マタニティマークでパロディーグッズを二次創作して大炎上。「お..
Yomerumo声優ウォッチ
2021年1月からスタートするアニメ作品のラインナップが、続々と発表されています。
人気シリーズの新作や話題の新作アニメが多い本シーズン。今回の記事では、そんな2021年1月スタートのアニメ作品を一覧にしてご紹介していきます。
アプリゲーム『A3!(エースリー)』などを開発、運営している『リベル・エンタテインメント』が2015年6月にリリースし、これまで100万以上ダウンロードされている人気アプリゲーム『アイ★チュウ』が遂にアニメ化。一人前のアイドルを目指す“アイチュウ(アイドルの卵)”たちが悩みながら成長していく青春ストーリーです。
■あらすじ:芸能事務所『エルドール』が経営しているアイドル養成学校『エトワール・ヴィオスクール』に入学し、それぞれの目標に向かい努力を続ける“アイチュウ”たちは、アイドル活動を通して「アイドルって何だろう……?」という疑問を抱くようになり、その答えを見つけるために奮闘していく。
■放送日:2021年1月スタート
■放送局:TBA
■CV:KENN、井口祐一、豊永利行、森久保祥太郎、花江夏樹 ほか
■監督:難波日登志
■原作:I★CHU PROJECT(リベル・エンタテインメント)
■公式:etoile-anime.jp
SF、ライトノベル作家の宮澤伊織さんが書いた小説『裏世界ピクニック』。2018年に漫画化され、現在も『月刊少年ガンガン』にて連載中の同作品が、2021年1月にアニメ化され放送されます。人の理解の及ばない異世界での宝探しをコンセプトに描かれた作品です。
■あらすじ:ある日、廃屋にある扉が異世界(裏世界)へと通じていることを発見した主人公の紙越空魚。ネット上で“実話怪談”として語られていた“くねくね”を目撃して絶体絶命のピンチに陥っていた空魚は、仁科鳥子に助け出され、このことをきっかけに二人は謎だらけの裏世界を探索することに……。
■放送日:2021年1月スタート
■放送局:TBA
■CV:花守ゆみり、茅野愛衣、日高里菜、富田美憂 ほか
■監督:佐藤卓哉
■原作:宮澤伊織(早川書房『ハヤカワ文庫JA』)
■公式:othersidepicnic.com
漫画雑誌『グランドジャンプ』や漫画配信サイト『少年ジャンプ+』に2015年から2019年にかけて連載された古味慎也(漫画担当)さんとHiRock(原案)さんによる漫画『EX-ARMエクストアーム』。近未来を舞台にしたSFバトル作品が、3Dアニメ化。
■あらすじ:2014年、機械嫌いの高校生・夏目アキラは「自分を変えたい」と一歩踏み出すが、トラックに轢かれてしまう。時は経ち2030年、埠頭で“EX-ARM”の取引現場に潜入していた女性警官・上園美波とアンドロイドのアルマは、敵の襲撃を受けて苦戦し、犯罪組織から奪ったEX-ARM“No.00”を起動。それは、16年の時を経て目覚めたアキラだった。アキラは失われた記憶と体を取り戻すため、警視庁の『EX-ARM対策課』に協力して犯罪組織と戦うことになる。
■放送日:2021年1月スタート
■放送局:TOKYO MX ほか
■CV:斉藤壮馬、小松未可子、鬼頭明里、浪川大輔 ほか
■監督:木村好克
■原作:HiRock、古味慎也(集英社『グランドジャンプ』連載)
■公式:exarm-anime.com
アニメ制作会社『ボンズ』によるオリジナルアニメ『SK∞ エスケーエイト』。個性豊かなスケーターたちが集い、スケートボードによる熱いレースバトルが描かれた作品です。
■あらすじ:スケートボートが大好きな高校2年生の暦(レキ)は、“S”と呼ばれる閉鎖された鉱山をスケートボードで滑り降りるレースにハマっていた。その中でも“ビーフ(決闘)”と呼ばれるレースは多くの人々を熱狂させ、カナダから帰国したランガはスケートボードに乗ったことがないにも関わらず、レキの誘いで“S”に行き、その熱狂に巻き込まれていくことに。そして、レキとランガは裏の顔を持つダーティーなスケーターたちと白熱のレースバトルを繰り広げていく。
■放送日:2021年1月9日(土)26:00~
■放送局:ABCテレビ、テレビ朝日系列
■CV:畠中祐、小林千晃、永塚拓馬、三宅健太 ほか
■監督:内海紘子
■原作:ボンズ
■公式:sk8-project.com
名漫画家の赤塚不二夫先生が描いた『おそ松くん』を原案に、大人になった6つ子たちのドタバタでブラックコメディ満載の日常を描いたオリジナルアニメ『おそ松さん』。2021年1月から第3期の第2クールがスタートします。
■あらすじ:松野家に生まれたおそ松、カラ松、チョロ松、一松、十四松、トド松の6つ子の兄弟は大人へと成長。六人はそれぞれが足を引っ張り合い、それぞれが趣味に没頭する怠慢な生活を送る日々。そんな彼らに6つ子のアイドル的存在のトト子やイヤミ、おでん屋のチビ太、デカパンなど個性的なキャラたちが加わり、毎回大騒動を巻き起こす。
■放送日:2021年1月7日(木) 21:00~
■放送局:テレビ東京 ほか
■CV:櫻井孝宏、中村悠一、神谷浩史、福山潤 ほか
■監督:藤田陽一
■原作:studioぴえろ
■公式:osomatsusan.com
2015年4月22日からサービスが開始されたアプリゲーム『オルタンシア・サーガ』を原作にアニメ化。大国『オルタンシア』を舞台に、敵対国『カメリア』との熾烈な戦争を描く王道のストーリー。
■あらすじ:イエペタス半島にある700年の歴史を持つ大国『オルタンシア王国』。2つの公国『カメリア』と『オリヴィエ』はその王国を支え守ってきたが、『カメリア』は突如反旗を翻す。このことによって混迷を極める『オルタンシア』で、運命に翻弄される騎士たち。悲劇によって始まった宿命の継承と熾烈な戦いが幕を開ける。
■放送日:2021年1月スタート
■放送局:TBA
■CV:細谷佳正、堀江由衣、津田健次郎、上田麗奈 ほか
■監督:西片康人
■原作:『オルタンシア・サーガ -蒼の騎士団-』(SEGA)
■公式:animehorsaga.jp
『怪病医ラムネ』は、阿呆トロさんによる漫画。Webコミック配信サイト『マガジンポケット』で連載中。体の一部が唐辛子などに変化してしまう奇病を解決しようと奮闘する専門医・ラムネと弟子・クロの物語です。
■あらすじ:人の悩みに入り込む“怪”は、目からマヨネーズが出てきたり、指先が唐辛子になるなど様々な症状を引き起こし、人々はこの病を“怪病”と呼んでいた。現在の医学でも治すことのできない“怪病”を治療する医者・ラムネと、その弟子であるクロは、“怪病”の原因となる悩みを特定し、今日も謎の奇病に立ち向かうーー。
■放送日:2021年1月スタート
■放送局:TBA
■CV:内田雄馬、永塚拓馬、植田佳奈、岡本信彦 ほか
■監督:大庭秀昭
■原作:阿呆トロ(講談社『マガジンポケット』連載中)
■公式:ramune-anime.com
『回復術士のやり直し』は、月夜涙さんによる小説が原作で、2017年10月からはWebコミックサイト『ヤングエースUP』にて漫画版が連載中。実は勇者だった少年が自らの力を使って世界の時間を巻き戻し、自分を虐げてきた人たちに復讐するべく旅立つ一風変わったファンタジー。
■あらすじ:“癒”の勇者としての素質に目覚めた普通の少年・ケヤルは、村の人たちの後押しもあって他の勇者たちと共に旅立つ。しかし、戦闘能力のないケヤルは、他の勇者たちに搾取され、虐待される地獄の日々。ある日、ケヤルは自分の持つ“回復(ヒール)”の真実にたどり着き、その能力を使って世界の時間を旅立つ4年前まで巻き戻し、やり直すことを決意。ケヤルは勇者たちへの復讐に胸躍らせるのだったーー。
■放送日:2021年1月スタート
■放送局:TOKYO MX ほか
■CV:保住有哉、渋谷彩乃、石上静香、相川奈都姫 ほか
■監督:朝岡卓矢
■原作:月夜涙(KADOKAWA『小説家になろう』)
■公式:kaiyari.com
『蜘蛛ですが、なにか?』は、馬場翁さんによるライトノベル作品で、前世の記憶を残して転生した“私”が、生き残りのため必死に戦う物語。2015年5月からWeb小説サイト『小説家になろう』で連載され、かかし朝浩さんが作画を担当した漫画版が2015年12月からWebコミックサイト『ヤングエースUP』にて連載中です。
■あらすじ:普通の女子高生だった“私”は、次元を突き抜けた魔法の炸裂により、高校の教室内で死亡。転生した先は見知らぬ異世界で、蜘蛛の姿をした魔物になっていた。危険な魔物たちが歩き回るダンジョンに、前世の記憶を持って転生した“私”は、人間としての智恵やポジティブな気持ちを武器に、格上のモンスターたちと生き残りをかけた戦いを繰り広げる。
■放送日:2021年1月8日(金)22:30~ ほか
■放送局:TOKYO MX ほか
■CV:悠木碧、石川界人、田中あいみ、堀江瞬 ほか
■監督:板垣伸
■原作:馬場翁(KADOKAWA『小説家になろう』)
■公式:kumo-anime.com
2018年度『全国書店員が選んだおすすめコミック』で第3位に輝いた藍本松さんの漫画『怪物事変』。オカルト専門の探偵・隠神(妖怪)と半妖の少年・夏羽が出会い、奇妙な事件の数々を解決していく。原作は2016年12月から漫画雑誌『ジャンプスクエア』にて連載中。
■あらすじ:はるか昔から人間に見つからないように世の中の影に潜んで生きてきた“怪物”。彼らは人間社会に順応し、多くは波風を立てないように生活していたが、現在では人間社会に深く関わろうとするものが多数出現。そんな“怪物”たちが起こす事件を調べる探偵・隠神と、妖怪と人間との間に生まれた半妖の少年・日下夏羽が出会い、夏羽は隠神が営む探偵事務所で働きながら、両親の手がかりを探しはじめる。
■放送日:2021年1月10日(日)22:00~ ほか
■放送局:TOKYO MX ほか
■CV:藤原夏海、諏訪部順一、花江夏樹、小野大輔 ほか
■監督:藤森雅也
■原作:藍本松(集英社『ジャンプSQ.』)
■公式:kemonojihen-anime.com
『弱キャラ友崎くん』は、屋久ユウキさんによるライトノベル作品で、2015年の『第10回小学館ライトノベル大賞』で優秀賞を受賞。2017年12月から漫画雑誌『月刊ガンガンJOKER』にて千田衛人さんのコミカライズにより漫画化されました。ゲーマー男子がリアルで同じクラスの女子と出会い、二人で“リア充”を目指す一風変わったラブコメディ。
■あらすじ:埼玉にある私立高校『関友高等学校』の2年・友崎文也は、ゲームでは日本屈指の実力だが、リアルではぼっち“弱キャラ”。そんな文也はオフ会で同じクラスの日南葵(学園のアイドル的存在)と出会い、「人生という“ゲーム”に、真剣に向き合いなさい!」と言う葵の指導を受け、“リア充”になるための人生攻略をはじめる。
■放送日:2021年1月8日(金)22:00~ ほか
■放送局:TOKYO MX ほか
■CV:佐藤元、金元寿子、長谷川育美、前川涼子 ほか
■監督:柳伸亮
■原作:原案・屋久ユウキ、イラスト・フライ(小学館『ガガガ文庫』)
■公式:tomozaki-koushiki.com
あのサンリオが手がけるアニメファンに向けた初のキャラクタープロジェクト『SHOW BY ROCK!!STARS!!』。バンドを通して成長していく少女たちの姿が描かれるアプリゲーム「SHOW BY ROCK!!」シリーズが原案。
■あらすじ:音楽ゲーム『SHOW BY ROCK!!』をプレイしていたごく普通の女子高生・聖川詩杏。その彼女のもとに届いた不思議なアイテムでゲームの世界へと引きずり込まれます。何も分からないままガールズバンド『プラズマジカ』のメンバー・シアンとしてデビューすることに。
■放送日:2021年1月スタート
■放送局:TOKYO MX ほか
■CV:稲川英里、遠野ひかる、夏吉ゆうこ、上坂すみれ ほか
■監督:池添隆博(総監督)、山岸大悟(監督)
■公式:showbyrock-anime-s.com
『スケートリーディング☆スターズ』は、J.C.STAFF制作によるオリジナルアニメ。本来は2020年7月からのスタート予定でしたが、新型コロナウィルスの影響で延期されていました。架空のフィギュアスケート団体競技『スケートリーディング』にかける男子高校生たちの物語。
■あらすじ:主人公の前島絢晴(まえしまけんせい)は、ライバルの篠崎怜鳳(しのざきれお)に言われた「君は一生、僕には勝てない」という言葉でフィギュアスケートを辞める。高校生になった絢晴は、持ち前の運動神経の良さから色々な部活に呼ばれ、助っ人として加わる生活を送っていた。ある日、ライバルだった篠崎が、記者会見で『スケートリーディング』という競技に転向すると発表している姿を目にする。そんな絢晴の前に流石井隼人が現れ、絢晴を『スケートリーディング』に誘う。フィギュアスケートを辞めて以来、何かに打ち込むことのなかった絢晴だったが、そこから真剣に『スケートリーディング』と向き合うことになる。
■放送日:2021年1月10日(日)22:30~ ほか
■放送局:TOKYO MX ほか
■CV:内田雄馬、古川慎、花江夏樹、神谷浩史 ほか
■監督:谷口悟朗(総監督)、福島利規(監督)
■原作:J.C.STAFF
■公式:skateleadingstars.com
『7SEEDS』は、田村由美さんによる漫画で、2001年11月号から漫画雑誌『別冊少女コミック』で連載がスタート。2019年6月にはアニメ化され、動画配信サービス『Netflix』にて全24話が配信されました。
■あらすじ:学者たちは、近い将来地球は様々な災害に見舞われ、恐竜絶滅時と同じような環境になるだろうと予測。それを受けて、世界各国の機関は人類絶滅を避けるため、若く健康な人間を冷凍保存し、災厄が過ぎ去った後に人類の種を残す計画を立てる。その計画の名は『7SEEDS』。計画に選ばれた若者たちは変わり果てた世界の中、死と隣り合わせの過酷なサバイバル生活を送ることになるーー。
■放送日:2021年1月スタート
■放送局:TOKYO MX ほか
■CV:東山奈央、福山潤、小西克幸、沢海陽子 ほか
■監督:高橋幸雄
■原作:田村由美(小学館『月刊フラワーズ』連載)
■公式:7seeds.jp
『たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語』は、サトウとシオさんによるライトノベル作品。現在は臥待始さん作画のコミカライズ版がWebコミック配信サイト『ガンガンONLINE』にて連載中。軍人志望の少年が都会に出て様々な人と出会い、周囲の人たちが巻き起こす騒動を題材にした物語。
■あらすじ:魔王を倒した勇者の子孫が暮らす辺境の村・コンロンから、軍人に憧れて王都に出てきた少年ロイド・ベラドンナ。ロイドは村の中では最も弱く、王都に行くことを心配する村人たちに反対されるが、実はロイドのいた村は、凶悪な魔物たちがうろつく環境の中でも平気で狩りが行える屈強な人たちが住む村で、ロイドの戦闘力もかなりのものだった。王都に到着した魔女・マリーの家に居候しながら、ロイドは士官学校入学試験に備え、個性的な人々で出会う日常を送ることになる。
■放送日:2021年1月4日(月)22:00~ ほか
■放送局:TOKYO MX ほか
■CV:花守ゆみり、茅野愛衣、日岡なつみ、朝日奈丸佳 ほか
■監督:migmi
■原作:原案・サトウとシオ、イラスト・和狸ナオ(SBクリエイティブ刊行)
■公式:lasdan.com
『転生したらスライムだった件』は伏瀬さんによる小説で、2015年3月からは漫画化されて漫画雑誌『月刊少年シリウス』にて連載中。通り魔に刺されて死んでしまった主人公が、異世界でスライムに転生する一風変わったファンタジー。
■あらすじ:通り魔に刺されて死んでしまった主人公の三上悟は、異世界の洞窟でスライムとなって転生。洞窟で『ヴェルドラ』というドラゴンに出会い、『リムル』という名前をつけてもらう。その後もゴブリンやドワーフなどといった様々な種族と出会い、関係を築きながら冒険を続けていく。第2期は原作でいうところの『人魔交流編』ラスト付近からのスタート。
■放送日:2021年1月12日(火)23:00~ ほか
■放送局:TOKYO MX ほか
■CV:岡咲美保、豊口めぐみ、古川慎、江口拓也 ほか
■監督:菊地康仁
■原作:原案・伏瀬、イラスト・みっつばー
■公式:ten-sura.com/anime/tensura
『天地創造デザイン部』は、蛇蔵さんと鈴木ツタさんの共同原作で、さらに作画をたら子さんが担当した漫画。2017年2月から漫画雑誌『月刊モーニングtwo』にて連載中。天地創造の神から依頼を受けた“生き物デザイナー”や技術者たちが、試行錯誤しながら生き物たちを創造する過程を描く物語です。
■あらすじ:大地を創造し、天や水を創造した後、生物を造ることが面倒になってしまった万能の神。そんな神様は生き物のデザインを“下請け”である生物デザイナーや、試作して実現可能か判断するエンジニアへ任せることに。クライアントとしてわがままなオーダーを出しまくる神様の要望に沿えるよう、デザイナーやエンジニアは四苦八苦しながら、突飛で斬新なデザインを生み出していく。
■放送日:2021年1月7日(木)24:00~ ほか
■放送局:TOKYO MX ほか
■CV:龍田直樹、榎木淳弥、原由実、井上和彦 ほか
■監督:増井壮一
■原作:原作・蛇蔵/鈴木ツタ、イラスト・たら子(講談社『月刊モーニングtwo』連載中)
■公式:tendebu.jp
『Dr.STONE』は、稲垣理一郎(原作)さんとBoichi(作画)さんのコンビにより描かれた漫画で、漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』にて連載中の作品。突如起こった全人類が石化する現象により、3,700年後の未来で目覚めた主人公たちが協力し、現代的な物が何もない世界で科学の力を利用して生き抜く物語。アニメ化された第1期が2019年7月から12月までTOKYO MXなどで放送されました。
■あらすじ:以前から想いを寄せていた小川杠に告白しようとしていた高校生・大木大樹は、突如起こった発光現象により石化。大樹が目を覚ますと、そこは3,700年後の世界だった。一足早く目覚めていた石神千空とともに、人類が培ってきた現代的な文明がなくなった原始的な世界で、一から科学の力を使って生活をすることに。第2期では千空率いる『科学王国』と、武力を持って理想郷を作ろうとする獅子王司の『司帝国』との全面戦争が描かれる。
■放送日:2021年1月 毎週金曜日 22:00~ ほか
■放送局:TOKYO MX ほか
■CV:小林裕介、古川慎、市ノ瀬加那、中村悠一 ほか
■監督:飯野慎也
■原作:原作・稲垣理一郎、イラスト・Boich(集英社『週刊少年ジャンプ』連載中)
■公式:dr-stone.jp
2012年から漫画雑誌『週刊少年マガジン』にて連載されていた鈴木央さんによる漫画『七つの大罪』。七人の大罪人からなる伝説の騎士団『七つの大罪』の戦いが描かれています。『憤怒の審判』は、2014年10月から2020年3月にかけて計3期が制作されたシリーズの最終章です。
■あらすじ:古代ブリタニア髄一の大国『リオネス王国』。王国は聖騎士たちの横暴によって荒れ果てていた。聖騎士長を殺した罪を被せられたメリオダスは身分を隠して移動酒場を営んでいたが、ある時、第三王女のエリザベスと出会う。それをきっかけに、母国を救うためエリザベスも連れ、散り散りになった伝説の騎士団『七つの大罪』の行方を探して旅に出る。『憤怒の審判』では3,000年以上生きてきたメリオダスの過去の秘密が明らかになる。
■放送日:2021年1月6日(水)24:30~ ほか
■放送局:テレビ東京系列 ほか
■CV:梶裕貴、雨宮天、久野美咲、鈴木達央 ほか
■監督:西澤晋
■原作:鈴木央(講談社『週刊少年マガジン』連載)
■公式:7-taizai.net
『2.43 清陰高校男子バレー部』は、壁井ユカコさんの小説が原作。2018年からは山川あいじさんが作画を担当した漫画版が漫画雑誌『Cocohana』にて連載中。福井県にある高校の男子バレー部が、全国大会を目指す青春ストーリーです。
■あらすじ:東京の中学校に通っていた灰島公誓は、所属していたバレー部でトラブルを起こしてしまい、幼少期を過ごした福井県の母方の故郷へ転居する。そこで幼なじみの黒羽祐仁と再会し、エースコンビとして中学最後のバレー県大会に臨むが、衝突してしまい絶縁状態のまま地元・清陰高校に進学。その後バレー部に入部した二人は、全国大会を目指して成長していく。
■放送日:2021年1月7日(木)24:55~
■放送局:フジテレビ系列 ほか
■CV:小野賢章、榎木淳弥、蒼井翔太、伊東健人 ほか
■監督:木村泰大
■原作:壁井ユカコ(集英社『RENZABURO』連載中)
■公式:243anime.com
『のんびりより』は、田舎の学校に通う生徒たちの日常を描いた、あっとさん原作の漫画。2013年10月から12月にアニメ第1期が放送され、2015年7月から9月に第2期、『のんすとっぷ』は第3期となります。
■あらすじ:東京から引っ越してきた一条蛍は、小中学校あわせて全校生徒わずか5人の『旭丘分校』に転入。バスは5時間に1本、道路の標識には「牛横断注意」。のどかな風景が広がる田舎で暮らす『旭丘分校』の生徒たちの日常が、1話完結方式のストーリーで描かれる。
■放送日:2021年1月10日(日)25:35~ ほか
■放送局:テレビ東京 ほか
■CV:村川梨衣、小岩井ことり、佐倉綾音、阿澄佳奈 ほか
■監督:川面真也
■原作:あっと(KADOKAWA『月刊コミックアライブ』連載中)
■公式:nonnontv.com/tvanime
『はたらく細胞』は清水茜さんが描いた漫画。人の体内で働く細胞たちを擬人化し、細胞たちの日常を描いています。アニメは2018年7月から9月まで第1期が放送されました。
■あらすじ:人間の体の中で年中休まずに働いている何十兆もの細胞。その細胞たちを擬人化し、新米赤血球『AE3803』、白血球『U-1146』などの日常を中心に、細菌やウィルスとの戦いが描かれる。
■放送日:2021年1月9日(土)23:30~ ほか
■放送局:TOKYO MX ほか
■CV:花澤香菜、遠藤綾、前野智昭、熊谷健太郎 ほか
■監督:小倉宏文
■原作:清水茜(講談社『月刊少年シリウス』連載)
■公式:hataraku-saibou.com
『はたらく細胞 BLACK』は、前述の『はたらく細胞』から派生する形で生まれた漫画。原田重光さんが原作を、初嘉屋一生さんが作画を担当しています。漫画雑誌『モーニング』にて2018年27号から連載中。本家『はたらく細胞』は“外敵”との戦いがテーマなのに対し、BLACKは“体内の悪質な環境”をテーマとしており、同じ赤血球と白血球の物語でもまったくテーマが異なっています。
■あらすじ:体内の隅々まで酸素を運ぶ新米赤血球。彼の労働環境はまさにブラック企業でした。飲酒にストレス、睡眠不足、喫煙、暴飲暴食と最悪の体内環境の中で働く赤血球や白血球の日常が描かれる。
■放送日:2021年1月9日(土)24:00~ ほか
■放送局:TOKYO MX ほか
■CV:榎木淳弥、日笠陽子、KENN、Lynn ほか
■監督:山本秀世
■原作:原案・原田重光、イラスト・初嘉屋一生(講談社『モーニング』連載中)
■公式:saibou-black.com
『バック・アロウ』は、スタジオヴォルン制作によるオリジナルアニメ。壁に囲まれた世界『リンガリンド』で、主人公のバック・アロウが失った記憶を取り戻すために戦う物語。
■あらすじ:壁が“神”とあがめられ、壁で囲まれた世界『リンガリンド』。ある日、辺境の村『エイジャ』に、記憶を失った謎の男バック・アロウが現れる。男はほとんどの記憶を失っているものの、壁の外の世界から来たということだけは覚えており、記憶を取り戻すために壁の外を目指すが、自身をめぐる戦いへと巻き込まれていくーー。
■放送日:2021年1月スタート
■放送局:TBA
■CV:梶裕貴、洲崎綾、小澤亜李、小野賢章 ほか
■監督:谷口悟朗
■原作:スタジオヴォルン
■公式:back-arrow.com
『BEASTARS』は、2016年9月から2020年10月まで『週刊少年チャンピオン』に連載されていた板垣巴留さんの漫画。擬人化された肉食獣と草食獣が共存して学園生活を送る姿が描かれています。2019年10月から12月までアニメ第1期がフジテレビ系列などで放送されていました。
■あらすじ:肉食獣(オオカミ)であることを受け入れて草食獣(ウサギ)のハルのために強く生きようと誓ったレゴシ。いつものように平穏な学園生活が戻って来たものの、何かが足りないという思いを抱くレゴシは、学園の仲間であるルイの姿がないことに気がつきます。ある日、半年前に起きた『食殺事件』のことを思い出させるような出来事が発生。一方、壊滅したはずの『シシ組』が『新生シシ組』と名乗って復活し、レゴシは『食殺事件』と『新生シシ組』、両方の問題と対峙することになる。
■放送日:2021年1月6日(水)24:55~
■放送局:フジテレビ系列
■CV:小林親弘、小野友樹、千本木彩花、種﨑敦美 ほか
■監督:松見真一
■原作:板垣巴留(秋田書店『週刊少年チャンピオン』連載)
■公式:bst-anime.com
『プレイタの傷』は、フロンティアワークスが企画するメディアミックスプロジェクト『PROJECT SCARD(プロジェクト・スカード)』の一環で制作されたアニメ。実写かと思うほどのCG背景とイケメンアニメキャラの組み合わせが特徴です。
■あらすじ:東京にある『暁特区』。そこは国から放棄され、無法地帯と化した街。そんな『暁特区』を守っているのが、神の力を宿すタトゥー=ディヴァイン・タトゥーを持つ者“スカード”たちだった。『ヘリオス』、『アルテミス』、『公安特務』のスカードを有する3つの組織はぶつかり合うが、やがて信頼する者同士へと変わっていき、様々な困難を一緒に乗り越える“仲間”となる。
■放送日:2021年1月8日(金)25:55~ ほか
■放送局:TBS系列 ほか
■CV:髙坂篤志、榎木淳弥、益山武明、八代拓 ほか
■監督:鈴木信吾
■原作:GoHands
■公式:project-scard.com
朝霧カフカ(原作)さんと春河35(作画)さんが描いた漫画『文豪ストレイドックス』のスピンオフ作品となる『文豪ストレイドッグス わん!』。原作やアニメに登場したキャラクターが三頭身キャラになっており、コミカルな描写で描かれるギャグコメディです。
■あらすじ:シリアスな展開が多い本編とは違い、主人公・中島敦やライバルの芥川龍之介が可愛らしいミニマムキャラに。一話完結型のストーリーで、敦たちがダンスを踊ったり、探偵社とマフィアが合同運動会をしたりと、本編ではありえないほのぼのとした日常が描かれる。
■放送日:2021年1月12日(火)24:30~ ほか
■放送局:TOKYO MX1 ほか
■CV:上村祐翔、宮野真守、細谷佳正、小野賢章 ほか
■監督:菊池聡延
■原作:原作・朝霧カフカ、キャラクター原案・春河35、イラスト・かないね
■公式:bungo-stray-dogs-wan.com
原作は、HEROさんによるWEBコミック『堀さんと宮村くん』。漫画版である『ホリミヤ』は漫画雑誌『月刊Gファンタジー』に2011年10月から連載中。高校生の友情、愛の形が描かれた物語です。
■あらすじ:学校での成績も優秀で、共働きの両親の代わりに弟の面倒も見る優等生の女子高生・堀京子。ある日、ケガをした京子の弟・創太を家に送り届けてくれた男子高校生が「堀さん」と声をかけてくる。クラスメイトの宮村くんだった彼との出会いをきっかけに、クラス一のモテ女子とネクラ男子の交流が始まる。
■放送日:2021年1月9日(土)24:30~ ほか
■放送局:TOKYO MX ほか
■CV:瀬戸麻沙美、松岡禎丞、細谷佳正、植田佳奈 ほか
■監督:石浜真史
■原作:原作・HERO、イラスト・萩原ダイスケ(スクエア・エニックス『月刊Gファンタジー』連載中)
■公式:horimiya-anime.com
原作は秋田禎信さんのライトノベル『魔術士オーフェンはぐれ旅』。アニメは2020年1月に第1期が放送された。
■あらすじ:今作の舞台となるのは、魔術士の根絶を宗教の教えとする“キムラック教”のお膝元『聖都キムラック』。主人公のオーフェンは、強力な魔力を持つ魔術士・アザリーと決着をつけるため、一方のアザリーは、師の意志を継ぎ、世界の秘密を探るために、それぞれの目的を持ってキムラックへ向かう。しかし、彼らを待ち受けていたのは“死の教師”との熾烈な戦いだったーー。
■放送日:2021年1月20日(水)22:00~ ほか
■放送局:TOKYO MX ほか
■CV:森久保祥太郎、大久保瑠美、小林裕介、日笠陽子 ほか
■監督:浜名孝行
■原作:秋田禎信(TOブックス刊)
■公式:ssorphen-anime.com
『無職転生~異世界行ったら本気だす~』は、理不尽な孫の手(原作)さんとシロタカ(イラスト)によるライトノベル作品。小説投稿サイト『小説家になろう』に2012年9月から2015年4月まで連載されていました。2014年5月からは作画をフジカワユカさんが担当した漫画版が漫画雑誌『コミックフラッパー』に連載中です。
■あらすじ:現代の日本に暮らす無職の34歳男性。彼は20年近く引きこもっており、親の死をきっかけに兄弟から家を追い出されてしまう。その後、トラックに轢かれそうになっている高校生3人を発見し、助けようとして事故死。転生した彼が目を覚ますと赤ん坊になっており、これまでいた世界とは異なっていた。『ルーデウス・グレイラット』と名付けられた彼は、前世での後悔を振り返り、懸命に生きていくことを誓うのだった。
■放送日:2021年1月スタート
■放送局:TBA
■CV:内山夕実、茅野愛衣、小原好美、加隈亜衣 ほか
■監督:岡本学
■原作:原作・理不尽な孫の手、イラスト・シロタカ(MFブックス刊)
■公式:mushokutensei.jp
『約束のネバーランド』は、白井カイウさん(原作)と出水ぽすかさん(作画)のコンビで描かれた漫画。2016年8月から2020年6月まで『週刊少年ジャンプ』に連載。アニメは2019年1月から3月にかけて第1期が放送された。第2期となる今作は、本来2020年10月から放送予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で2021年1月に延期されました。
■あらすじ:親のいない子どもたちが暮らす“グレイス=フィールドハウス”で育ったエマたちは、自分たちが人間を食べる種族の食料として生かされていることを知り、脱獄を計画。今作は、脱出直後のからのスタートで、“人食いの森”の中で絶体絶命のピンチに陥る彼らを救ってくれる“謎の男”との出会いが描かれる。
■放送日:2021年1月7日(木)25:25~
■放送局:フジテレビ系列 ほか
■CV:諸星すみれ、内田真礼、伊瀬茉莉也、Lynn ほか
■監督:神戸守
■原作:原作・白井カイウ、イラスト・出水ぽすか(集英社『週刊少年ジャンプ』連載)
■公式:neverland-anime.com
『ゆるキャン△』は、キャンプ好きな女子高生たちのゆるやかな日常が描かれたあfろさん作の漫画。2018年にアニメ第1期が放送されました。2020年にはスピンオフとなる『へやキャン△』や、福原遥さん主演のドラマ版も制作されました。
■あらすじ:山梨県の高校に通う女子高生・志摩リンは、久しぶりにソロキャンプを行うため、愛車の原付に乗って浜名湖を目指していました。山梨を出発して静岡の磐田で年越しを迎えたリンは、一人のキャンプを満喫。一方、各務原なでしこには新しい気持ちが芽生え、「みんなとのキャンプは楽しいけど、ソロキャンプをやってみたい」と考えるのでした。
■放送日:2021年1月7日(木)23:30~ ほか
■放送局:TOKYO MX ほか
■CV:東山奈央、花守ゆみり、原紗友里、豊崎愛生 ほか
■監督:京極義昭
■原作:あfろ(芳文社『COMIC FUZ』連載中)
■公式:yurucamp.jp/second
『Re:ゼロから始める異世界生活』は、長月達平さんによるライトノベル作品。アニメは2020年7月から9月にかけて第2期前半パートが放送されました。2021年1月からが後半パートとなります。
■あらすじ:コンビニ帰りに突如、異世界に召喚された引きこもりの少年・ナツキスバル。その彼が異世界で様々な人と出会い、“死に戻り(タイムリープ)”を繰り返して成長する物語。アニメ第2期後半パートでは、原作第4章の後半部分をアニメ化し、聖域での戦いの結末が描かれる。
■放送日:2021年1月 毎週水曜日23:30~ ほか
■放送局:TOKYO MX ほか
■CV:小林裕介、高橋李依、子安武人、新井里美 ほか
■監督:渡邊政治
■原作:長月達平(『小説家になろう』連載中)
■公式:re-zero-anime.jp/tv
『ワールドトリガー』は、葦原大介さんの漫画で、異世界からの侵略者・ネイバーと、それを防衛するボーダーとの戦いが描かれたSFアクション。アニメ第1期は2014年10月から2016年4月まで放送されました。
■あらすじ:人口28万人の都市“三門市”。ある日、この街に異世界の門が開き、『ネイバー』と呼ばれる異界からの侵略者が襲来。当初は一方的に蹂躙(じゅうりん)されるだけの三門市の住人たちだったが、ネイバー側の技術を研究して対抗する技術を得た『ボーダー』が登場。高校生の三雲修もボーダーの一員で、他のボーダーと協力してネイバーの侵略を防ぐのだった。
■放送日:2021年1月9日(土)25:30~
■放送局:テレビ朝日系列
■CV:村中知、梶裕貴、田村奈央、中村悠一 ほか
■監督:畑野森生
■原作:葦原大介(集英社『ジャンプスクエア』連載中)
■公式:toei-anim.co.jp/tv/wt
『ワンダーエッグ・プライオリティ』は、CloverWorks制作のオリジナルアニメ。原案・脚本は、『高校教師』や『ひとつ屋根の下』など、数々のヒットドラマの脚本を手がけた野島伸司さんが務めます。
■放送日:2021年1月スタート
■放送局:日本テレビ系列 ほか
■監督:若林信
■原作:野島伸司(原案・脚本)
■公式:wonder-egg-priority.com