その発想はなかった──。世界中の品々がズラリと並ぶ「コストコ」には、それまで思いもつかなかった商品が意外と多い。中でも私、P.K.サンジュンが感銘を受けたのが『
有機パンケーキミックス』である。
多くのコストコ会員がご存じであろう『有機パンケーキミックス』は、コストコの定番でありロングセラー。その理由は1度使ってしまうと手放せない「
日本人にはない発想」があまりにも便利すぎるからであろう。
・その発想はなかった今さら説明するのも気が引けるが、念のため「
一般的なパンケーキミックス」の使い方を説明しておきたい。一般的なパンケーキミックスはボウルに粉と牛乳を入れて混ぜた後、フライパンで焼く。説明書通りに作れば失敗しようのない手軽なメニューである。
つまり、基本的には粉と牛乳を混ぜて焼くだけ──。私自身、パンケーキミックスが
これ以上手軽になるとは想像していなかった。要するにパンケーキミックスはずいぶんと前から “究極系” に辿り着いていると思っていたのだ。だがしかし……。
コストコの『有機パンケーキミックス』は “その先” を行っていた。その先とは『有機パンケーキミックス』についてくる「
専用ボトル」である。この専用ボトルがあるか無いかで、パンケーキを焼く作業が何倍も楽になるなんて、誰が想像しただろうか?
・専用ボトルがあるだけで専用ボトルにはパンケーキミックスが入っており、後はメモリまで牛乳を注いでボトルをシェイク。で、キャップを開けてフライパンに生地を流し込むだけ。そう、コストコの『有機パンケーキミックス』は、
ボウルもおたまも必要がなく、それがどれだけありがたいことなのかは、主婦の方ならばお分かりのことだろう。
一般的なパンケーキミックスでパンケーキを焼いた場合、ボウルにはのっべりとした生地が残るもの。それが普通だし、私も生地のついたボウルを洗うことに何の疑問も持たなかった。「
パンケーキには必ず必要な作業」として自然に受け入れていたのだ。
しかし、コストコの『有機パンケーキミックス』を知ってしまった今ならばこう言える「
まだボウル洗ってるの?」と。「
それメチャメチャめんどくさくない?」と。パンケーキ作りにボウルを使用しないことが、これほど楽だとは知らなかった。
コストコの『有機パンケーキミックス』の原産国はオーストラリアである。ここからは勝手な想像になるが、もしかしたら『有機パンケーキミックス』にはこんな開発秘話があった……
のかもしれない。
「ボウル洗うのめんどくさいじゃーん!」「じゃあボトル作って牛乳入れちゃえばいいじゃーん!!」「振るだけでイイなんて便利じゃーん!」「残ったらそのまま冷蔵庫に入れられるじゃーん!!」この柔軟な発想……見習いたい。また念のため記述しておくが、味もとてもイイ。しっとりとした食感とほのかな甘みは、ボトル無しでも十分に通用する美味しさ。価格は3回分(325グラム)の粉が3つと専用ボルトで
税込738円だ。
・カルディよりも格安……でここまで書いておいて言うのも申し訳ないが、実は以前カルディコーヒーファームで発見したこの『有機パンケーキミックス』を、
別の記者が紹介している。ただし、価格は
1袋で698円だから、コストコがいかに安いかはお分かりいただけることだろう。
というわけで、コストコの『有機パンケーキミックス』は便利かつリーズナブルなパンケーキミックスなので、興味がある方はぜひ1度お試しいただきたい。1度使ったらたぶん引き返せないぞ。
オススメ度(☆5中): ☆☆☆☆☆(味も価格も便利さも文句なし)
また買う度(☆5中): ☆☆☆☆☆(無くなったら毎回買ってる)
オススメシチュエーション: 我が家では朝食で利用することが多い。ボトルを振るだけだから本当に簡単。
参考リンク:
コストコ公式サイトReport:
P.K.サンジュンPhoto:RocketNews24.
画像をもっと見るRelated Stories