
皆さんは学生時代に英語を勉強したはずなのに、いざとなるととっさに表現が出てこないことはありませんか?この連載では、アメリカで15年間暮らした私が現地で身につけた身近な表現をクイズ形式でお届けします。言葉は生きています。同じ意味でも地域や立場、状況によって様々な言い方がありますし、答えは一つではありません。ここではなるべく簡単な言い方で相手にわかってもらえる表現をご紹介いたします。
「倦怠感」って英語で言えますか?
正解は
↓
↓
↓

tirednessです。
tired = 疲れた
カタカナで表記すると
タイアドニスです。(太字にアクセントがあります)
Tiredness is one of the most common symptoms of Covid-19.
倦怠感は新型コロナウィルスの最も一般的な症状のうちの一つです。
「倦怠感」は沢山の言い方があります。新型コロナウィルスに関して「倦怠感」をWHO(世界保健機関)はtiredness、CDC (アメリカ疾病対策予防センター)は fatigue ファ
ティーグという表現を使用している記事を読みました。ちなみに長年の私の主治医は症状を聞くときには “Do you feel exhausted?” 「倦怠感はありますか?」と言っていました。自分が覚えやすい、言いやすい表現をひとつ覚えておくと良いですね。