きなので、白ワインに合わせるおかずとしてぴったりだなと思いました。

■あさりとエビのパエリア

次は色鮮やかなパエリアをご紹介します。海鮮たくさんで食べ応えありますよ。

■材料

・あさり10つほど

・冷凍むきエビ5匹

・お米1合

・鶏がらスープの素小さじ1

・料理酒小さじ1

・マジックソルト適量

・水180ml

・にんじん大1/4

・ピーマン小1

・にんにく1かけ

・オリーブオイル適量

■作り方

・野菜をみじん切りにしてオリーブオイルで炒めます。

・お米を入れ、また炒めます。

・鶏がらスープの素、マジックソルトを入れます。

・お酒をかけたエビ、あさりを入れて、水180mlを加えフタをします。

・弱火で沸騰するまで待ち、その後10分待ちます。

・火を止めて15分蒸らして完成です。

■作ってみた感想、味は?

エビや野菜の色味がカラフルな、写真映えする料理に仕上がりました。

今回はエビとあさりを使いましたが、冷凍のシーフードミックスを使えばさらに簡単に具だくさんのパエリアができますよ。

また、今回はマジックソルトで味付けをしましたが、スペイン製のパエリアの元などを使えばさらに本格的に仕上がります。ご飯とおかずが同時に食べられるので、1人暮らしの一品飯に最適です。

筆者は固めのご飯が好きなので、水は180ml入れましたが、柔らかめがいい方は200mlくらいお水を入れても良いでしょう。

海鮮のだしがしっかり味わえる、ごちそうメニューです。

■にんじんのホットケーキ

メスティンではスイーツも作れます。今回は簡単に作れるホットケーキをご紹介します。

■材料

ホットケーキミックス200g

卵1個

牛乳130ml

ニンジン1/2

バニラアイス適量

■作り方

・メスティンの本体とフタにクッキングペーパーを敷きます。

・ホットケーキミックス、卵、牛乳、すりおろしたニンジンを混ぜた生地を流し込みます。

・表10分 裏5分弱火で焼きます。

・容器から出し、切り分け、バニラアイスを添えたら完成!

■作ってみた感想、味は?

子どもが喜ぶスイーツを作ってみました。ホットケーキミックスを使うので、面倒な粉の配合がいらず簡単です。

にんじんをすりおろして入れることで、野菜の栄養も摂れちゃいます。ほうれん草やカボチャなど、ほかの野菜でアレンジしてみてもいいでしょう。

クッキングペーパーを容器に合わせて切る手間が少し面倒ですが、これによって焦げ付かず、調理後のお手入れも楽になりますよ。



材料を入れて火にかけるだけでできあがる簡単メスティン飯をご紹介しました。

大体1~2人前の料理が作れるので、1人暮らしやちょっとしたおかず作りにおすすめです。キャンプにかかわらず、おうちでもメスティンでの料理作りにチャレンジしてみて。

※値段はセールなどで変動します。

※数に限りがあります。商品入れ替えや売り切れの場合はご容赦願います。

※デザイン・価格・種類数は変更となる場合があります。

当記事はウレぴあ総研の提供記事です。