趣味でキックボクシングのジムに通い始めてから1年チョイ。そもそも運動不足解消&ダイエット目的でもあったのだが、いつしか体重のことは気にしなくなり、好き勝手に食べて、自由気ままに練習していた。
身長172cmで体重は70kg前後を行ったり来たり。でも「筋肉かな~?」と安心していた。そんなある日、久々に体重計に乗ってみると……
過去最重量の74.1kgになっていた~ッ!! どうりで体が重いと思った! うわ~ん、どうしよう!!
そこでジムのトレーナーさんに相談してみたところ、「
それなら1カ月のパーソナルトレーニングでダイエットしてみますか!」と逆提案。私は「やります!」と即答し、まるで映画ベストキッドばりの二人三脚が始まったのである。
・新宿レフティージム全面協力今回のダイエット作戦に全面協力してくれたのは、新宿御苑駅から徒歩1分の場所にあるキックボクシングジム「新宿レフティージム」、ならびに同ジムのマネージャー兼トレーナー・能見浩明(のうみ ひろあき)氏だ。
1カ月におよぶパーソナルトレーニング(※通常プランは合計13回だが、私の場合はスパーリング日程の都合で15回にしてもらった)を始める前に、まずは目標を設定。能見トレーナーと相談しながら、無理のない範囲、かつ、できるかぎり高い理想を目指すことに。そして決まったのは以下の3つ!
・体重は
目標マイナス10kg(74.1kg → 64.1kg)
・体脂肪は
目標18%(23.3% → 18%)
・技術的には
アマチュア大会に出場できるくらいまで上達1カ月で10kg減だなんて非現実的かと思われるかもしれないが、
私も能見トレーナーも大マジメ。本気で10kg痩せようと誓い合い、2020年10月中旬より1カ月間のキックボクシングダイエットが幕を開けたのである。
・やったことをざっくり紹介詳しいことは それぞれ別ページを設けて徹底解説するつもりだが、まずはザックリと何をしたのか紹介しておこう。この1カ月間、私と能見トレーナーがやってきたことは……
・週3回のパーソナルトレーニング
・毎日3食の食事指導
・週1回の自主練習──これだけだ。食事の量は徐々に減らし気味にしていったものの、
しっかり3食を食べながら、週4回のペースでジムに通っただけ……である。その結果、私の体はどうなったのか!? そして技術の向上は!? 先に結論を発表したい。
1カ月にわたる挑戦の結果は……なんということでしょう!!体重:74.1kg →
63.7kg(マイナス10.4kg!)体脂肪率:23.3% →
17.0%(マイナス6.3%!!)顔もスッキリ!まさかまさかの10kg以上!オレの10kgどこいった!!有言実行!コミット以上!キックボクシングで本気出せば……なんとたったの1カ月で……マイナス10kgイケるんじゃぁぁぁ~ッ!!ありがとう能見トレーナー!ありがとう新宿レフティージム!ちなみに技術の向上は……
いろいろ細かく上達したうえ……現RISEフェザー級王者の工藤政英(くどう まさひで)選手とスパーリングできるくらいの度胸もついたし強くなれた! ありがとう工藤選手!! そしてありがとう、いつも応援してくれたレフティージムの先輩たち~っ!
・総評ちなみに今回のダイエット企画を総合プロデュースしてくれた能見トレーナーからの総評は以下の通り。
能見「初日のカウンセリングで何キロ落とすか確認した際に、6~7キロなら楽勝だろうと思っていたら、羽鳥さんから『10kg目標で!』と言われて目玉が飛び出るかと思いました(笑)
もうそこまでやっていただけるのであれば、ついでに試合出れるくらいうまくもなろう! ということで、体重・体脂肪以外にもアマチュア大会に出れるくらいうまくなる! という条件を付け加えさせていただきました。
1カ月間 誰よりも連絡をとっていた羽鳥さんが10キロ以上のダイエットに成功し、体脂肪も6%以上も落とし、日本チャンピオンともスパーリングをした時は涙が出ました。皆様も一緒に喜びを分かち合いませんか!?
元々羽鳥さんが、食事選びが上手だったので減量や体脂肪を落とすのには簡単なアドバイスしかしませんでしたが、全く知識のない方でも私達トレーナーが親切丁寧に食材選びのポイントやアドバイスをさせていただくので安心してください。
試合に出たい方などは選手達とスパーリングすることも可能ですし、試合に興味がない方でも、ミット打ちやサンドバック練習、筋力トレーニング等、怪我のリスクの少ないトレーニングでももちろん対応可能です!(※詳しいことは
パーソナルトレーニングと新宿レフティージムを要チェック!!)」
押忍! ありがとうございました!!──てな感じで、この1カ月間、本当にいろんなことがあったけど、
すべての目標を達成することに成功した。キックボクシングやってて本当によかった! 今後はリバウンドしないよう、日々の食生活にも気をつけながら練習に励みたい。そして来年こそは試合に挑戦だァ~ッ!!٩( ᐛ )و
──さて、ここから先は、
今回の「1カ月10kg減のキックボクシングダイエット」を より詳しく知りたい人のための奥義書となるので、興味のある人だけ読んでほしい。私が実践してきた食生活のポイントや、日々のトレーニング動画などを章立てしつつ、あますところなくお伝えしたい。次ページ『
日々の食事について(https://wp.me/pbYbbF-61Fz)』へと続く!!
参考リンク:
新宿レフティージムReport:
GO羽鳥Photo:RocketNews24
【もくじ】第1章:1カ月トレーニング結果発表第2章:日々の食事について第3章:体重の変化とチートデイ第4章:パーソナルトレーニングと新宿レフティージム第5章:今回の練習の全記録(動画)おまけ①:1カ月間の朝食ぜんぶ(羽鳥朝定)おまけ②:ステーキなどの昼食・夜食ダイジェストおまけ③:1カ月間の全ての食事の記録(トレーナーさんとの全チャット)画像をもっと見るRelated Stories