松本潤、NHK大河抜擢の裏に「木村拓哉の猛プッシュ」
四海方正の芸能地獄耳
300万人のファンに支えられ、ついに5周年を迎える超有名アイドル育成アプリ『アイドリッシュセブン』。
『アイナナ』の通称で愛されるこのアプリは、「意外に泣ける!」と話題のストーリーと、豪華な声優陣のイケボが生み出す全編フルボイス&歌の数々が魅力。漫画オタク、アイドルオタク、声優オタクなど、多方面のオタク女子がつぎつぎと陥落中なんです!
そこで今回は、魅力あふれるアイドル育成アプリにどっぷりハマった、オトナ女子たちのあるあるを赤裸々にご紹介します!
1.好きすぎて「スタイリッシュ」が「アイドリッシュ」に読める
毎日毎日『アイドリッシュセブン』の文字を見ているので、それに近い字面はすべて『アイドリッシュ』と空耳ならぬ“空目”します。
ファッション雑誌を読んでいると何度も「ドキッ!」とさせられます。もうこれは立派な「アイドリッシュ」中毒……!
2.最初は映像に見とれてミス→今は映像見ながらフルコンプ
最初はリズムゲームのタップに慣れず、画面上をバタバタ。ようやく慣れてきたと思ったら、ムービーが流れてきて思わずガン見→ミス連発。だって推しが……推しが……アップ顔で歌ってる~!!
そんなウブなマネージャー時代も過去のこと。いまやムービー中の推しをながめつつ、フルコンプをキメるつわものマネージャーとなりました。
3.キャラ色の強いタイトルコールが公共の場で流れて悶絶する
アプリ起動時に、六弥ナギの「バァ↑ンダイナムコッッオーンラインッ!ギー↑クゥゥス!アイドリッシュウッセブンッッ!!」や、姉鷺カオルの「ッハァァッッ!!アイドリッシュセブンッ!!」を公共の場で爆音シャウトされて灰になります。
なお、これは『アイナナ』マネージャーの避けられない宿命となります。
……みんな一度はやっちゃうよね?ね??
4.推しやメンバーを数字だけで語る
『アイナナ』の初期アイドルたちは名前に漢数字が入っているので、筋金入りのファン同士なら数字だけで「推し語り」できます。
とくにTwitterなど文字数制限のあるSNS上だと、数字による「推し語り」は大助かり!でも、たまに同担さんがつぶやいた“ただの数字”を深読みしすぎて「あっ」となることも……!
5.楽譜や音楽記号を見ただけでキャラを連想してしまう
『アイナナ』独自のキャラアイデンティティ―といえば「音楽記号」!数字と同じく♪や♭などの音符や記号でも「推し語り」ができちゃいます。読むのも書くのも難しい名前のキャラが多いから、実はマネージャーすごく助かってます!!
でもキャラが増えるにつれて有名な音楽記号はのきなみ使用済になり、ついに「これなんて記号????」という未知の記号が新キャラに設定され、結局漢字の代わりに音楽記号の読み方から調べることになるのでした。
でもこの「絶対に音楽の世界観から外れないぞっ」という意気込みが『アイナナ』らしくていいっ!これからも推し続けます!!でも、もう空いている記号はないと思います!!!
6.パーフェクトを繋いでいるライブ中の突然の通知で灰になる
順調にノーツをタップしつづけ、「よし!よし!あとちょっとで念願のフルコンプ!!」と気持ちが高まってきたときにこそ来ちゃう「ピローン」という通知の機械音と画面をさえぎる無情なポップ。
ああああああああああああ!!!神様~~!!!立ち直ってふたたびタップをし始めるまで、ちょっと時間がかかるのでした。ぐすん。
7.「楽天」の文字を誰もが「らくてん」と読むところ「がく、てん」と読む
「楽天」という文字を見て、まっ先に「がく」「てん」と分けて読んだら熱烈な『アイナナ』クラスタです。ネットショップで有名なあの「らくてん」よりも、八乙女楽と九条天の方が私にとって圧倒的知名度を誇るのです。
そして2人のボイスややりとり、「TRIGGER」の歌までオート(自動)で脳内再生がはじまります。
8.アイナナの曲が流れると指が勝手に動く
通勤通学、ちょっとした移動時にも『アイナナ』の曲をエンドレスリピート。イヤホンでこっそり聞いているけれど、歌が始まったら無意識に指が動き出すので音ゲーにハマっていることがバレバレです。
運転中は個室なので、あふれる思いを開放!停止中にハンドルの上をゴキゲンで「タンッタンッ」としていたら、クラクションを押しかけて冷や汗をかくことも……ごめんなさい!
9.現実のアイドル7人組をみると応援したくなる
『アイナナ』のメイングループの「アイドリッシュセブン」。「TRIGGER」や「Re:vale」など他のグループももちろん好きだけれど、やっぱり7人グループって聞くと「!」と反応しちゃいます。
テレビで初々しい7人グループをみたら、つい「プロデュースしてあげなくちゃ…!」という庇護欲が沸き上がるのが『アイナナ』マネージャー魂。ファンとは違うサポーター視点で現実のアイドルを見ちゃうのもあるあるです。その笑顔、守りたい!!!
10.人生の教訓になるセリフが多くて心に刺さる
かわいいアイドルの育成を楽しくするだけかと思いきや、体当たりで自分や人生に挑んでいるキャラたちに本気泣きしたことは数知れず。
「他人と比べていいことはない、比較していいのは過去と未来の自分だけ」「期待があるから不満が生まれて、好きがあるから嫌いが生まれる」など、アイドル界を超えてもはや人生の教訓になる神セリフの数々に、救われているのはマネージャーの方です…!
『アイナナ』は、「現実世界でも頑張ろう!」と思わせてくれるからやめられない!今日はちょっとツイていない日だったから、『アイナナ』やって元気出します!!
有名漫画家の種村先生が描かれたカッコかわいいキャラたちをみて、ストーリーもかわいい感じなのかな~と思いきや、プレイしてみたら涙腺崩壊……。笑えるところもたくさん、きらめく笑顔に癒されることもたくさん、熱い思いに胸をうたれることもたくさん。もう人生の活力になっています!
ついに5周年を迎えましたが、このまま10周年目もどっぷりハマっている自分の姿が想像できますね!