自宅での食事やおつまみが
マンネリがちになっていた最近、あるものを購入!
そしたら超手軽に家飲みがはかどるおつまみが簡単に作れちゃいました。
これは年末年始のおうち時間にも大活躍する予感。
さば缶に混ぜるだけ
[caption id="attachment_677916" align="alignright" width="1184"]

カルディ「さば缶に混ぜるだけ3種のパテの素」198円(税込)[/caption]
それは、カルディの
「さば缶に混ぜるだけ3種のパテの素」。
なんと、さば缶に混ぜるだけで作れるパテが3種類も作れちゃうというスグレモノ。
さばのパテなんて
難しそうなのに、
混ぜるだけなんてありがたい!
パッケージの中には銀色の小袋が3つ入っていて、それぞれ「ガーリックソルト」「レモンハーブ」「山椒」フレーバーの
パテが作れます。

どれもおいしそう!
![]()
src="https://m.media-amazon.com/images/I/41UaWJVr26L.jpg" alt="黒瀬食鳥 黒瀬のスパイス 瓶 110g">
こちらもオススメ:黒瀬食鳥 黒瀬のスパイス 瓶 110g
¥764 target="_blank">Amazonで見てみる
本当に混ぜるだけなんて

今回は
ガーリックソルトを使ってみました。
さば缶の水気を切ってボウルに入れ、小袋の中身を全て入れます。
ガーリックソルト、と言いつつ、パセリ、レッドベルペッパー、バジル、オレガノなどの
ハーブやスパイスもいろいろと入っているからか緑色っぽい色味。

フォークで混ぜるとさばの身をほぐしつつ混ぜられて便利でした。
身を細かくほぐしつつ
1~2分しっかり混ぜると、

お店で、みたことあるかも、これ! すごい、
本当に混ぜるだけで一品できました。
早速パッケージ写真通りに
バゲットに乗せて食べてみます。

なにこれおいしい! さば缶に混ぜただけとは思えない……。
ニンニクとスパイスが効いていて、さばの
魚臭さみたいなものも気になりません。
これだけで
白ワインやビールが進みそうです!
火も使わず混ぜるだけだから、
キャンプ飯やピクニックにも良さそう。
そのほかのアレンジいろいろ
◇さばマヨトースト

さばのパテを
食パンに乗せ、お好みの量の
マヨネーズをかけてトーストします。
朝からしっかりたんぱく質が摂れて、一日元気に過ごせそうな朝食になりました。
マヨネーズがちょっと焦げて
香ばしくなって食欲をそそります。

マヨネーズが苦手なら
ピザ用チーズでもOK。
◇さばサンド

カフェで人気のメニュー、
さばサンドが家でもつくれてしまいます。
お好みのパンにマヨネーズやバターを塗って、レタスやスライスチーズなどの
お好みの具材とさばのパテをサンドしたら完成!

在宅仕事中でも
火を使わないからサクッと作れるし、
お弁当にもおすすめです。
◇さばパスタ

茹でたてのパスタにオリーブオイルとさばのパテと、さば缶の煮汁をからめたら、おいしいさばパスタになりました。
ガーリックも唐辛子も入っているので、混ぜるだけで
ペペロンチーノ風のさばパスタが完成です!

魚を使ったパスタってなかなか作る機会がないのですが、これなら
簡単に作れるし、お肉料理が続きがちの日に良いかも。
缶汁も無駄にしないで使えちゃう

パテを作る時に切った水気(缶汁)は
さばのうま味がたっぷり入っているので、
捨てずにお料理に活用出来ます。
お味噌汁や煮物に入れるとうま味が増しますし、キムチ鍋やカレーなどの香りの強い料理なら魚の匂いも気にならず
うま味を足すことができますよ。

このパテの素で、さばの栄養たっぷり摂って寒い冬も乗り切っちゃいましょ~。
カルディ 「さば缶に混ぜるだけ 3種のパテの素」![]()
src="https://m.media-amazon.com/images/I/41UaWJVr26L.jpg" alt="黒瀬食鳥 黒瀬のスパイス 瓶 110g">
こちらもオススメ:黒瀬食鳥 黒瀬のスパイス 瓶 110g
¥764 target="_blank">Amazonで見てみる
あわせて読みたい:
[blogcard url="https://www.roomie.jp/2020/11/671689/"]
[blogcard url="https://www.roomie.jp/2020/11/668608/"]