せっかく朝バッチリメイクをしても、仕事が終わるくらいには「なんだかアイシャドウが薄くなってしまっている…!」なんてことありませんか?目の下に落ちてパンダ目になる事も…。なるべく綺麗に、付けたてのアイシャドウの発色を一日中キープできたら良いですよね!実は、皆さんが見落としていることが原因かも!?今回は、アイメイク崩れを防ぐ方法をステップでご紹介していきます!
【別の記事】【プロが教える】これは買って正解だった!2020年ベスコス!~プチプラ編~
スキンケアをしっかりオフ

まずはスキンケア後にそのままメイクをしてしまうと、二重のラインや目のキワにスキンケアが溜まったままメイクをしている事になり、崩れにつながりやすくなります。スキンケアは保湿成分がたっぷり入っているのでその分油分もあります。
ティッシュや綿棒でまぶたの上を軽く抑え、まつげのキワや目尻のキワを綿棒で軽く拭ってあげると、崩れを防ぐことができます!
フェイスパウダーをON

下地、リキッドファンデーション、コンシーラー。目周りにもベースメイクを乗せていると、それもベタベタして崩れの原因に…!そんな時は。フェイスパウダーでしっかりと抑えていきましょう!
この一手間を入れることによって、時間が経ってからの皮脂も少し抑えていくこともできるので、長時間崩れづらくなります☆乗せすぎるとシワが目立ちやすくなるので、乗せすぎは注意!!
アイシャドウベースを使用する

アイシャドウをつける前に、アイシャドウベースを入れていくのがオススメ!アイシャドウベースは、崩れ防止以外にも、アイシャドウの発色を良くしてくれます♪ウォータープルーフタイプのこちら↓

テクスチャーが少しバームのような少し硬めなので少量でOK!
また、アイテムによっては保湿効果が高いものもあるので、目元の乾燥を防ぎ保湿までしてくれるものもあります。テカリやすい方はウォータープルーフタイプ。乾燥しやすい方は保湿のタイプを選んで☆
いかがでしたか?今回の3点を是非やってみてください!格段に崩れが収まりますよ☆
Text & Photo by RIE
RIE Instagram アカウント
この投稿をInstagramで見る
𝒯 𝑅(@riiiiie127)がシェアした投稿