一年を通して見かける「長ねぎ」ですが、旬の冬は甘みが増して一層おいしくなります。今回は長ねぎの甘みを活かした「グラタン」の作り方をご紹介!焼いた長ねぎはとろけるようで、ホワイトソースとの相性もバッチリです。さっそく気になるレシピをチェックしてみましょう。
■レタスと長ねぎのグラタン

野菜が主役<レタスと長ねぎのグラタン>
by 築山紀子さん
野菜をバターで炒め、生ハムと合わせます。ホワイトソースとパン粉をかけたらチーズはなしでOK!10分ほど焼けばできあがりです。
レシピをチェック!>>■タイム香るねぎグラタン

冬のごちそう♪タイム香るネギグラタン
by みしゃさん
長ねぎはぶつ切りとみじん切りのダブル使いがポイント。ホワイトソースは市販品でも、タイムを振ると本格的な味わいになります!
レシピをチェック!>>■ほとんど長ねぎだけの豆乳グラタン

ほとんど長ねぎだけの豆乳グラタン
by ryoripapaさん
具は長ねぎと旨み要員のとろろ昆布だけ!加熱したねぎの甘みと豆乳の風味がよく合うヘルシーグラタンです。
レシピをチェック!>>■とろとろねぎのミニグラタン

甘くてぽっかぽか!とろとろネギのミニグラタン♪
by はるさん
トッピングのパプリカやアボカドで彩りもきれいな一品。粗挽きの黒胡椒が長ねぎの甘みを引き立てます。
レシピをチェック!>>■長ねぎと里いものグラタン

長ねぎと里いものグラタン
by miyukiさん
15~30分
人数:2人
炒めた具に小麦粉を足し、同じフライパンでホワイトソースを作れば時短になります。甘い野菜とにんにく風味が絶妙にマッチ。
レシピをチェック!>>長ねぎだけでも、お好みの野菜や肉類を合わせてもOK。いろいろな組み合わせが楽しめますので、ぜひお好みのレシピで作ってみてくださいね♪
関連記事を「
くらしのアンテナ」で読む