春が近くなり、ドリンクもスイーツも春らしさ全開に。
そんな春らしさがカルディにもやってきました。
桜や抹茶で、気分はすっかり春です。
(1)SWEET SAKURA TEA
この投稿をInstagramで見る
shigepy_(@shigepy_)がシェアした投稿
桜を使ったお茶なのですが、少し違うんです。
本物の桜の塩漬けされたものが入っており、お湯を注ぎ1分蒸らして飲みます。
湯呑に美しく開く桜の花に、心が落ち着くことでしょう。
匂いも香りも桜餅そのもの。
優しい甘じょっぱさなので、飲む桜餅といったところです。
春を感じられる一杯になります。
透明なグラスに入れれば、風情が出てよい雰囲気になりますよ。
(2)さくらラテ
この投稿をInstagramで見る
あかし(@hotto.nichijyou)がシェアした投稿
毎年出ると人気のさくらラテ。
袋に入っているので、自身で濃さを調整できるタイプです。
インスタントだからこそ、職場や在宅での仕事のお供として気軽に飲むことができます。
桜をイメージした柔らかいピンクがとても可愛いです。
ミルクでまろやかに、満開に咲いた桜から香る優しい香りが漂います。
外に出る機会もグンと減った今、心を華やかにしてくれることでしょう。
ホット・コールド、どちらの飲み方でもおいしく飲めますよ。
(3)抹茶とほうじ茶のちょこれーと
この投稿をInstagramで見る
リナ 抹茶スイーツ🇯🇵カフェ巡り お取り寄せ(@matcha_love_trip)がシェアした投稿
全国の選りすぐりを集めたもへじシリーズ。
抹茶とほうじ茶を使ったトリュフと、茶葉を練り込んだリーフ型チョコです。
お茶が感じられる贅沢なチョコレートになります。
どちらも表面が固いのですが、ゆっくり口の中で溶かして食べてください。
ゆっくり溶かすことで、チョコレートに含まれるお茶の香りや味が楽しめます。
甘すぎず、かといってチョコのもつよさもある、高級なチョコレートです。
間違っても、バリバリ噛んでチョコを食べないように……。
(4)静岡のお茶ちょこれーと 抹茶・玄米茶
この投稿をInstagramで見る
リナ 抹茶スイーツ🇯🇵カフェ巡り お取り寄せ(@matcha_love_trip)がシェアした投稿
こちらももへじシリーズのスイーツ。
お茶で有名な静岡産の抹茶と玄米茶を使った、2種類の板チョコが入ったものです。
ふんだんに使ったお茶のチョコレート、これだけで贅沢。
味もかなり贅沢で、どちらもよさが出すぎています。
抹茶の板チョコは噛めば噛むほど、抹茶ももつ渋みと香りが強く、玄米茶の板チョコはとにかく香ばしい香りがすごいです。
どちらもお茶のもつよさが堪能できる、そんなチョコとなっています。
四季折々の感じられる日本の食材。
抹茶、桜ともに春の季節となる代表的な食材で、ひと足先に春を感じてはどうでしょうか。
このほかにもカルディにはあるので、ぜひ見つけてみてください。
(恋愛jp編集部)
本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。
2021年2月19日現在