かっこいい声、シブい声、甘い声、様々な声を持つ男性声優さんたちですが、みなさんはどんな声の男性声優さんが好きですか?

今回は、特に女性人気の高い男性声優さんが声を当てているアニメを厳選してご紹介します。

 

 

機動戦士ガンダム00シリーズ(宮野真守、吉野裕行、神谷浩史)

アニメ『機動戦士ガンダム00』は、サンライズ制作によるオリジナルアニメで、ファーストシーズン全25話が2007年10月から2008年3月まで、セカンドシーズン全25話が2008年10月から2009年3月までTBS系列などで放送されました。

「ガンダム」シリーズでは珍しく西暦の時代設定で、私設武装組織「ソレスタルビーイング」がガンダムを使用し、武力での戦争根絶を目指して戦う物語となっています。

2000年代以降に制作された「ガンダム」シリーズの中では特に人気が高く、平成のガンダムシリーズで上位にランキングされる作品です。

 

宮野真守(キャラクター:刹那・F・セイエイ)

主人公の刹那・F・セイエイのCVを担当したのは宮野真守さん。

アニメ『DEATH NOTE』の主人公・夜神月(やがみらいと)や、アニメ『文豪ストレイドッグス』の太宰治、アニメ『富豪刑事 Balance:UNLIMITED』の加藤春をはじめ、数多くのキャラクターに声を当てています。

 

吉野裕行(キャラクター:アレルヤ・ハプティズム)

ガンダムを操る“ガンダムマイスター”アレルヤ・ハプティズムのCVを務めたのは吉野裕行さん。

アニメ『僕のヒーローアカデミア』のプレゼント・マイクやアニメ『あひるの空』の児島幸成などのCVを務めています。

 

神谷浩史(キャラクター:ティエリア・アーデ)

刹那とアレルヤと同じくガンダムを操る“ガンダムマイスター”ティエリア・アーデのCVを務めた神谷浩史さん。

アニメ『斉木楠雄のΨ難』の斉木楠雄、アニメ『Fate/EXTRA Last Encore』の間桐シンジなど、多数の主要キャラクターの声を当ててきました。

 

 

■CV:宮野真守、吉野裕行、神谷浩史、三木眞一郎、中村悠一、本名陽子 ほか
■監督:水島精二
■制作会社:サンライズ
■原作:黒田洋介(シリーズ構成)

 

 

進撃の巨人シリーズ(梶裕貴、下野紘、小野大輔)

アニメ『進撃の巨人』は、2013年4月から9月まで毎日放送などで第1期全25話が放送され、2017年4月から6月まで第2期全12話が、第3期からはNHK総合へ放送局を移し、Part1全12話が2018年7月から10月、Part2全10話が2019年4月から7月まで放送されました。

2020年12月6日からは、第4期(FINAL SEASON)がNHK総合にてスタートしています。

人間を食べる巨人たちが溢れる世界で、巨人の襲撃によって母親を殺された主人公エレン・イェーガーが、巨人駆逐のため、調査兵団の仲間たちと共に激闘を繰り広げていく物語です。

巨人の“謎”や巨人に関係する人間たちの“謎”など、巨人と戦うアクションだけではなく、ミステリー要素もあるストーリーが世界中でヒットし、原作コミック、電子書籍は全世界で累計発行部数1億部を突破(2019年12月末時点)する大ヒット作品となっています。

 

梶裕貴(キャラクター:エレン・イェーガー)

巨人への復讐を誓い、巨人の駆逐を目標とする主人公エレン・イェーガーに声を当てている梶裕貴さん。

アニメ『鬼滅の刃』の錆兎やアニメ『あんさんぶるスターズ!』の衣更真緒、アニメ『PSYCHO-PASS サイコパス 3』の慎導灼など、様々なキャラクターに声を当てています。

 

下野紘(キャラクター:コニー・スプリンガー)

エレンと同じ第104期訓練兵で、頼れる(?)仲間のひとりであるコニー・スプリンガーのCVを担当した下野紘さん。

アニメ『鬼滅の刃』では、人気キャラ投票第1位となった我妻善逸の声を当てています。

 

小野大輔(キャラクター:エルヴィン・スミス)

エレンたちが所属する調査兵団の団長で、冷静な判断力と高い統率力を持つエルヴィン・スミスのCVを務めたのは小野大輔さん。

アニメ『おそ松さん』の松野十四松、アニメ『斉木楠雄のΨ難』の燃堂力、アニメ『ジョジョの奇妙な冒険』の空条承太郎など、数々の魅力あふれるキャラクターの声を担当してきました。

 

 

■CV:梶裕貴、石川由依、井上麻里奈、細谷佳正、嶋村侑 ほか
■監督:荒木哲郎(第1期)、肥塚正史(第2期・第3期)、林祐一郎(第4期)
■制作会社:WIT STUDIO(第1期~第3期)、MAPPA(第4期)
■原作:諫山創(講談社「別冊少年マガジン」連載中)

 

 

東京喰種シリーズ(花江夏樹)

アニメ『東京喰種(トーキョーグール)』は、第1期が2014年7月から9月までTOKYO MX などで放送、第2期が2015年1月から3月まで、第3期が2018年4月から6月まで、第4期(最終章)が2018年10月から12月まで各12話構成で放送されました。

人の姿をしているものの人肉を喰らう喰種(グール)に襲われて瀕死の重傷を負い、喰種の臓器を移植されたことにより、“半喰種”になってしまった主人公・金木研の苦悩と、喰種として生きる姿が描かれた物語。

美しい描写と人間側、喰種側どちらの視点からも描かれたストーリーが世界的に人気となり、『凛として時雨』が歌うアニメ第1期のオープニングソング『unravel』も大ヒットとなりました。

 

花江夏樹(キャラクター:金木研)

喰種になってしまったことで苦悩する主人公・金木研の声を当てた花江夏樹さん。

花江さんといえば、アニメ『鬼滅の刃』の主人公・竈門炭治郎の声を担当したことで世界的に知名度を上げました。現在ではアニメだけでなく、ゲームやCMナレーションなどでも活躍し、今最も注目される声優さんのひとりです。

 

■CV:花江夏樹、雨宮天、浅沼晋太郎、中村悠一、菅生隆之、宮野真守、諸星すみれ ほか
■監督:森田修平(第1期、第2期)、渡部穏寛(第3期、最終章)
■制作会社:studioぴえろ
■原作:石田スイ(集英社「週刊ヤングジャンプ」連載)

 

 

乱歩奇譚 Game of Laplace(櫻井孝宏)

アニメ『乱歩奇譚 Game of Laplace』は、Lerche(ラルケ)の制作によりフジテレビのノイタミナ枠にて2015年7月から9月まで放送されたアニメ。

天才的な頭脳を持つ少年探偵・アケチコゴロウと助手の少年・コバヤシのもとへ持ち込まれる不可解な事件の数々。主人公となるアケチとコバヤシがその捜査能力と推理力を駆使し、ひと癖もふた癖もある犯人たちに立ち向かうストーリーとなっています。

このアニメは放送当時、小説家、推理作家として活躍した没後50年を迎える江戸川乱歩の作品をオマージュして作られており、江戸川乱歩の書いた作品を知っている方にはおなじみの“人間椅子”や“怪人二十面相”などが登場するストーリーが特徴です。

櫻井孝宏(キャラクター:アケチコゴロウ)

主人公のひとりである天才少年探偵・アケチコゴロウの声を担当した櫻井孝宏さん。

最近では、アニメ『鬼滅の刃』の冨岡義勇や、アニメ『啄木鳥探偵處(きつつきたんていどころ)』の金田一京助などの人気キャラクターに声を当てています。

 

■CV:櫻井孝宏、高橋李依、山下大輝、小西克幸、山口勝平、子安武人、中原麻衣 ほか
■監督:岸誠二
■制作会社:Lerche
■原作:江戸川乱歩(原案)

 

 

サクラダリセット(石川界人)

アニメ『サクラダリセット』は、2017年4月から9月までTOKYO MXなどで全24話が放送されました。

特殊な能力を持つ者を管理する公的機関・管理局の『奉仕クラブ』に属している浅井ケイは、見聞きしたことを完全に思い出す“記憶保持”能力を持ち、同じく『奉仕クラブ』に属する春埼美空は、疑似的に世界を最大で3日間巻き戻せる“リセット”能力を持っており、ふたりが協力して問題を解決する姿が描かれています。

何度もリセットしてゲームを進めるような感覚と、美空のリセット能力を使いこなすケイの頭脳戦がファンの間で高く評価されている作品。

 

石川界人(キャラクター:浅井ケイ)

頭の回転が早く、知略に長ける主人公・浅井ケイの声を担当したのは石川界人さん。

アニメ『ワンパンマン』のジェノス、アニメ『僕のヒーローアカデミア』の飯田天哉などを担当している注目の声優さんです。

 

■CV:石川界人、花澤香菜、悠木碧、牧野由依、江口拓也、三澤紗千香、山田悠希 ほか
■監督:川面真也
■制作会社:david production(デイヴィッドプロダクション)
■原作:河野裕(ライトノベル「角川スニーカー文庫」刊行)

 

 

七つの大罪シリーズ(福山潤)

アニメ『七つの大罪』は、2014年10月から2015年3月までTBS系列にて第1期が放送され、スペシャル番組として『聖戦の予兆』全4話が2016年8月28日から9月18日にかけて同枠にて放送、第2期となる『戒めの復活』が2018年1月から6月まで同じTBS系列にて放送、第3期『神々の逆鱗』は放送局がテレビ東京系列へと移動し、2019年10月から2020年3月まで放送、各シリーズ全24話構成で放送されました。

2021年1月6日からは第4期となる『七つの大罪 憤怒の審判』がテレビ東京系列などで放送されます。

人間と、人間とは異なる種族が別れていなかった古代ブリタニアが舞台となっており、七人の大罪人から組織された“七つの大罪”の団長で、主人公のメリオダスとその仲間たちの激闘が描かれた作品です。

2015年に開催された『講談社漫画賞』の少年部門に選出。コミックスの累計発行部数は3,700万部(2020年5月時点)以上で、劇場版映画が公開されたり、さらには舞台化、ゲーム化もされている大人気シリーズ。

福山潤(キャラクター:キング)

主人公・メリオダスが団長を務める“七つの大罪”の一員で、妖精たちの王・キング(本名:ハーレクイン)の声を担当したのは福山潤さん。

アニメ『暗殺教室』の殺せんせーやアニメ『おそ松さん』の松野一松など、重要なキャラクターの声を当てることの多い声優さんです。

 

 

■CV:梶裕貴、雨宮天、久野美咲、鈴木達央、悠木碧、髙木裕平、坂本真綾、杉田智和 ほか
■監督:岡村天斎(第1期)、古田丈司(第2期)、西澤普(第3期)
■制作会社:A-1 Pictures(第1期、第2期)、スタジオディーン(第3期)
■原作:鈴木央(講談社「週刊少年マガジン」連載)

 

 

寄生獣 セイの格率(島﨑信長)

アニメ『寄生獣 セイの格率』は、2014年10月から2015年3月まで日本テレビ系列などで全24話が放送されました。

人間に寄生し、脳を侵食して人間に成り代わる恐ろしい寄生生物が突如飛来。その寄生生物に侵入された主人公・泉新一は、脳に到達する前に食い止めますが、右手だけが乗っ取られてしまいます。新一は寄生生物に“ミギー”という名前を付け、奇妙な共同生活がスタート。徐々に新一とミギーは心を通わせていき、人々を襲う凶悪な寄生生物と戦っていくことになります。

原作は『モーニングオープン増刊』に全3話が連載された後、『月刊アフタヌーン』で正式連載されました。意外性のあるストーリーや哲学的な物語のテーマがウケて当時から高い評価を受けていましたが、約20年も映像化されなかったのはハリウッドでの映画化が予定されていたため。海外のプロダクションが原作権を購入しており、その権利失効に伴って日本で映像化されたという経緯があります。

 

島﨑信長(キャラクター:泉新一)

寄生生物“ミギー”との共同生活を経て驚異的な戦闘力を身に付けていく主人公・泉新一の声を担当したのは島﨑信長さん。

アニメ『斉木楠雄のΨ難』の海藤瞬や、海外版『Death Note/デスノート』のライト・ターナーなど海外作品の吹き替えも行っており、幅広く活躍しています。

 

■CV:島﨑信長、平野綾、花澤香菜、沢城みゆき、田中敦子 ほか
■監督:清水健一
■制作会社:マッドハウス
■原作:岩明均(講談社「月刊アフタヌーン」連載)

 

 

ガイコツ書店員 本田さん(斉藤壮馬)

アニメ『ガイコツ書店員 本田さん』は、2018年10月から12月までBS11などで全12話が放送されました。

見た目は怖いガイコツ姿の書店店員・本田さん。人気書店のコミック売り場を担当するネガティブ思考の本田さんが、12人の仲間たちと共に日々の業務を行う爆笑必至のコメディアニメです。

原作はウェブコミック配信サイト『ジーンピクシブ』に2015年8月から2019年3月まで連載され、作者の本田さんは実際に書店のコミック売り場で10年間働いた経験を持っています。リアルなバックヤード事情が描かれており、独特な世界観と相まって、読者、視聴者から高い評価を受けている作品。

 

斉藤壮馬(キャラクター:本田)

書店のコミック売り場で働いている主人公・本田さんの声を当てているのは斉藤壮馬さん。

アニメ『あんさんぶるスターズ!』の葵ひなた、葵ゆうた兄弟や現在放送中のアニメ『憂国のモリアーティ』のウィリアム・ジェームズ・モリアーティなどを担当、舞台やインターネットの配信番組にも多数出演する多彩な才能を持った声優さんです。

 

■CV:斉藤壮馬、日笠陽子、岡村明美、安元洋貴、伊藤静 ほか
■監督:轟おうる
■制作会社:DLE
■原作:本田(KADOKAWA、pixiv「ジーンピクシブ」連載)

 

 

まとめ

今回は、女性に人気の男性声優がCVを担当しているアニメを厳選してご紹介しました。

さすがにみなさん人気声優さんだけあって人気アニメでCVを務めていることが多いですし、キャラクターも印象深いものが多いです。

ご紹介した男性声優さんの中で気になっている人がいたけど、まだ観ていないアニメがあったという方は、ぜひご覧ください。面白いですよ!

ランキング

ランキングをもっとよむ

注目ニュース

注目記事をもっとよむ