Image: nuq こちらは、メディアジーンコマースチームからの記事です。
ライフハッカー[日本版] からの転載
リラックス足りてます?
2020年はコロナ禍でいろんな我慢を強いられましたよね。こういったストレスフルな状況こそ落ち着いて、フレッシュな気持ちで日々を過ごしたいところです。
そんな要望を助けてくれそうなアイテム「
Mira 」が姉妹サイトmachi-yaでキャンペーンを開始しました。星座をモチーフにしたLED照明とBluetoothスピーカーを搭載した、水を使わないアロマディフューザーとなっており、聴覚や嗅覚などを同時に満たしてくれそうです。
在宅ワークのお供や、就寝前のリラックスアイテムとして活躍が期待できる製品ですので、早速チェックしてみましょう!
VIDEO
見て・聴いて・香るを楽しむディフューザー Image: nuq 「Mira」はLEDによる演出とBluetoothスピーカーを搭載したアロマディフューザー。
香りを楽しみながら、さらに視覚や聴覚にも作用してリラックス環境を作ってくれる製品です。
Image: nuq 「Mira」は超音波式のものと異なり、水が不要なネブライザー式を進化させた特許申請中の最新技術による噴霧を実現。
これにより、従来のネブライザー式で欠点だった駆動音を大幅に抑え、メンテナンス性能も上がっているとのこと。
Image: nuq 精油を噴出する頻度は3段階で選択可能。利用時間のタイマーも4段階で設定できるので、消し忘れでアロマを知らずうちに消費してしまう心配も少なそうですね。
バッテリー内蔵でコードレスもOK Image: nuq バッテリーも内蔵されコードレスで利用可能なので、日中は在宅ワークのデスクに、夜は寝室で使うといったのも良さそうです。
消費電力的には30秒おきに噴出するレベル2で、アロマディフューザーのみの利用であればバッテリーの持続時間は8時間ほどと十分な時間。
Image: nuq スピーカーユニットは音響会社の開発・設計によるもので、パッシブラジエーター搭載により小型ながら重低音を楽しめるとのこと。
デスクトップオーディオとしては十分なスペックそうですね。
Image: nuq 盤面デザインは落ち着いたマットブラックカラーで、宇宙をイメージしているそう。配置されたLEDライトによる12星座の表現は小さなプラネタリウムみたいで素敵ですね。
オリジナル精油も登場! Image: nuq 市販の精油も利用できますが、「Mira」には合わせて用意された3種類のオリジナル精油も用意されています。
筆者としては青色の「In the zone」で在宅ワークがどれくらい捗るか試してみたいところです。
見て聴いて楽しめるアロマディフューザー「Mira」は現在、クラウドファンディングサイトmachi-yaにてキャンペーン中。執筆時点では超早割のリターンが10,544円(送料・税込)からオーダー可能でした。
なんだか気分の乗りにくい在宅ワーク環境にも好きな音楽とアロマを持ち込めば、効率アップできるかも!
気になった方は以下のリンクから詳細をチェックしてみてください。
>>
1台3役アロマディフューザ「Mira」 Source:
machi-ya ,
YouTube