きらびやかなジュエリーを身につけると、気持ちが上がる人もいるだろう。しかし一方で、ジュエリーにはまったく興味がない人もいるようだ。
画像をもっと見る■「ジュエリーに興味がない」半数も
しらべぇ編集部では全国10~60代の男女3,140名を対象に調査したところ、全体の49.3%が「ジュエリーに興味がない」と回答した。

関連記事:
桐谷美玲、キャミ姿で艶肌を披露 産後2ヶ月なのに「最高にかわいい」■コーディネートがわからない
性年代別では、すべての年代で男性の割合が高くなっている。

ファッションセンスに自信がないため、ジュエリーのコーディネートがわからないという人も。
「ファッションセンスがまったくないので、洋服もファストファッションブランドで済ませている。そのためジュエリーがあっても、どうコーディネートしていいかわからない」(20代・男性)
同じお金を出すのであれば、ジュエリーよりも別のものが欲しいと考える人もいる。
「ジュエリーにはまったく興味がないので、高いお金を出して買う気持ちがわからない。それならば僕は、そのお金でもっといいスマホを買いたい」(30代・男性)
■身に着けるとテンションアップ
一方で女性には、ジュエリーが好きな人は多いようだ。
「きれいなものやかわいいものを身に着けていると、テンションが上がってくる。自分へのご褒美として、ジュエリーを買うときもあるほど」(30代・女性)
「キラキラしてきれいなので、ジュエリーをお店で見ているだけで楽しい気分になる。高いので、たまにしか買えないけれど」(20代・女性)
■違いがわからない
高級なジュエリーがあっても、安いものとの違いがわからない人も多い。
「ジュエリーには、ものすごく高価なものから安いものまである。ジュエリーにあまり興味がない私には、まったく違いがわからない」(30代・女性)
なくすのが怖いので、高級ジュエリーは身に着けられないという人も。
「ものをすぐになくしてしまうので、高いジュエリーを身につけるのが怖い。高価なものをもらったとしても、家に飾っておくかもしれない」(20代・女性)
ジュエリーに興味がない人は、もっと他のものにお金を使いたいと思うようだ。
・合わせて読みたい→
「4℃」を読み間違えても安心なネックレス爆誕 クリスマスの新スタンダードなるか(取材・文/しらべぇ編集部・
ニャック)
【調査概要】方法:インターネットリサーチ「Qzoo」調査期間:2020年12月11日~2020年12月18日
対象:全国10代~60代の男女3,140名 (有効回答数)