お砂糖も油も使わないのに、しっかり甘くておいしい!そんな素敵なおやつレシピを、管理栄養士namiさんに教えていただきました。ポイントは、よ~く熟したバナナを使うこと。小さなお子さんやダイエット中のおやつにも♪
■すぐ焼けてかわいい♪小さなパンケーキ

ミニ米粉バナナパンケーキレシピ!砂糖なし油なし卵なし大豆製品なし!子どもおやつ
by 管理栄養士namiのからだに優しい簡単おやつさん
潰したバナナと米粉、ベーキングパウダー、水を混ぜて、テフロン加工のフライパンで焼くだけのバナナパンケーキです。「いつものパンケーキも小さく焼くだけで子どもたちが喜んで食べてくれました。バナナの熟し加減、米粉によって吸水率が異なるので、水の量は生地の様子を見て調節してくださいね」とnamiさん。
レシピをチェック!>>■ココアバナナケーキは炊飯器におまかせ!

ココアバナナ米粉炊飯器ケーキレシピ!卵なし小麦粉なしバターなし油なし(チョコケーキ風)
by 管理栄養士namiのからだに優しい簡単おやつさん
「材料を混ぜて、炊飯器へ入れスイッチオン♪炊飯器にケーキモードがない場合いつも通りに炊飯してください。切り分けてラップに包み、冷凍保存も可能です」。炊飯釜にお好みでスライスしたバナナを置き、その上から生地を入れて焼けばアップサイドダウンケーキのような仕上がりに!
レシピをチェック!>>■お好きな形に仕上げて!材料3つのノンオイルクッキー

材料3つバナナきな粉クッキー♪砂糖なし油なし卵なし小麦粉なし!簡単幼児食レシピ
by 管理栄養士namiのからだに優しい簡単おやつさん
15~30分
熟したバナナ、きな粉、米粉(片栗粉でもOK)の材料3つでできちゃうヘルシークッキー。「キッチンスケールの上にポリ袋を広げ、材料をはかりながら入れたら、もみもみ混ぜるだけ。ダイエット中のおやつにもおすすめです!」。生地はお好きな型で抜いても、手で丸めてもかわいいですね。
レシピをチェック!>>■バナナとお豆腐でアイスができました♪

豆腐バナナアイス♪材料2つ!卵なし生クリームなし砂糖なし!簡単豆腐スイーツ
by 管理栄養士namiのからだに優しい簡単おやつさん
熟したバナナと絹ごし豆腐をフリーザーバッグに入れてよく揉んで混ぜたら冷凍庫へ。「凍らせている途中に冷凍庫から取り出し、何度か揉むとなめらかに仕上がります。甘さが足りないと感じたときは、黒蜜、はちみつ、オリゴ糖などをかけたり、きな粉をトッピングしてもおいしいです♪」
レシピをチェック!>>■グラノーラもバナナでノンシュガーに!

バナナグラノーラ♪ノンオイルノンシュガー!小麦粉なし簡単オートミールレシピ
by 管理栄養士namiのからだに優しい簡単おやつさん
15~30分
潰したバナナをオートミールとポリ袋で混ぜ合わせ、オーブンで焼いてほぐせばノンシュガーのグラノーラの完成!「ノンオイルですが、水分をしっかり飛ばすことでザクザクのグラノーラに仕上がります。レーズンやココナッツファインなどのドライフルーツ、くるみなどのナッツと一緒に食べてもおいしいですよ」
レシピをチェック!>>どのレシピも材料が少なく、手軽にできるのがうれしいですね♪お子さんと一緒に作るのにもぴったり。
「バナナは、皮にシュガースポット(黒い斑点)ができてきたら甘くなった食べごろの目印。熟して甘くなったバナナがたくさんあるときは、炊飯器バナナケーキを作り、切り分けて冷凍保存しています。子どもの朝食やおやつになりますよ。また、熟したバナナは皮をむいてラップに包んだり、フリーザーバッグへ入れたりして冷凍保存もしています」とnamiさん。スーパーなどで見切り品になっているバナナを利用するのもよさそうですね。
■管理栄養士namiさんのプロフィール

管理栄養士の知識を活かし、ブログでは米粉、おからパウダー、大豆粉、豆腐、豆乳、きな粉を使った、手軽で栄養たっぷり、体にやさしい簡単おやつレシピを中心に紹介中。「手作りのおやつは、油や砂糖を減らし作ることができるので安心。野菜などもクッキーに入れたら喜んで食べてくれますよ。息子たち2人が取り合いをしながら私の作ったおやつを食べくれる姿を見るのが何よりの幸せです」
▼管理栄養士namiさんのmyレシピブックを見る
https://www.recipe-blog.jp/profile/321291▼管理栄養士namiさんのブログ『管理栄養士namiのレシピブログ』を見る
https://shuhueiyosi.com/▼管理栄養士namiさんのInstagramを見る
@puchaneiyoushimama関連記事を「
くらしのアンテナ」で読む