ミニマリストのROLAND、プレゼントの断り方でも名言
バラエティニュース
「おたスケ」。それはオタクのスケジュールであり、あなたのお助けとなるスケジュール。
本コラムではオタクライフを満喫したい方に向けた時間の過ごし方や情報を、アニメ大好きライターのハシビロコがお届けします。
こんにちは、ハシビロコです。
会社や行政の手続きなどで脱ハンコ化が進む昨今。役所に行って「ハンコを忘れた!」と青ざめることが減りそうでありがたいです。
しかし生活の中でハンコが活躍する場は、正式な手続きに限りません。
通販を受け取るときはもちろん、使い方によっては生活の質を向上させてくれるかもしれません。
そこで今回は、私に健康的な生活を与えた推しハンコについてプレゼンします!
生活の中で推しに似た名前や推しのイメージカラーなど、概念を感じれば即座に反応してしまうのもオタクの性。
もし概念を詰め込んだハンコがあったら、欲しいと思いませんか……?
なかったら、作ってみせようホトトギス。
……というわけで本当に作ってしまいました。
利用したのはハンコメーカーのシャチハタさんが運営するWEBアンテナショップ。好きな色やフォントなどを組み合わせて理想の1本をオーダーできます。
その名も「ドレスアップ ネーム9」。パーツはホルダー、印面本体、キャップに分かれているため、最大で3色選べます。27色のパターンがあるのでだいたいの概念にヒットしそう。
名前は6文字まで入力可能。レイアウトやフォントを選んで理想に近づけます。
ところで私は勝手に紹介しているだけで、シャチハタさんの回し者ではないので悪しからず。
今回はゲーム『ダンキラ!!! – Boys, be DANCING! -』の推しチーム、三千世界をイメージしたハンコを注文しました。メンバーは3人いるので、それぞれのイメージカラーに近い色をチョイス。
文字はもちろん「三千世界」です。あくまでオタ活用に作るので、朱肉もチームカラーの緑にしてみました。
さらに推しの霧山おぼろ君のイメージカラーに似た通常商品の「キャップレス9」も注文。「霧山」のような珍しい苗字も注文できるのが、オーダーメイドの長所です。
2週間ほどで推しハンコが到着!期待以上の概念に踊り狂い、メモ用紙にハンコを押しまくりました。
推しハンコを作ったら、やってみたかったことがラジオ体操です。
外出自粛期間に運動不足を実感し、「このままだとオタ活を本格的に再開させたときに支障が出るのでは」と思った私。しかしいざ身体を動かそうと思っても、やる気がなければ毎日続けられません。
そこで活用したのが推しハンコ。ラジオ体操カードを自作し、毎日体操後に推しハンコを押すようにしました。自作自演にもほどがある。
「本当にこんな方法で続くのかな」と半信半疑でスタートさせると……
なんだこの満足感は。
完全に幻覚ですが、推しがラジオ体操を見守っていてくれるような気がします。
そもそも推しの名前は見ているだけで元気をくれるので魔法の文字列では。
単純な私のやる気はうなぎのぼり。これまでまったく続かなかったラジオ体操ですが、推しハンコ導入により3か月目に突入しました。
おかげで肩こりも軽減されましたし足の冷えも緩和され、ラジオ体操の効果を実感。推しハンコをきっかけに健康的な習慣が身についたことにびっくりしています。
ほかにもスケジュール帳やカレンダーに押して人生のログボスタンプにしたり、オタク仲間にグッズを送るとき一筆箋に押してみたりと活用方法はさまざま。推しを押しまくって過ごしています。
個人の趣味の範囲にはなりますが、興味があれば概念を盛り込んだ推しハンコを作ってみてはいかがでしょうか。もちろん公式から発売されたら即購入する。