アンジャ児嶋、オードリー不仲を見抜いていた?若林「やっぱ鋭い」
バラエティニュース
美容オタクであり、すっぴん美肌をつくる専門家である筆者・須田夏美がお届けする『オタク女子のメイク課金』講座。美容好きな方はもちろん、美容はよくわからなかったり、何を選べばいいかいつも迷ってしまう!という方にも気軽に取り入れられる『自分への課金の仕方』を、本年もお伝えしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
2021年、最初にご紹介するのは、今年は新しいことにも挑戦してみたい!と思っている方にもピッタリのカラーコスメ。あの『ファミリマート』で手軽に試せるミニサイズの魅力的なアイテムが登場しましたよ!
以前までカラーコスメと言えば、アイシャドウやリップなどが主流でしたが、数年前からアイライナーやマスカラも遊び心のあるカラーが増えて、メイクの選択肢もどんどん広がっていますよね。
筆者もチャレンジしてみたい!とは思いつつ、もし似合わなかったら……、使いこなせなかったら……と思うと、なかなか手を出すことができませんでした。
そんな中、化粧品ECプラットフォームである『NOIN(ノイン)』の運営会社から、ファミリーマート限定コスメブランドとしてデビューしたのが『sopo(ソポ)』。みんなの「試してみたかった」を叶えるコスメブランドとして、トレンドカラーがミニサイズで楽しめるという嬉しいコンセプトなんです!
2020年の11月10日にデビューしたばかりのブランドですが、現時点で取り揃えられているのは、3in1アイブロウ・リキッドアイライナー・カラーマスカラの3品。
マスクをしていてもハズせない目もとを輝かせるアイテムばかりなので、今欲しいコスメとも言えそう。さっそくご紹介していきますね!
まずは1本にペンシル・ぼかしチップ・眉マスカラがセットされていて、これひとつで眉メイクが完成する3in1アイブロウ。アッシュブラウンとキャメルブラウンの2色が発売されていて、今回筆者はアッシュブラウンをチョイスしてみました。
ペンシルが三角芯になっているので、細い線を描いたり、全体を埋めるのにも使いやすい!ただ芯が硬めな印象なので、しっかりと描く必要があります。
ぼかしチップはあくまでも“ぼかす用”のチップなので、パウダーは入っていませんが、ペンシルで濃く描きすぎた部分をなじませたり、全体を整えたりと上手に活用しましょう。
眉マスカラはブラシがかなり小さくなっているので、初心者さんも失敗しにくくなっています。自分の眉色に合っていないアイブロウでも、眉マスカラがあれば全体を自然になじませることができるので、普段使っていないカラーにチャレンジもしやすくなりますよ♪
アイブロウは定番のカラーという印象でしたが、アイライナーとマスカラにはよくある定番カラーはなく、抜け感や遊び心のあるカラーが、それぞれ5色ずつ発売されています。
筆者が普段使いしているアイライナーやマスカラと比べても、小さめなのが一目瞭然!
しかもアイライナーは900円(税抜)、マスカラは850円(税抜)とどちらも1,000円以下で購入できるので、ちょっと試してみるのはもちろん、その時の気分に合わせて気軽に使い分けるなど、いろんな楽しみ方ができるんです!
今回筆者が試したみたのは、マロンブラウンとバイオレットのアイライナー、そしてグリッターブラウンとダイアモンドというカラーのマスカラです。
5色展開の中で最も定番色に近いマロンブラウンのアイライナーですが、赤みの強い明るいブラウンなので、パッと明るさをプラスしてくれます。
アイライナーは、どちらも薄づきではありますが、そのぶん描いた時に浮いたりいやらしくなることがなく、ほどよく肌になじんでくれます。アイシャドウに合わせて楽しんでもいいですね♡
マスカラの方も、グリッターブラウンはかなり明るい色味で、いつもとは全く違った印象に仕上がります。ちょっと使いにくいなと感じた場合は、目尻部分のまつ毛にだけアクセントとして使うのもオススメです。
ダイアモンドの方は、実は筆者はドキドキしながら使ってみたのですが、個人的にはNo.1とも言えるくらいのアイテムでした。まつ毛がシルバーになってしまうのかと思いきや、ラメがいい感じにパラパラとまつ毛に付いてくれるので、なんともロマンチックな仕上がりに!
意外と普段のメイクにも取り入れやすく、どんなカラーにも合わせやすいので、たまにいつものメイクにプラスするのも良さそうです。
サイズ感もちょうどいいので、何色か手に入れて、自分なりの組み合わせを見つけるのも楽しそうですよね。
ただし、メイクにはメリハリも必要。
アイシャドウも、アイライナーもマスカラもと、すべてに力を入れすぎると重たい印象になってしまいます。
マスカラで遊ぶときはアイシャドウやアイライナーは控えめにしたり、あえてメイクしないでおくというのもひとつの手です。今日するメイクのポイントになるものを事前にしっかりと決めてからお顔に施していくことで、失敗も格段に減り、垢抜けた印象のお顔を作ることができますよ!
新しい年を迎えましたが、今年もまだまだマスクは手放せません。ですが目もとのメイクを意識するだけでもガラッと印象が変わるのが女性です。
ただマスクを着けると普段とはお顔のバランスも違って見えるので、付け外ししながらバランスを確かめることも忘れずに。
2021年は新しいカラーも取り入れながら、新しいあなたの魅力を引き出してくださいね!