見たり使ったりしたことはあるけど、意外と名前を知らないモノって多いですよね。
猫の口にあるぷっくりとした膨らみ、猫好きにとってはたまらない魅力的なパーツのひとつです。絵文字では「ω」などで表現され、ひげが生えているこの部分の、正式名称をチェックしてみましょう。知っていますか?
◆Q.猫の口の「ω」部分の名前は?
◆A.ウィスカーパッド
ネコの口のぷっくりした膨らみは「ウィスカーパッド」(英:whisker pad)といいます。whiskerとは、猫などのひげのこと。日本語で「ひげ袋」と訳されることもあります。
ちなみに猫の顔文字でよく使われる「ω」は「オメガ」と読み、ギリシア文字の最後の文字である「Ω(オメガ)」の小文字です。
猫のひげをしっかりと支え、感覚を検知するのに重要な役割を果たすウィスカーパッド。楽しさや緊張などで興奮状態になるとさらにぷくっと膨らむので、人間がにゃんこの気持ちを理解するヒントにもなりますね。
―なんて名前?―
<文/女子SPA!編集部>