益若つばさ、中学生の息子との2ショットに驚きの声「お母さん若..
めるも編集部
こんにちは、ライターの藤間紗花です。
我が家の43インチの液晶テレビには、地デジ放送が映りません。チャンネルボタンを押しても映るのは暗闇だけ。
ではなぜ液晶テレビがあるのかといえば、大きな画面で動画配信サービスを楽しむためです。
この連載では、テレビでネット動画を楽しむ私が、個人的おすすめをレビュー&レコメンドしていきます。
2020年、新型コロナウイルスの感染拡大により、公開予定だったさまざまな映画が公開延期を余儀なくされました。私が劇場で観ることを楽しみにしていた、『名探偵コナン』の劇場版最新作である『名探偵コナン 緋色の弾丸』もそのうちの一つ。
今回の劇場版は、私が名探偵コナンの中でもっとも好きなキャラクターである赤井秀一さんと、赤井さんの血縁者である3人のキャラクターがメインで活躍を見せるといわれていたのですが、当初予定されていた昨年4月の公開は見送りに。
その後ようやく今年の4月16日に改めて公開されることが決定。2月11日からは赤井一家のこれまでの活躍を振り返るべく、赤井一家が登場した回のアニメをまとめた新作映画『名探偵コナン 緋色の不在証明』も公開されています!
『名探偵コナン 緋色の不在証明』
★上映期間延長のお知らせ★2/11~3/4の3週間限定上映と告知をしておりました「緋色の不在証明」ですが、この度、より多くのお客様へご鑑賞いただく機会を設けるため、3/5以降の上映延長を決定いたしました。
▼詳しくはこちらhttps://t.co/hm5u1QCARF pic.twitter.com/IgKdAHBf95
— 劇場版名探偵コナン【公式】 (@conan_movie) February 17, 2021
赤井さんファンの私は、どんなにこの時を待ちわびたことか……。
そもそも赤井さんとは、名探偵コナンに登場する犯罪組織“黒の組織を追うFBI捜査官チームのメンバー。過去に諜報員として組織に所属していた過去を持つ人物です。捜査のためだけでなく、黒の組織の手によって元恋人を殺された恨みもあり、コナンと協力しながら組織を追っています。
私が赤井さんと出会ったのは、2016年公開の劇場版『名探偵コナン 純黒の悪夢』を観に行ったとき。先にこの作品を劇場で鑑賞していた友人から「今年のコナンがおもしろすぎる。何も知らなくていいからついてきて」と強引に誘われたのがきっかけでした。
実はそれまでの私は、名探偵コナンという作品に対し「天才高校生・工藤新一が、黒の組織に謎の薬を飲まされて小学生の姿になり、江戸川コナンと名乗ることになった」という誰もが知っている知識しか持っていませんでした。
しかし、そんな状態で観に行ったにも関わらず、『純黒の悪夢』は脳内からアドレナリンがドバドバ出ていることがわかるほどおもしろかったんです。そして、あまりのおもしろさに衝撃を受けた私はその後1ヶ月かけて、Huluで配信されていたアニメを一気見。
さらに、知識をつけた状態で見直したいと思い、アニメ鑑賞後には劇場へ二度足を運びました。
今回は、これほどまでに私が名探偵コナンという作品及び、赤井秀一というキャラクターに夢中になるきっかけになった『純黒の悪夢』の魅力をご紹介します!
物語は、警察庁内に侵入した謎の女が、機密データを閲覧しているシーンから始まります。
公安警察官の安室透そしてFBI捜査官の赤井さんは、車で逃走した女を追いかけ、激しいカーチェイスを展開。2人は最終的にタイヤを撃ち抜くことで女の逃亡を食い止めたものの、命からがら車から脱出した女は、そのままどこかへ消えてしまうのでした。
次の日。コナンと小学校の友達である少年探偵団のメンバーは、リニューアルオープンを迎えた水族館を訪れていました。彼らはそこで、ボロボロの姿で呆然としている記憶喪失の女性に出会います。彼女こそが、昨夜警察庁内に忍び込んだ女だったのです。
実は、女の正体は、黒の組織のメンバー・キュラソー。警察庁には、捜査のために黒の組織に潜入する“ノック(=スパイ)”を見つけ出すという任務のために忍び込んでいたのです。
しかし、記憶を失ったキュラソーは、自分がキュラソーであったこと、昨夜大きな事件を巻き起こしたことも知りません。彼女の姿を不信に思ったコナンは彼女についての情報収集を始めますが、当のキュラソーは楽しそうに、少年探偵団の3人と遊んでいました。
すっかり子どもたちと打ち解けたキュラソーでしたが、館内にある観覧車に乗っている途中、突然頭を抱えて苦しみ始めます。激しい頭痛にもだえながら、組織メンバーのコードネームを次々に呟くキュラソー。それを聞いたコナンは、彼女が組織に関わる人物だということに気がつきました。その後、意識を失ったキュラソーは警察病院へ搬送されることに……。
一方、黒の組織のリーダーであるジンは、記憶を失う前のキュラソーから送られてきたメールをもとに、スパイメンバーを次々に射殺していました。
コードネーム“バーボン”として組織に潜入していた安室、そして“キール”として潜入していたCIAの水無怜奈といった、コナンと協力関係にある人物も、ジンによってノックの疑いをかけられることに。2人の危機を察知し、キュラソーが途中送信したメールの改ざんを試みるコナンでしたが……。
さて、『純黒の悪夢』で赤井さんと同じく活躍を見せるのが、公安警察の安室くん。実はこの2人、赤井さんが黒の組織の諜報員だった時代の同僚でもあるのですが、現在の関係は最悪。劇中でも、協力しようとする赤井さんに対し、安室くんは露骨な嫌悪感を示しています。
というのも安室くんには、同じく黒の組織に潜入していた公安警察官の“スコッチ”という人物を赤井さんに殺められた悲しい過去があります。当時赤井さんと安室くんはお互いの素性を明かしていませんでしたが、スコッチが組織にノックであるということを見破られてしまった際、裏切りの制裁として彼を射殺したのが赤井さんだったのです……。
しかし!実はこれは安室くんの誤解。逃亡したスコッチを追いかけた赤井さんが自分も諜報員であることを明かし、「助けてやる」と語りかけたものの、そのあとを追ってきた安室くんの足音をほかのメンバーだと勘違いしたスコッチは、安室くんやほかの諜報員の身元がバレることを恐れ、自決してしまったのでした。
赤井さんは安室くんのショックを思いやり、自分が手をかけたわけではないことをずっと秘密にしているのです。か、かっけ~~!!
そんな背景もあり、劇中でも協力しあうべきところで争いはじめてしまう2人。
黒の組織によるキュラソー奪還計画を妨害するため観覧車の上へたどり着いた2人は、なんとその場で殴り合いの喧嘩をはじめてしまいます。死にますよ?
現実では考えられないシチュエーションですが、このシーンこそ私が名探偵コナンにハマるきっかけをくれたといっても過言ではありません。
実はこのシーン、ジークンドー(ブルース・リーが考案した武道)の使い手とボクサーに依頼し、足場のない設定で行なってもらった擬似戦闘を参考に描かれているのだそう。観覧車の上という危険な場所にも関わらず鬼気迫る戦闘を繰り広げる2人は、もう本当にかっこいいんです!!
無事2人は協力し合い、黒の組織の計画を潰すことができるのでしょうか?そして、記憶を失ったキュラソーはどうなるのでしょうか?気になった方は、ぜひ『名探偵コナン 純黒の悪夢』をチェックしてみてくださ~~い!
『名探偵コナン 純黒の悪夢』が気になった人はコチラ!